- 締切済み
HDが認識されるまで時間がかかります
当方、ノートパソコンで外付けHDを使っていますが、HDをつないでから認識 されるまでの時間が長いのです。通常10分ほど。認識されれば問題なく 使えますが、認識されないときはPCを再起動したりと、面倒です。 また、全然認識されないときなど、ilinkケーブルを抜き差しすると、 認識するときの音(ピポン?)が聞こえます。(でも認識はされてません) ハードウェアの安全な取り外しを開いてもハードウェアデバイスの 一覧には表示されません。その他の周辺機器(DVDドライブなど)は 表示されます。 どうすれば接続と同時に認識されるようになるでしょう(以前はできてました。) PCはNECのLavieJ LJ/500/3 WINXP SP1 HDはバッファローのDIU-B120G です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 39jin
- ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.1
自分もWINXP SP2ですが同じ現象でした 諦めてUSB512MBで利用するようにしました もう一度「10分間待つのだ」で起動してみてください 巧く起動したら外付けHDDの「プロパティ」を開き 「自動再生」タブをクリック開いてください 一番上が「音楽ファイル」になっていれば「混在したファイル」に変更 次に下段の 「何もしない」の赤マークに設定 「適用」「OK」を設定してみてください 巧く行けば次回から適用される予定です 自分では試していません 諦めていますので USB512MBも同じ設定をしています
補足
39jin様、早速の回答ありがとうございました。 ところで、ご回答の中でよくわからない部分があり、おたずねいたします。 > 諦めてUSB512MBで利用するようにしました これは、(1)「外付けHDをIEEE1394ではなく、USB接続で使う」ということでしょうか? それとも、(2)512MBのUSBメモリを何らかの方法で用いて、外付けHDをも活用させるということでしょうか? あるいは(3)USBメモリをご回答の方法で接続とともに認識されるようになったので外付けHDでも同様にできる 可能性があるということでしょうか? 早々にお返事いただきましたのに、当方の勉強不足で重ねてお聞きすることになり申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。