- 締切済み
フォルダの中身を縮小表示にすると文字化けする
フォルダ(マイピクチャ)の中身を縮小表示にすると、例えばどれかの写真のところへカーソルを持って行き右クリックすると上から順に 開く・印刷・アプリケーションから開く・・・って出てきます。その次にこのアプリケーションから開く→プログラムの選択...とかinternet explorerとかイメージプレビューとかを選んだ際に左下の説明に「・・・・で開いてください」と表示します。その説明がinternet explorerのような英字の部分とカタカナの部分だけ文字化けしてしまいます。ところが縮小表示にしないで、大きいアイコンにすると直ってしまうのです。いろいろ過去の回答など参考にttfcacheをクリアにしてみたりエンコードを変更したりしていますが直りません。良い方法がありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.10
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.9
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.8
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.7
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.6
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.5
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2
- ittochan
- ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
下記の通りやって見ましたが上書きできませんでした。 <スタート>メニュー → <ファイル名を指定して実行(R)> を選び [名前] 欄に 『MSCONFIG』 と入力してOKをクリック。システムファイルチェッカーが起動します。 <ファイル抽出(X)>ボタンをクリックします。 [インストール ディスクからファイルを1つ抽出する] ダイアログで、復元したいファイルの名前を入力します。パスを入力する必要はありません。<開始(S)>ボタンを押します。 [ファイルの抽出] ダイアログで、[復元元(R)] の右にある 『参照』 ボタンをクリックして、CD-ROM を指定します。 [ファイルの保存先(S)] には、復元先を指定します。 <OK>ボタンをクリックします。 [バックアップ ファイル] ダイアログでは抽出前に現在のファイルをバックアップするかどうかを決定します。わかりやすいところを指定しておいてください。<OK>ボタンを押します。 セキュリティパッチの 「Q313829」はインストールされていません。