• ベストアンサー

起動させると No array....と出てしまいます…。

 先日パソコンを新しい物にしまして、自作なのですが、組みたてて立ち上げてみると、[No array....」(以下ちょっと今思い出せません)と出てしまいます。 BIOSやメモリーの認識もされているようですし、CPUの認識ももちろんされています。IDEのHDDのマスター、スレイブの所がちょっとあやふやになってしまっているのですが、IDEは CD-ROM DVD-rom IDE-HDD ×2 の4つです。 一つのIDEケーブルにCD-ROMと、DVD  もうひとつのケーブルにHDDを2つ刺しています。 マザーボードのマニュアルの通りにプライマリーの方にHDDを刺してもセカンダリーとして認識されてしまったり、プライマリーとして認識されても、結局上記の「no array...」とでて、 結局起動しません。  ちょっと基本的な部分から含めて、(IDEのジャンパーの設定)どなたか教えていただけないでしょうか… よろしくお願いします。 スペックは、 M/B:Asus P4T533 CPU:ペンティアム4 2.4BG(533) メモリー:RIMM4200 256M HDD:シーゲート 15Gと40G ビデオカード:ジオフォース…(ちょっと型番が分かりません) LANカード 玄人志向のIEEE1394カード  です。よろしくおねがいします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.4

>no array ・・・ 通常、このメッセージはRAID Systemを使っているときに表示されるメッセージ(意味は『RAID Arrayが設定されていません』)なので、???でしたが、 ASUSTekのサイトを見てみたところ、"P4T533"にはオプションでIDE RAIDコントローラーがあるので、BIOSに設定項目があると思います。 どこにあるかは、ちょっとわかりませんが、BIOSの設定画面で、 On Board RAID Controller という項目を探してみてください。 多分、現在は"Enable"に設定されていると思います。これを、"Disable"に変更すれば、"no array defined"のメッセージは表示されなくなると思います。 ASUSTekの"P4T533"のページ(下記参考URL)のM/Bの画像を見ると、RAID用のコネクタ(多分、青色のコネクタ)もついているようなので、そちらにHDDをつなげば、RAID0/1が組めるのではないかと思いますが・・・、"P4T533"は使ったことがないので"多分"です。

参考URL:
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4t533/overview.htm#
holiday669
質問者

お礼

先ほど、RAIDの機能をdisableにしたら、No Array...という表示はでなくなりました♪ありがとうございました。  その後、HDDを別の起動ディスクアクティブに設定したところ、見事に起動しました。  本当に助かりました。ありがとうございました!

holiday669
質問者

補足

ご回答ありがとうございます♪  RAID‥完全に盲点でした。RAIDの設定をまったくしてないままでした。今は出先ですので明日にでも確認してみたいと思います。  もうちょっと勉強したら、ひとつのHDDはRAIDのコネクタに接続して、 RAID0にチャレンジしてみようと思います。  ものすごく、ご回答が親切で、うれしかったです。 後日もう一度報告します。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.5

言葉足らずで申し訳ありません。 各IDE機器(CDROMやHDD)です。購入時はすべて,マスターになっています。 また,IDE機器のフラットケーブルは,距離が長いほうをマスターとするものに接続し,短いほうをスレーブにするしきたりになっているようです。私の経験ではどちらでも問題ありませんでした。 ジャンパースイッチ(ジャンパーピン)はIDE機器の後ろにあります。RAIDのコネクタを使用されるようですが,その時もジャンパーの設定が必要です。この件は,手元に資料が見当たらず回答できません。詳しい方の説明を聞いてください。

holiday669
質問者

お礼

IDEの設定を確かめたところ、なんとか設定はされていたみたいです。しかし、正確な知識がなかったので、教えていただいて本当に助かりました。ありがとうございました。  RAIDに関しては同じメーカーの同じ要領のHDDが2つ必要のようですので、後日、余裕ができたらいつかチャレンジしてみたいと思います。いろいろとありがとうございました♪

holiday669
質問者

補足

お手数にもかかわらず、補足くださり、ありがとうございますm(__)m  意味がわかりました♪ ジャンパーの説明もわかりました♪ 今まで、スレイブの代わりにいつも「ケーブルセレクト」を使っていたので、それが問題だったのかもしれません(^^;;;  とにかく、家に帰ったら試してみたいと思います。 ありがとうございました♪

回答No.2

次のことをチェックしてみたらどうでしょう。 各IDEの後ろ左から3番目ジャンパースイッチがあります。 基本的に マザーボード上のプライマリー→マスター               →スレーブ         セカンダリー→マスター               →スレーブ のように設定します。このときの「マスター」「スレーブ」はケーブルからの順番ではなく,ジャンパーピンで決まります。各機器の上あたりに横文字で書かれています(と思います)。試してください。

holiday669
質問者

補足

ご回答ありがとうございます♪  自分の理解力不足で、大変恐縮なのですが、 「各IDE」というのは、CDROMであったり、HDDであったり‥ということでしょうか?その機器における「後ろ左」の「3番目」っていうのは、IDE機器のジャンパーピンではなく、ほかにジャンパースイッチが(たとえばマザーボード上などに)あるということでしょうか??  すいません、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

回答No.3

次のことをチェックしてみたらどうでしょう。 各IDEの後ろ左から3番目ジャンパースイッチがあります。 基本的に マザーボード上のプライマリー→マスター               →スレーブ         セカンダリー→マスター               →スレーブ のように設定します。このときの「マスター」「スレーブ」はケーブルからの順番ではなく,ジャンパーピンで決まります。各機器の上あたりに横文字で書かれています(と思います)。試してください。

  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.1

お使いの電源の容量はどれぐらいありますか? それだけドライブやHDDを繋いでいると結構電源食うと思います。 拡張カードやメモリ。ドライブ類も最小限だけ繋いで起動するか確かめてみてください。

holiday669
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます!  電源も400Wのものを用意したのですが、だめでした‥。  上の方の回答にもあるように、どうやら、ジャンパー&RAID機能のようですね!  ありがとうございました♪

関連するQ&A