• ベストアンサー

検査要員としての適性=プログラマーとしての適正!?

こんにちは。ITの業界に入って半年ほどの者です。 作業のほとんどが検査工程になりまして、膨大な量の検査項目をこなしていくだけの単純作業が、正直苦痛でたまりません。 その一方では同僚で、そんな作業に特に苦痛を感じる様子もなく、スムーズにこなしている者もおります。 こういう作業に対する適正は、先天的な素養が大きく影響するのではないかと強く感じております。 そして自分にはその適正がどうやらなさそうです。 そこで質問なのですが、検査要員としての適性とプログラマーひいてはSEとしての適正というのはイコールでしょうか?それとも全く別物と考えてよろしいでしょうか? 例えば、検査の仕事ばかりやらせていたところ、腐った魚のような目をしていた社員に、コーディングの作業をやらせてみたところ水を得た魚のように活き活きとしだして、能力を発揮するようになったなんてことはありますでしょうか?それとも、検査をやらせてみていまいち使えない人間というのは、開発工程においてどんなことをやらせてみてもダメなものでしょうか? 開発経験者のご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246547
noname#246547
回答No.2

テスト工程の作業って、設計担当者が作ったテスト仕様書(テスト方法と期待値が記述されているもの)を元にひたすらテストパターンを消化するだけの機械的作業なので、 検査要員に必要な「先天的な素養」とは忍耐力だけだと思いますよ。 テスト工程は上流工程を携わっていく上で経験しておいたほうがよいが、 ただの単純作業なので1年も2年もやる必要は無いです。 あなたが、テスト工程の流れを理解できたのであれば(半年もやれば十分)、もっと上流工程の作業ができるよう異動を申請しましょう。 テスト工程を1年、2年もやっていると社内でテスト工程のスペシャリストと認定され、5年、6年後もテスト工程を担当しているはめになります。 あと、上流工程は忍耐力が必要ないというわけではありませんよ。 忍耐力の他に折衝力とか設計力とか必要になりますので、人によっては何も考えずにもくもくと作業をこなすだけの、テスト工程の方が楽でよかったと言う人もいます。

apraxas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • kazusone
  • ベストアンサー率54% (33/61)
回答No.1

検査工程の経験が、スキルアップに繋がらないと思われるのでしたら、異動を願い出てはいかがでしょう。 上司には、質問者さんにとって不本意な職種だと思ってることが伝わってますか? もしかすると、開発作業を行ううえで、検査工程の経験が必要と判断されて、今の配属になったかもしれません。 周りの人と相談して、すっきり仕事が出来る環境を作ったほうが良いでしょう。 検査とプログラマの適正が同じとは思えませんが、上流工程を担当することになったら、両方の知識と経験は生かせると思います。ついでに言うと、検査工程をバカにすると後日泣き目を見ると思います。

apraxas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。