- ベストアンサー
第二新卒で社内SEになるにあたり(長文)
現在、第二新卒(女)で転職活動をしているものです。 転職カテゴリに投稿するべきかと迷いましたが、現役で働いている方のご意見が聞きたく、こちらに投稿させていただきました。 現在転職活動中なのですが、ある中小企業様に社内システム担当として面接を受け、一次面接通過、年明けに二次面接の予定になっています。 業務内容は、受発注管理、生産管理、財務管理等の社内システムの窓口、各店や社内における現状の把握、システムの課題抽出→設計、開発(ASP、JAVA、Oracle等)という感じです。 前職はWEB製作会社にてWEBディレクターとして従事しておりました。 学生時からWEB製作会社で制作としてのアルバイトも経験をしており、学校もIT/情報系だったため、主に以下のようなスキルを持っています。 ----------------------- HTML、CSS、JavaScript、PHP、MySQL、ASP、JSP、JavaServlet、VB Dreamweaver、Flash、Photoshop、Illustlator、Excel、PowerPoint、Access 等 ----------------------- お聞きしたいのは以下の内容です。 ●第二新卒で社内システム担当(SE)になってやっていけるのか 前職がWEBディレクターだったので、WEBサイトのシステム用件定義や構築の仕方はわかりますが、プログラムや開発自体は卒業後実務経験がありません。 (基本的なアルゴリズムの知識やサーバの仕組みなどは分かります。前職でモバイル・EC系のシステム案件担当経験はあります) また、社内SEというのは、汎用系や他社でSEを経験してからなる方のほうが多いと思うので開発スキルが高くないと、難しいのでは?と思っています。 よって、将来性を見込んでくれたのだとしても、第二新卒の私を採ると言うことは、何か裏があるのでは?本当についていけるの?と不安です・・・。 (社内)SEの方の経歴や現在の業務内容、未経験でSEになる際に必要なスキルなど、経験談があればご意見を願いします。 ●勤務条件について 年収:270万円~(月18~21万程度)*東海地方 残業:30h~40h/月程度。残業代は出る。住宅補助2万程度あり。 年間休日:約100日 ----------------------- 前職が80h~110h/月残業し、年収360万程でした。(そして体を壊し退職・・・) そのため、時間は納得なのですが、年収が100万程下がることと、休日が若干少なめなのが引っかかっています。 この条件は、私の経歴・前職からみて妥当ですか?(給料アップの交渉はまず経験不足で無理だと思いますし) また、(第二)新卒SEとしての初任給・年収の平均はどれくらいでしょうか。 ●入社前に確認すべきこと 社内SEになるにあたり、入社前に質問しておいたほうが良い事、また転職経験のある方はこんなことを質問した、という要点があればお願いします。 一次面接で業務内容や勤務体系について色々ご質問したものの、学生時代からずっとWEB系1本でやってきたので、 絶対これは聞いておくべき!というポイントが業種が違うためいまいち掴めません。 ●目指すのはスペシャリストか、ゼネラリストか 元々色々なことに興味があり、広く浅く勉強するタイプで、人と接するのも好きなため 業務全体を見渡し調整したり、折衝・渉外ができるゼネラリストの方向でキャリアを積んで行きたいと思っていました。 しかし、社内システム(SE)だと、スペシャリストだと思います。 IT/情報系で、今後求められる人材は、専門分野に特化したスペシャリストか、複数の分野で力を出せるゼネラリストか どちらのほうが需要が高いのでしょう? 他にも、数社応募しており、そちらの会社はゼネラリストタイプでいろいろなことが経験できる業種のため悩んでいます。 長文になり申し訳ございません。辛口ご意見も結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
額面は、実務経験数が少ない、残業代が別途出る、 地方っぽい(都心よりは地方、都市部よりはその外輪の方が安くなりがち) システム専門の会社出なければ社内SEは間接部門要員、 ですので、職務内容によってはありえなくないと思います。 人数がいるそれなりに企業のシステム部門で一社内SEとして 働くなら、自分で開発などすることは少ないかもしれません。 外部の会社と要件をつめたり、社内のテクサポしたり…。 一方、社内SEが一人だけなどという会社(所詮間接部門なので、 よくある話です)などでは、一人で全部決めて全部こなせないと やっていけないところもあります。 逆に、はなから大規模なシステムなどなく、細々とテクサポ (+αの雑用?)をやってくれればよい、という会社もあります。 部署の人数とか、体制とか、業務内容とあわせて要確認かと。 そもそも、「社内SE」と一口に言っても幅広いですが、 よほど立派なシステムを持った企業か、 微妙な規模で、一人で(または少数で)さばかなければ ならないような企業でもないと、一般的に「社内SE」というのは 新しい技術が磨きにくく、一線で開発案件を続けているSEよりは 楽なことも多く、「落ち着き先」になりがちです。 # 反面、退屈と戦うことになったり、技術革新から乗り遅れる # 焦燥に駆られることになったり…。 まぁ、開発側と運用側(どうしても社内SEは運用よりになる)では、 微妙に求められるものが違うということであって、 どちらが偉いとかいう類のものでもなく、社内SEの方が長期的な 持久力、安定性が求められるということだと思いますが。 # 開発側だと、瞬発力や想像力、革新性などの比率があがる。 # 総合力という意味では両方経験してるのは強い面も。
その他の回答 (3)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
社内SEに向いてる方 ・事務処理・メールを使った情報伝達能力に長けてる方 ・他人を使う能力に長けてる方 彼らの欠点は、外部で兵隊をやった経験が少ないため、 ・サーバーのトラブル発生→皆の仕事がストップを未然に防ぐ想像力が弱い ・出力&印字のトラブルやバグの見極めのセンスが育ってない。 ・言葉使いが悪いままで中年を迎える・・・これが一番致命的。 でもまあ、人徳のある方じゃないと、続ける事が難しい仕事なんだろうなあ・・・と思います。 貴女に目標がないならば、潰しが利く仕事ですし、がんばってみては? でも、田舎でこんなにスキルが高い方ならば、東京で働けば良いのに。 270万って、都会の事務職やプログラムの書けない&サーバーの組めないテスターレベルの給与だと思います。 企業からすれば、貴女は都合の良い女だと思いますよ。 頼る側の人間達から見れば、女性の社内SEさんはありがたいもの。
お礼
>彼らの欠点は、外部で兵隊をやった経験が少ないため~ なるほど、と感じました。特に言葉遣いに関しては盲点でした。 確かに社内SEだと外部と接することが少ないので身内に気安くなり、基本的なビジネスマナーもおろそかになってしまうのかもしれませんね。私も気をつけたいと思います。 >東京で働けば良いのに~ 東京も現在視野にいれて転職活動中なのですが、学生時代に東京のWEB企業様にインターンシップに行った際、前職より激務だったため体力面・金銭面でやっていける自信がなく、躊躇しているのが現状です。 もっと実力をつけて自信ができたら、東京で本格的に頑張ってみたいとも思っています。 都合のいい女、というのは確かにそう扱われることが前職でも多かったですね・・・今後自覚するよう気をつけます。 ご意見、ありがとうございました。
近年、東海地方の年収は全国一、景気のよさも全国一、東京よりは田舎なわりにはかなり好景気です。この時勢で経験者を休日100日、年収270万で雇うのはちょっと危険な匂いがしますが、具体的にどんな会社でしょうか。社内SEも会社によりけりですが・・・ 将来はこうなりたい、こういう仕事をしたいとか無駄な夢を捨て、個人的に会社は待遇で選らんでいいと思います。待遇に比例して仕事ができます。逆だという方が多いですが、あれは間違ってます。
お礼
やっぱり休日100日、年収270万っていうのは危ない感じですよね・・・。 >将来はこうなりたい、こういう仕事をしたいとか無駄な夢を捨て~ 確かに私もそこは今悩んでいるところです、生活のために仕事をするか、自分のやりたいことと両立させられるか・・・難しいですね・・・。 ご意見、ありがとうございました。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
とりあえず思いつくこと。 ・就職先の会社の商務・業績はどうか どんな良い勤務条件であっても、開発案件が多いとか効率が悪い、人数が少ないなら残業が増えそうですし、会社の利益が少ないなら年収は増えないでしょうし、逆に減りますよね。また、「納期が3月末?、そりゃ絶対無理ですよ。8月末ですね」っていうようなやり取りができるか、ってのも大切ですよね。 現場で働いている人と親しくなれば、そのあたりの実体はどうか?って聞けるでしょうが、そうでないなら、公開された会社の情報や面接時の雰囲気などから自分の直感で感じるしかないかもしれません。モーニング連載中の転職マンガ「エンゼルバンク」が参考になるかもしれません。 ・仕事のやりかたは SEってくくっても業務内容って広いですよね。単なるプログラマ的なものから、基本設計だけやって、あとは派遣に投げて管理業務だけとか。会社として社内SEに何を期待しているか?が大きく影響しそうですね。このあたりは要確認だと思えます。 ・会社のITにたいする認識 システムがコスト部門と思われていれば、メンバーは社内では大きな顔できません。営業等に頭が上がらないでしょう。逆に、戦略部門の稼ぎ頭と期待されていれば、仕事は大変かもしれませんが、大きな顔できますね。 >>前職が80h~110h/月残業し、年収360万程でした。(そして体を壊し退職・・・) 凄い残業量ですね。私の年間残業量の10倍くらい1月でこなされていたようで・・・。TVドラマの「働きマン」みたいに頑張るってのもありますが、あの作品みたいな「やった!」って結果があればいいけど、そうでない場合、この残業量は3ヶ月、長くて半年がリミットでしょう。絶対に体や精神が壊れますね。(あ、こんなに残業していたら、マンガやTVドラマの「働きマン」はご覧になってないかも?) 重要なのは、海外の会社風に、自分の仕事が終わったら、周囲がどんなに忙しそうでも「お先に~~」って帰る度胸でしょう。週末に翌週の概略予定をたてて、毎朝「今日は、これとこれやったら帰る」ってスケジュールする。ただし、会社によっては、本来、自分がすべき仕事を「これお願いね、夕方まで」とか言って、他人に押し付けるのが当然と思っている方々がいます。また、それが自分の地位の証と誤解している人もいるようです。(誤りがあれば、やった方の責任。成果が出れば自分の手柄)そういうの、いちいち受けていたら、自分の仕事ができなくなります。もちろん、秘書的な仕事がメインなら別ですけどね。 P.S. キリスト教に 「汝の望むところを人に施せ」 とあります。これをちょっと変えて、 「汝の望むような業務(環境)を人に与えよ」 なんて思うこのごろです。そうすれば、不安定で過酷、他人に見下されるようになりがちな、派遣とか偽装請負ってのが減るのでは、なんて考えるのですけどね。
お礼
経験者様からのご意見、ありがとうございます。とても参考になりました。特に、会社のITにたいする認識についてはなるほど、と感じました。 >凄い残業量ですね。私の年間残業量の10倍くらい1月でこなされていたようで・・・。 SEの方でもさほど残業のない企業もあるのですね、羨ましいです。 アルバイト時代からこんなものだったので、それが当たり前の感覚になってきていたので・・・。 貴重なご意見、ありがとうございました。
お礼
>そもそも、「社内SE」と一口に言っても幅広いですが、~ 落ち着き先になりがちです、というご意見は私も少し懸念していた部分でしたので経験者様からの具体的なご意見をいただき、納得できました。 まだ24歳ですし、もっと技術面も磨きたいという気持ちもあるため、社内SEは技術革新から乗り遅れるということで、もっとよく考えて見たいと思います。 ご意見ありがとうございました。