• ベストアンサー

市役所職員試験の勉強は?

民間企業に勤務しています。新聞で東大和市職員採用試験があることを知り、受験を思い立ちました。書店で過去問を探したのですが、どの問題集がよいのかわかりません。募集区分は「一般事務(大卒程度)」なのですが、地方上級という一般向けの問題集で対応できるものなのでしょうか?合格ラインは大体何割程度なのでしょうか? また、もし過去にこの市の採用試験受験経験のある方がいらしたら、なにかアドバイスをお願いできませんでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomochan
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

出題される問題は、地方上級よりも難易度が低いので、問題集は大卒程度地方上級のものよりも、高卒市役所からはじめることをおすすめします。(出題問題の難易度という意味で合格の難易度じゃありません) 問題集はいろいろ出てますが、とりあえず解説のくわしいものを選んだほうが、自分で調べる手間がはぶけて楽です。 公務員試験は科目数がとても多いです。生物とか化学とか地理世界史とか、高校でならったはずなのに覚えていないという・・。 ずいぶんまえから勉強されている方は、1教科ごとにみっちりやっていると思うので、働きながら今から勉強するには、過去問からはいるのがよいかな、と思います。 合格ラインは7~8割位ではないでしょうか。7割と聞くと簡単そうですが、捨て科目もいれて7割ですから、できるところで確実に得点しておかないときびしいです。時間があればさらっとやっておくだけで全然ちがうと思いますが。(市役所試験の理科、地歴は高校で習う程度の問題なので) 東大和市の試験日程は、ほかに重なる試験があまりないなので、ものすごい高倍率になることが予想されます。100倍は確実に越えると思います。 でも、筆記さえ8割とる勢いでのぞめば、トップ20には入れるんじゃないでしょうか。 それから、10月に試験をやるところもあるので(もうしめきっちゃったかも)うけてみると練習になると思います。

その他の回答 (2)

  • fine_p
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

東大和市は受験していませんが、東京都のほとんどの市が9月の第3週に一斉に採用試験をします。 私は東大和市の近くの役所に勤務しております。 市役所の試験は教養試験を勉強していればそこそこ答えられるものです。 過去問はなかなか売ってないと思いますので、実務教育出版の公務員通信講座「地方上級」または「市役所」でならしておけばよろしいかと思います。 合格ラインは各市町村によって異なりますので、いくつかの市を受験なさってみるのが良いのではないでしょうか。 40問中30問ぐらい正解すれば1次試験はパスすると思いますよ。 教養試験は知識分野と知能分野に大きく分かれます。 どちらも択一式なので、知識問題は1問1分程度で答えられるように しておくとちょうど良いペースだと思います。 では、合格目指してがんばってくださいね。

回答No.1

具体的な内容はわかりませんが、地方上級という一般向けの問題集で対応可能だと思います。 いずれにせよ、公務員試験は、数十倍~100倍という狭き門なので、何割取ったら受かるという考えは捨てた方が良いと思います。