• ベストアンサー

ASPってなんでしょうか

最近ASPっていうのをよく見かけます。 初歩的な質問で申し訳ないですが、これはどういうものなんでしょうか?プログラミング言語ですか? またこれ以外にもたくさんのプログラミング言語やLinuxの構築、サーバの管理などパソコンをメインとした仕事がありますが、これらを扱って仕事をしている方はどこでその知識を取得したのでしょうか? 新卒ではない人がこれからIT系の勉強をするにはスクールしかないですか? 25歳で未経験にIT→特にプログラミングやネットワーク管理、データベースなどなどは厳しいでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.2

一般的にASPと呼ばれているものは、アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)を差すことが多いかと思います。 「ビジネス用のアプリケーションソフトをインターネットを通じて顧客にレンタルする事業者のこと。ユーザはWebブラウザなどを通じて、ASPの保有するサーバにインストールされたアプリケーションソフトを利用する。(サイトより抜粋)」 他にもエーエスピー(Active Server Pages)というものもありますが、断然先に書かれた方を意味するかと思われます。 ちなみに意味は「動的にWebページを生成するWebサーバの拡張機能の一つ。通常はWebブラウザに渡されてから処理されるJavaScriptやVBScriptなどで記述されたスクリプトをサーバ側で処理し、処理結果のみをブラウザに送信する。」 プログラミング言語などの知識の習得ですが、専門学校から、未経験で現場で覚えたり、私の場合は独学で学びました。 それと25歳で新しい分野に、、、とのことですが、まだ大丈夫だと思いますよ!企業にもよるかと思いますが、ギリギリといったところかもしれません。 そちらの道に進まれたいのであれば、自宅学習をしながら「未経験可」の企業で実践で覚えていくのが良いかと思います。

paranao
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。私はてっきり言語かな?と思っていたのですがどうやらどのASPも違うようでした。 まだ大丈夫だと思いますよ!という言葉、ちょっと嬉しかったです。 自宅で勉強したいと思います!

その他の回答 (4)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.5

>これらを扱って仕事をしている方はどこでその知識を取得したのでしょうか? 1)マニュアル、HELP 2)仕事(実業務)  ・自分(社)でシステム構築する際に客先の要望を受けて  必要になった為、対応として調査したり自分(または作業  分担)で考えて作成  ・他社でのシステム開発に参加して、そこで使われている  技術を取得  ・他者(社)が作成したシステムの仕様追加・変更時 3)周囲の人間に訊く(または作業分担) 4)書籍   ・   ・   ・ ??)インターネットでの検索(最近になってから....) >25歳で未経験にIT→特にプログラミングやネットワーク >管理、データベースなどなどは厳しいでしょうか? どの業種・仕事であっても厳しくないものなどありませんが 厳しい仕事が嫌なら他の仕事を選択すべきです。 #何年経験を積もうと終わりの無い勉強が待っているだけです。

paranao
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました!やはりこういう分野は日々変化していくものだと思いますので、それに合わせて自分自身も新しい知識を取得しないといけない厳しい世界ですね。一つの言語を習得したとしてもそれで終わりじゃないですもんね。 でも今現在やっぱりそういった仕事に足を踏み入れたい気持ちがつよいので、厳しいを承知で勉強してみようかなと思ってます。 ご意見どうもありがとうございました!参考になります!

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

可能性が高い順に... ・Application Service Provider ・Active Server Pages ・Advanced Standard Profile (TOPPERS/ASPカーネル) ですかね。 どこで知識を得たかについては、上記のどれかによって異なります。

paranao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私自身も複数の意味があるとは知らなかったのでどれかっていうと分からないのですが、どの回答をみても Application Service Providerの事をおっしゃっていたのでこれかな?とは思います。でもこの場合技術という話ではなさそうですね…。 Advanced Standard Profile (TOPPERS/ASPカーネル)にいたってはなんだかとても難しそうですね…。 参考になりました!

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

chipatanさんの指摘するように、Application Service Providerの可能性が高いと思います。これは、プログラムをLANやPCごとに配布するのではなく、インターネット上の共有サーバに置いて、ネットワークを通じてそれを利用するという思想のアーキテクチャです。 ただし、ASPが始めて提唱されたのは20世紀のことであり、今とは状況が違います。ASPは元々、ネットワークはタダだと勘違いしているサーバ屋やソフト屋(俺の会社の元社長だよ)が提唱していた概念なのですが、インターネットが高額であった時代に機能したわけがなく、ほとんど忘れられた概念になっていました。 しかし、今はネット環境がはるかに安価になったので、現実に機能するアーキテクチャになってきたと思います。ただし、昨今ではSaaS(Software As a Service)と呼ぶことが普通です。有名企業としては、Sales Force Dot Comなどが、ASP時代からがんばっています。 長所は、企業にとって手間のかかる作業をアウトソースできること。とくに中小企業に便利。 弱点は、日本企業のアウトソースを嫌い何でも自社でやろうとする傾向にマッチするか未知数であること、機密情報をインターネット上に置いておくことの危険性が上げられると思います。

paranao
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。ネットワーク等の知識をあまり知らない私には勉強になります。今は色々なサービスがあるのですね…。確かにPC一つ一つにアプリケーションを配布するよりはこの方法の方がはるかにコストをおさえられそうな感じですね。でもそれにともなって機密情報の流出問題もあると…。便利でも問題はあるのですね…。 ありがとうございました!

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=asp%E3%81%A8%E3%81%AF Microsoftが作ったサーバサイド系のスクリプト(略

paranao
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。単純にASPといっても複数の意味があるんですね。参考になりました!

関連するQ&A