• ベストアンサー

WindowsXP(32bit) OSにメモリ4GBを増設しても効果は薄いの?

近々、PCを組もうと考えています。 最近、メモリの価格が低いとの事で、 2GB×2 計4GBのメモリを搭載しようと検討しています。 OSは、WindowsXP(32bit版)をインストールしようと考えています。 32bit OSでは、メモリが4GBフルで認識しないという事は知っているのですが、 その際、32bit版という事が影響して、 OS上で認識されると思われる、「3.?GB本来」のパフォーマンスが低下するはあるのでしょうか? BIOSは認識されているとの質問を多く見かけるので、 「ハードウェア的な部分であると思われる(?) デュアルチャンネル等の機能は影響しないんじゃないかな。」 と、予想してるのですが、 OS側で半端に表示されているという事はデュアルチャンネル等も影響してくるものなんでしょうか? 今後、64bit版対応アプリケーションが一般的に普及される頃に 64bit版に乗り換える事を考えております。 また、 私的には、メモリ増設の際に前のメモリが余ってしまったりしてしまう事が多いので、 その時に使い回しが効き易い、リセールバリューの高い 2GBメモリがいいかなと考えております。 もし、他にもデメリットがある場合、アドバイスいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.3

>32bit版という事が影響して、OS上で認識されると思われる、「3.?GB本来」のパフォーマンスが低下するはあるのでしょうか? パフォーマンスが低下することはありませんね。3GB搭載した時と最大の4GB弱搭載した時でパフォーマンスが上がらないだけです。 元々、32bit版のOSでは1つのソフトが使えるメモリ容量が2GBまでという制限があるんですよ。そのため、3GBほど積んでいればソフトが2GB、OSと常駐ソフトが残りの1GBといった感じで足りるんです。 >OS側で半端に表示されているという事はデュアルチャンネル等も影響してくるものなんでしょうか? デュアルチャンネルの速度には影響しませんね。単にメモリの容量を全て使えないだけです。 >メモリ増設の際に前のメモリが余ってしまったりしてしまう事が多いので、その時に使い回しが効き易い、リセールバリューの高い 2GBメモリがいいかなと考えております。 これからDDR3が広がっていくので2GBモジュールを買わなくても良いような気がします。多分、現在のDDRメモリみたいに規格が合わないから使い回しが出来なくなりますよ。1GB×2枚でもパフォーマンスはほとんど変わらないので4GBにするメリットは少ないかと。 ちなみに、2GBモジュールは1GBモジュールよりも相性が出やすいらしいです。その辺も注意が必要ですよ。最低でも相性保証は付けましょう。まあ、自作の場合はどんな時でも念のため相性保証は欲しいですけど。

Muhousan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これからDDR3が広がっていくので2GBモジュールを買わなくても良いような気がします。多分、現在のDDRメモリみたいに規格が合わないから使い回しが出来なくなりますよ。 そうですよね。すぐに移っちゃいますよね。 昔、今使ってるPCのDDRメモリをPC2100でいいところPC2700でかっちゃったりして、そのときも規格が変わっていく事を考えたりはしてませんでした。 で、規格が変わって次の世代にはもっていけなくて・・・ また、同じ道を歩むところでした。 32bitOS上のソフトのメモリ使用限界が2GBになってるのはしりませんでした。乗せても3GBくらいで十分なんですね。 2GBの相性の出やすさも知りませんでした。相性保証をきっちり考えて検討したいと思います。 有用なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

参考までに、以下のHPを読んでみては如何でしょうか? 1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm 1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(中) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/hot518.htm 1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(下) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/hot519.htm

Muhousan
質問者

お礼

とてもタイムリーな記事のご紹介ありがとうございます。 じっくりと読ませていただきました。 チップセットからOSの検証と様々な部分で、 大容量メモリの有用性に書かれていて非常に参考になりました。 32bitOSじゃほんとに意味がないみたいですね。 あるとすれば、たくさんのアプリケーションを動かすくらいに効果があるようですね。 主にメインはゲームとなりそうですので有用性を考えて検討したいと思います。 ありがとうございました。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

まず、ハードウェア自体が4GBに対応しているかどうか?も要確認事項ですよ。つけたは良いけど動かないなんて事もありえます。 大抵はソフトウェア上の制約なので問題ない事が多いですがハードウェアで制約を課している(又は課している結果になっている)M/Bも多いです。 通常使用においてのパフォーマンスの低下はありませんが、デュアルチャンネルが効くマシンに関してはデュアルチャンネルを認識しなくなりますので結果的にパフォーマンスは低下します。例えばA+Bスロットがある場合はAはフル認識Bは裏面だけ認識しないと言う形になります(つまり均等に認識しなくなる訳ではない)ので違う容量のメモリとして使用する結果になります。 64bitソフトが一般化される頃にはDDR2マシンが陳腐化している可能性が高いです。現在DDR3への移行が試みられていますからDDR2で2GB買っても結果としてリセールバリュー(4GB認識する32bit対応M/Bが少ない)も低くなる可能性高いです。またDDR2メモリはDDR3のM/Bでは対応できませんので使いまわしは効きません。

Muhousan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 no2で回答していただいた方の記事にも書いてあったのですが、 チップセット等でも限界搭載量が違うみたいですね。 認識量の違いがあるとやはりそういう事が起こりえるんですね。 たしかに次の世代になったときにはもっといいものがよりやすく手に入りそうですので、 コストと手間を張り込んで、リセールバリューなんて考えるのはやめようと思います。

関連するQ&A