※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:牛乳・卵アレルギー、どの程度食事制限していますか?)
牛乳・卵アレルギー、どの程度食事制限していますか?
このQ&Aのポイント
牛乳と卵のアレルギー反応が陽性と出た5歳の男の子について、アレルギーに関するアドバイスが得られず困っている。
卵と牛乳の摂取制限について具体的な指示がなく、加熱や添加物にも気をつける必要があり、どの程度制限すべきかわからない。
再度受診が予測されるが、頻繁な受診が難しく、子供の応対や家族の食事制限に困っている。
牛乳・卵アレルギー、どの程度食事制限していますか?
(友人の子供の話です。説明不足かと思いますが御容赦ください)
ふたつ病院に行ったのですが、アレルギーに対してどうしたら良いのか、ハッキリとしたアドバイスがもらえず困っています。
5歳の男の子で、肌が乾燥したり時々発疹が出ていました。喘息(ハッキリとした診断は出ていない)のような咳の発作も度々ありました。
今回、発疹が気になり近くの内科の開業医を受診したところ、血液検査で卵白と牛乳のアレルギー反応が陽性と出ました。食事指導は特になく、「アレルギーだから食べさせないように」とだけ言われました。
次にもう少しきちんと検査を受けようと、大学病院の小児科に受診。ここでは血液検査などはせず、皮膚の状態はアトピーと言われました。アレルギー反応が出たことを話すと、「とりあえず牛乳と卵は避けて、そのあと徐々に与えるようにしたときの変化を見てください」と。アレルギー外来へは回してもらえなかったそうです。
私も友人もアレルギーについて少し調べたのですが、卵と牛乳を生で与えないだけでは足りないと思うのです。加熱に強いタンパク成分もあるし、加工品だって数多くあり、食品添加物まで気にしたら頭がおかしくなりそうなくらい。。。
果たして、どの程度気をつけて卵と牛乳を避けるべきなのかわからずに困っています。この質問の内容は治療に関わる内容かと思いますが、アレルギーの子供をお持ちの方はどのような範囲で工夫されているのかお聞かせください。
まずは卵と牛乳そのもの、卵と牛乳の加工品(プリン、お菓子、マヨネーズやバターなどなど)を避ける程度は必要だと思いますが、それ以上の添加物などを気にするのは、ハッキリとした医師の指示・指導が出るくらい症状が悪かったらやるものなのでしょうか?アレルギーマーチに陥らないためにはできるだけ早くから・できるだけ食べさせないのか?今まで食べていて死ぬほどではなかったし、兄弟もいるし、厳密じゃなくてもいいの?(食事を作る自分に甘くなるような言い訳ですが)。
裏書きに卵や牛乳と書いてある物は避ける、裏書きになくてもごく微量使用している場合も考えてネット検索や問い合わせをして確認、同じ工場で卵や牛乳を扱っている注意書きがあるものまで避ける、全く使用していないアレルギー対応のものだけに絞っていく・・・?
どのラインで、というのは難しい話ですが、『いったいどの程度制限すればいいのよ???』というのが正直な今の心境です。
再度受診をというアドバイスも予測されます。もちろんその通りなのですが、その子の下に赤ちゃんがいて、なかなか頻繁に受診とは動きにくい状況もあります。
皆様は、どのような視点・方法で食品を選んでいるのでしょうか。お話をお聞かせください。
お礼
乳児期にわかってある程度の食事制限などをしていれば、今の年齢かもう少し先には自然寛解もあるでしょうけれど、4~5歳で症状が出てアレルギーが判明となると、アレルギーマーチのおそれもこれからだし、自然寛解はtyysさんのお子さんより遅れると思うんです。 今どうしたら良いか。出来ることは何なのか。 同じようなアレルギーをお持ちのお子さんに、具体的にどのように対応したのかそれをお聞かせいただきたいのです。 どうしても神経質になってしまいます。 毎日のように行き来して遊び、一緒におやつを食べるだけだって、うちに来たときに私は何を出したら良いのか考えます。もし私が安易に食べさせたもので体調が悪くなったら…我が子か我が子以上に神経質に考えてしまいます。だって、アレルギーがあるとわかったって、子供同士仲良く遊ぶことには変わりありませんし、私はそこに出来る限り良い方向で関わっていきたいと思いますから。。。