- 締切済み
【ルームランプLED化】徐々にルームランプの明るさが変化する車への対応について
車のルームランプをLED自作化を考えております。 私の車は、ドアを開けたときが一番明るく、ドアを閉めると、 徐々に暗くなるタイプです。 安定電流から、炭素皮膜抵抗ではなく定電流ダイオード(CRD)を 使おうと思ってるのですが、これでは電圧変化が無関係なので、 私の車のように、徐々にポワ~っと消えていくような感じには ならないで、あるタイミングでバツッ!とLEDが消えてしまうの でしょうか? また、このような電圧が変化する仕組みのルームランプにおいて、 定電流ダイオードを使った回路を使用した場合の弊害 (LEDへの影響など)はなにかあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
ANo2です。すみません、質問の意味を少し取り違えていたようですね。 抵抗の変わりにCRDを使うと、ドアを閉めても暫くは同じ明るさでLEDが点灯し、CRDが正常に動作する電圧以下になるとLEDは徐々に(ですが、おそらく速めの速度で)暗くなると思われます。「あるタイミングでバツッ!とLEDが消えてしまう」のに近い消え方になるかも知れません。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
エレクトロニクス回路設計・製作を長年(35年)やってきた者です(ですから、かなりのオジサンです)。なかなか凝ったというか、趣向を凝らしたことをするのですね。 定電流ダイオード(CRD)を使っても、ドアを開けているときはルームランプの電源が入り、そのときに一定の明るさで点灯しますが、ドアを閉めるとルームランプの電源が切れるので(CRDの有無に関係なく)瞬時に暗くなります。 ドアを閉めてルームランプの電源が切れても、徐々にLEDを暗くするためには、ちょっとした工夫が必要です(電源が無くてもLEDを点灯させるためのエネルギーを溜めておくことが必要です)。 次のようにしてください。 ルームランプ側配線(+)-----抵抗510Ω-----(+)LED-----ボディアース(-) | | ---R----(+)電解コン(-)---- 文字のフォントの関係で、正しく図が表示されないかも知れませんので、言葉で説明を付け加えると、Rの一端(図の左側)は抵抗510Ωのプラス側(ルームランプ側配線)に、電解コンの一端(-)はLEDのマイナス側(ボディアース側)に接続します。 LEDには「高輝度発光ダイオード(LED)」を、抵抗の510Ωは多少値が違っても構いませんが、1/2Wのものを選びます。Rも抵抗(1W)で10Ωくらいを目安に選びます(少々値が違っても影響ありません)。電解コンは「電解コンデンサ」のことで、4,700μF~10,000μFの容量のもの(16WVまたは25WV)を使ってください。この容量は、お好みに応じて大きい値を選んだり、小さい値を選びます。大きくするほどゆっくりと暗くなります。 抵抗510Ωの代わりにCRD(20mA)にすると、うまく動作しない(暗くなる時間がかなり短くなるはず)と思われます。抵抗(330Ω~620Ω)が宜しいと思います。 電解コンデンサは電子パーツショップ(インターネットでも買えます)で購入してください。 なお、ルームランプの回路にLED以外のものがつながっていると、期待どおりに作動しません。LED(単体)だけにしてください。LEDとして単体LEDが幾つか組み合わされているものを選べば、510Ωの抵抗値と電解コンデンサの容量を選択しなおす必要があるかも知れません。実験で試してください。
補足
ご丁寧な回答ありがとうございます。 非常に助かります。 私は情報系出身でして、電気は学生時代に少しやった程度で ほとんど素人です…(笑 ルームランプの挙動について正確にみてみました。 ■ドアオープン時 ・フル点灯 ■ドアクローズ直後 ・8割点灯 ■ドアクローズ1分後 ・約2秒かけて消灯 ■ルームランプスイッチにてON-OFF ・電球の特性どおりの挙動(0.5秒くらいで真っ暗になる) ドアクローズ1分後の、「2秒かけて消灯」ですが、 この場合、車側で単なる電源ON、OFFではなく、 徐々に電圧を落とす制御をしていると考えてよろしいでしょうか? もしこのような動作の場合、LEDは電圧の変化に比例して、 光量も直線的に変化するもの認識しておりますので、 回答者様のおっしゃる、コンデンサをかます必要は なくなるのでは?と考えました。 確かに、単なる電源ON、OFFでしたらコンデンサを使って、 電源の供給が断たれた後も、コンデンサにより、瞬時に 消えないようにすることは理解できます。 何分、素人なもんでこの辺の細かいことがわかりません(笑 もし、電圧を徐々に下げるような制御をしている場合、 電解コンデンサの使用なしで問題ないでしょうか? (普通に計算して抵抗をはさむのみ) お手数ですがよろしくお願いします。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7534)
定電流ダイオードを使うと徐々に消えないで少し時間をおいてすぐに消えると思います。 弊害はありません。
補足
何度もありがとうございます。 私の補足質問と、追加のご回答が入れ違いになってしまったようですね。 整理しますと、 ・車側で数秒かけて徐々に電圧を下げている場合 CRD使用→CRD正常動作しない電圧になるとLED消灯 抵抗使用→従来どおり、LEDでも徐々に消えていく動作 ・車側で徐々に電圧を下げず、ON、OFFしている場合 コンデンサを使用する必要あり という認識でよろしいでしょうか。