• 締切済み

フォルダの中身を縮小表示にすると文字化けする

フォルダ(マイピクチャ)の中身を縮小表示にすると、例えばどれかの写真のところへカーソルを持って行き右クリックすると上から順に 開く・印刷・アプリケーションから開く・・・って出てきます。その次にこのアプリケーションから開く→プログラムの選択...とかinternet explorerとかイメージプレビューとかを選んだ際に左下の説明に「・・・・で開いてください」と表示します。その説明がinternet explorerのような英字の部分とカタカナの部分だけ文字化けしてしまいます。ところが縮小表示にしないで、大きいアイコンにすると直ってしまうのです。いろいろ過去の回答など参考にttfcacheをクリアにしてみたりエンコードを変更したりしていますが直りません。良い方法がありましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.10

>Shell32.dllは保護されていて上書きできません。 システムファイルチェッカーで無理だったの? もし、 「アプリケーションの追加と削除」で セキュリティパッチの 「Q313829」がインストールされているなら、 アンインストールしてみてください。

a-220
質問者

お礼

下記の通りやって見ましたが上書きできませんでした。 <スタート>メニュー → <ファイル名を指定して実行(R)> を選び [名前] 欄に 『MSCONFIG』 と入力してOKをクリック。システムファイルチェッカーが起動します。 <ファイル抽出(X)>ボタンをクリックします。 [インストール ディスクからファイルを1つ抽出する] ダイアログで、復元したいファイルの名前を入力します。パスを入力する必要はありません。<開始(S)>ボタンを押します。 [ファイルの抽出] ダイアログで、[復元元(R)] の右にある 『参照』 ボタンをクリックして、CD-ROM を指定します。 [ファイルの保存先(S)] には、復元先を指定します。 <OK>ボタンをクリックします。 [バックアップ ファイル] ダイアログでは抽出前に現在のファイルをバックアップするかどうかを決定します。わかりやすいところを指定しておいてください。<OK>ボタンを押します。 セキュリティパッチの 「Q313829」はインストールされていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.9

セキュリティパッチの一部でShell32.dllを書き換える のがあって、 >アプリケーションから開く→プログラムの選択...とか が文字化けした人がいました、 それで システムファイルチェッカー(sfc)で Shell32.dll を元に戻したら直った人がいました。 a-220さんもこれで直ればいいんですが。

a-220
質問者

お礼

Shell32.dllは保護されていて上書きできません。 どうしたらいいのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.8

>Office2000のMicrosoft photo editorを入れました。 InternetExplorerのバージョンは5.0でしょうか? でしたら、 Internet Explorer 5.5 Service Pack 2 にアップグレードすると システムファイルもアップグレードされます。 試してみてもいいかも。 ↓

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/ie/
a-220
質問者

お礼

私もそうすればいいと思い Internet Explorer 5.5→ Service Pack 2 →6.0 までアップしましたがそれぞれアップしたあと確認 しましたが駄目でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.7

「Fonts」フォルダ内の 「Courier」,「Modern」,「MS San Serif」の3種類のフォントをはずして 文字化けが直った人がいたみたいです。

a-220
質問者

お礼

駄目です。 文字化けは中国語みたいなものや ・・・・!の記号のもののあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.6

システムファイルの一部が英語バージョンになっているような気がするんですが、 最近アプリケーションをインストールした記憶がありませんか?

a-220
質問者

お礼

Office2000のMicrosoft photo editorを入れました。 それが原因かと思い何度もアンインストールしました。 でも駄目なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.5

>アプリケーションから開く→プログラムの選択...とか これは、 Windows\System32 フォルダか Windows\System フォルダにある comdlg32.dll が出しているんですが、 何かアプリケーションをインストールした時に 変わっちゃったのかもしれません。 このファイルのプロパティを出して 言語が「日本語」になっているか確認してみてください。

a-220
質問者

お礼

全部試みましたが直りません。 大きいアイコンの時は問題ないので.. お手数かけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

後、日本語IMEのプロパティに 「メニューおよびダイアログで使用する言語」が 《日本語》になっているか確認します。 一度「標準に戻す」をクリックしてもいいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

デスクトップのプロパティから 《配色》を一旦変更して元に戻してみてください。 これは、 Windowsが使用するフォントも指定しているので、 ひょっとすると回復するかもしれません。 過去に質問した方ですね? 今思い出しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

>エンコードを変更したりしていますが直りません。 ごめんなさい。 InternetExplorerの 「ツール」→「インターネットオプション」をクリック 「言語」をクリック 《日本語》が一番上になっているか確認してみて ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.1

internetExplorerの 「表示」→「エンコード」→「日本語(自動選択)」 を選択してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A