- ベストアンサー
交通事故 異議申し立て
交通事故に遭い、後遺症認定を受けましたが、異議申し立てをしようと考えています。行政書士の方から認定等級の賠償金を請求した後、異議申し立てをするべきだと言われました。納得いかない等級の賠償金を受理することは、等級をあげることに不利にならないのでしょうか。また、賠償金の請求方法について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
認定等級に対する賠償請求ということは既に後遺症認定による等級がついていて、実際はもっと等級が高いはずなのにと言う意味での賠償で認識はよいでしょうか? ここで言う賠償金とは、その当時受けた等級と実際あなたが見積もられる等級の差から発生する待遇の差をお金によって補ってもらうと言うことです。つまり、等級認定に間違いがあって、もっと高い等級であったときには、賠償金を請求する権利があなたにあるのです。 つまり、行政書士のかたがおっしゃられたのは次のような流れからではないでしょうか? (1) あなたが賠償請求する(等級はとりあえずあなたのほうの見積もりでよい)。 (2) 担当行政機関、あるいは裁判所が受理をして、検討に入る。 (3) 見積もりの結果あなたが望む回答が得られOKならばそこで終わり、もしNOなら(4)に続く。 (4) ここで担当行政機関の出した答えに不満があれば、ここで異議申し立てを行う。 (5) 場合によっては、ここから裁判となることがある。 (6) そして、係争は続いていく。 このような感じになると思いますが、行政書士のかたもそのようなつもりで話されたのではないでしょうか? 分からなければ、とりあえず担当行政書士に再度説明を求めてもよいのではないかと思います。 ご参考までに…
その他の回答 (1)
- tera_tora
- ベストアンサー率50% (145/285)
No.1です。 お医者様に意見書を書いてもらっていると聞き安心しました。お医者様の意見書は極めて大きな意味を持つ書類ですので、一刻も早く取られたほうがよいと思います。 >今現在の等級の賠償金を先にもらい、上の等級が得られた場合はその差額をもらうことになるというのですが…その行政書士の方意見は正しいのか疑問なのです。 基本的に行政書士様のやり方で問題はないと思いますが、正しいやり方かどうかは私もその道の専門家ではないですので、正直なところ分かりかねるところがあります。ただ、私の考えと行政書士様の考えていることは極めて近いと感じています。 もし、他の専門家の意見を聞きたい場合には、交通事故・弁護士全国ネットワークという組織がありまして、そこに後遺症に関する専門の相談窓口があるようです。一応、相談も受け付けているようですので、どうしてもご心配であれば、窓口機関のひとつとしてご利用になればよいかと思います。 また、公的な法律相談機関として法務省の管轄の法テラスというものがあります。基本的に法的トラブルを中心に対応する組織ですが、弁護士がこのような交通事故の後遺症認定に係る対応も可能ですので、そのことから鑑み、法テラスでも少なくとも関連知識は持ち合わせていると思います。こちらのほうがもしかしたら気軽に相談できるかもしれません。一応もう一つの窓口としてご紹介しておきます。 交通事故・弁護士全国ネットワーク http://www.bengosi-net.jp/index.html 法テラス http://www.houterasu.or.jp/index.html 回答できておらず、まことにすみませんが、何かの参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。医者より意見書をいただくことができ、早急に異議申し立てをするつもりです。行政書士への依頼も少し迷っております。取りあえず、素人ながら自分で、申し立てをするつもりです。行政書士の方は、着手金を賠償金先払いの中から払うようにとのことでした。その辺りに私の迷いが生じました。法テラスなど、教えていただいた通り、幅広い意見を聞いてみるつもりです。親身なご回答に感謝いたします。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。順序立てて説明してくださり、大変参考になりました。
補足
ご回答ありがとうござます。相手方の保険会社も納得いかないでしょうからと、等級認定書類に異議申し立書を渡します…と言われました。今、医者に意見書を依頼中です。意見書をもらい次第異議申し立てをするつもりですが、結果がでるまで時間も要するため、費用等を考え、納得がいかないが、今現在の等級の賠償金を先にもらい、上の等級が得られた場合はその差額をもらうことになるというのですが…その行政書士の方意見は正しいのか疑問なのです。まだ裁判にまではいっておりません。 当然、症状固定後、休業損害、また通院費等は打ち切られております。 仕事はやめざるおえなくなり、退職いたしました。よろしくお願いいたします。