- ベストアンサー
トレーニング再開の時期
- 1年半以上筋トレを続けているが、両肘の内側に痛みが出ている。バーベルカール時に特に痛む。
- 湿布などで治療し、痛みは一部落ち着いているが、時折痛みが走る。肘用のサポーターを使えばトレーニングできそう。
- 再開の時期は現状でトレーニングを再開しても良いのか、完全に痛みが無くなってから再開した方が良いのか不安。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代。男性。ウエイトトレーニング歴7年。 ●>このままの状態で再開していいものなのか、それとも完全に痛みが無くなってからはじめたほうがいいのか。 ■1.スポーツ整形外科の診断を★先ず受けます。 ケガ、故障は初めてでしょうか?。 私も故障、ケガなど経験を得て、自分なりのリハビリ法を模索しましたが、経験がなければ、整形外科に行って診療を受けて「お墨付き」を頂いた方が良いです。 出来れば、都道府県の体育協会推奨のスポーツ整形外科に行くのがベストです。 普通の整形外科では、スポーツでの故障や怪我に関して詳しくないので、「安静にして下さい」と言われるのが普通です。 <肩が痛くベンチプレスが出来ません!> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2682631.html <抜粋> 故障、怪我の原因がわからないのであれば、対処は難しいです。 先ずは、体協で推薦する「スポーツ外来」「整形外科」に行きます。 レントゲン写真を撮るなり診断を受けます。 私の場合は、膝2枚、肩2枚を撮ってもらって3千円位でした。 診断結果に従います。 医者から、適度なトレーニングは良いというお墨付きを頂いてからトレーニングをするのが良いです。 不安も解消されます。 <抜粋終わり> <レッグプレスのバリエーションについて> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3595407.html <抜粋> 靱帯を痛めた場合、早くて2週間、遅ければ半年、1年、直るのにかかります。 レントゲンで骨折の有無を、靱帯はMRIで診断します。 私が右膝の内側側副靱帯を部分断裂(1/3が切れてると診断)した時は、リハビリスクワットが出来るまで2週間かかりました。 もとの重量が扱えるようになったのは5週間後。 疼痛が消えるまで半年かかりました。 膝が冷えると、今でも痛む時があります。 保存療法(手術なしの様子見、安静)と医者からいわれたので、治療法は自分で考えました。 半日アイシングして、1週間冷湿布。それからは膝サポーターに使い捨てカイロをはさんで、昼夜問わず温熱療法をしました。 使い捨てカイロは、低温火傷の心配がありますが、サポーターの内側に入れると、酸素濃度が低下し、ちょうど良い温度でした。 リハビリスクワットを取り入れて、関節部の血行を良くしつつ、筋力を維持します。 こんな感じでした。 <抜粋終わり> ■2.診断を受けた後 リハビリトレーニングの指示があったら、その指示に従います。 ■3.リハビリトレーニングの指示がなく、「運動は加減してください」などと言われた場合 故障、怪我の急性期(1週間くらい)を過ぎたら、症状を診て、リハビリトレーニングを導入します。 【急性期】には、腫れ(腫脹)、炎症、内出血などがありますから、アイシング、安静、冷湿布などの保存療法(安静にして自然治癒)になります。 <質問:アイシングの後の発赤> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2240215 【慢性期】に移行し、腫れが引き、痛みが鈍化してきたら、上記URLでも御紹介しましたが、温熱療法などや、リハビリトレーニングを行います。 ▼故障、怪我を抱えてのリハビリトレーニングには目的があります。 1.筋力の維持 2.血行を促進して治癒時間の短縮 3.傷痕部の組織の整合 です。 1.2.については上記URLにも説明があります。 ▼3.についてです。 靱帯、腱、筋繊維には方向があります。 治りかけの痛みがまだ残っている時に、これらの組織方向に外力を加えると、今までの組織との間で整合性が取れ、コブなど出来ずに治るという理屈です。 組織に方向付けが出来て、治っていきます。 ▼リハビリトレーニングについて 故障、怪我の部位で、【痛くない「負荷」「角度」「回数」「時間」】でレジスタンス(抵抗負荷)トレーニングを実施します。 動かせない場合で、静的ストレッチ動作が可能であれば、これも有効ですので導入します。 <運動前のアキレス腱のストレッチ> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3578079.html ■トレーニングに故障、怪我はつきものです。 出来れば避けたいのですが、【運動強度】を上げた場合、必ず発生します。 上手く付き合って行くしかありません。 つまり、「だましだまし」行うということになります。 <筋トレによる、ヒジの故障について> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444493.html 但し、故障、怪我の★経験が浅い場合、サポーターをして無理に行うなどしない方が良いです。 悪化させる場合が、多々あります。 私が身を持って、経験済みです。 こうゆう時は、★完全にトレーニングは中止★します。 私の場合は、高重量のベンチプレスを止めました。 今でもベンチプレスは中重量の調整種目でしか、トレーニングはしていません。 <ベンチプレスと体重体格> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3414678.html ★体を第一に考えるのなら、安静にして痛みがなくなるのを待ってからトレーニングを再開した方が良いです。★ ●資料 <【筋トレ】肩に違和感があるときの種目選択> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3424345.html
その他の回答 (2)
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
お久しぶりです。 整形外科受診後その指示にお従いください。 ただ某氏のようにご自分でウエイトをおやりの先生以外大抵 無酸素は止めて有酸素にしなさいとおっしゃる方が多いです 完治後是非お戻り下さい。 ちなみにお仕事は髪の毛に関係してませんか?
お礼
ご無沙汰しております。前回同様今回も気にかけて頂き感謝しております。早速、整形外科に行ってきます。 治ったらまたアドバイスお願いいたします。 理容師でも美容師でもありません。人並み以上に手先不器用です。
- amenotihar
- ベストアンサー率0% (0/2)
肘の痛みを軽く見るとあとあと苦労しますよ。 そして痛みがあるうちにトレを再開するのは、危険です。 まずは、病院で診てもらって治してからトレを再開するのが 最短で今後のトレ人生を続けられるベストな選択だと思います あとバーベルカールのフォームが正しくやってますか? 背中をそりすぎたり、勢いをつけてやると肘に負担が大きいですし 2頭には効いてません
お礼
早速のご回答ありがとうございます。やっぱり怖いですよね。 後々のことを考えて病院で診てもらいます。 フォームですが、自分ではかなり意識して行っており、スピードもネガティブに行っています。(これが悪い?)。翌日には心地よい筋肉痛があります。
お礼
お世話になります。いつもこのカテゴリーでの親切丁寧な回答拝見させて頂いております。自分にも詳細な回答を頂き感謝しております。住んでる所が田舎なのかスポーツ整形外科なるものが見当たらず(タウンページ開いてます) とりあえず、何度かかかったことのある整形外科にいってみます。 若くないので(ext様と同じ40代です。一緒にしてすみません。)無理せず痛みが無くなってからトレーニング再開したいと思います。 ありがとうございました。