- ベストアンサー
過失割合について考察:被害者と加害者のメリットは?
- 自動車事故による過失割合について検討します。被害者と加害者のメリットについても考えます。
- 事故の状況や過失割合によって、被害者と加害者の保険会社にどのような影響があるのかを分析します。
- 過失割合が低い場合のメリットや被害者の保険料への影響についても検討します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追伸 保険は先に申し上げたように相互扶助のうえに成り立っています。 多くの契約者は無事故で経過しますが、幸か不幸か?加害者・被害者にかかわらず、事故による保険使用することに対するペナルティーは、多くの無事故契約者を含めた全体の公平性の観点から当然あって然るべきものと思います。 無事故なら等級進行 保険を使えば等級落ち またこのペナルティー効果により更に安全運転を心がけ、事故に遭わない 回避できる運転につながり 事故を減少させる効果もあるのではないでしょうか? あなたが、2割過失回避できる運転していたなら、たとえ相手が8割9割過失運転していても事故は回避できたはずです。 一部例外的事故を除けば 過失相殺事故では当事者双方のどちらかが過失をさければ事故はおきなかったはずです。当事者双方 過失の相乗効果により事故は起きます。 加害者・被害者にかかわらず事故に遭えばなんのメリットもありません。 むしろデメリットしかありません。 したがって、事故に遭わない これが唯一のメリットです。 保険契約者の大多数は、当たり前のことですが事故に遭わないメリットを享受しています。
その他の回答 (2)
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
>私の車の時価価値は75万円で、私には75万円プラス75万円の一割の金額が支払われるようです。 これは、車両保険加入金額?をさしていると思われますが? 一般的には対物賠償査定時価額と車両保険金額は違いがあります。 車両保険は1年間価格協定しますので、半年後の補償金額も同じです。 しかし、対物賠償では半年経過後の減価償却した時価額賠償になります。 ご質問の、時価額評価は対物賠償時価額査定ではもっと低い査定になると思われます。この8割賠償であれば対物賠償受け取り金額は更に低くなります。車両保険加入なら差額分は加入金額上限の範囲で全額補填されます。 車両保険 人身傷害補償はいわば、自己防衛的保険加入です。 過失相殺事故 100%無過失事故であっても、相手が必ず賠償補償するという確証はどこにもありません。任意保険未加入者もそれなりいます。 保険屋は加入保険補償範囲内のことしか対応しません。範囲外のことは「非弁行為」として法律に抵触することになります。契約者の弁護士ではありません。 したがって、事故時一番困るのは契約者、事故当事者であり保険屋が困るわけではありません。 それを回避するためには、充分な保険加入 上記加入しかありません。 契約者の過失の大小は事故時の結果のこと あなたのケースでは過失が少ないということですが、多くの契約をかかえる保険屋には逆のケースもあります。 近視眼的に自分のみのケースを考えておられますが、今後100%加害事故があるやもしれません。 事故はお互い様 運転する以上事故に遭うリスクはつきまといます。加害者にも被害者にもなり得ます。 事故時の支えはなんといっても加入保険しかありません。 保険制度は相互扶助の上になりたっています。 損得の問題より、当面の経済的負担を軽減し、早期示談解決を計ることが契約者自身のためであると思いますが?
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
まあ色々な条件や状況によります。 例えば、今回とは違いますが、車両保険に加入していなかった場合は 自己負担額が過失割合に応じて増えます。 人身事故の場合、過失割合が非常に大きければ 自分のケガに対して自賠責が減額されることもあります。 ちなみに、詳しい状況が分からないので自信はありませんが 読む限りでは今回のケースでは、自分の過失0にまで持ち込める 可能性も捨てきれません。 例えば、0(貴方):90という変則的な過失割合もあります。 この場合、相手の損害額によっては保険使用をしない方が 得になるケースもあり、0:95とかになればその分 負担額は減ります。 事故の場合、相手がかならず良い人で、任意保険医加入しているとは 限らないので、 人身傷害特約とか、車両保険など自分の保険を手厚くしておくと もし相手が払わないとごねた場合でも安心できます。 ごねられた場合、最終的に相手が払わないというケースも 実際にあるので 3等級ダウンしても自分の保険が使用できるという状態自体に メリットがあると思います。 後、ついでですが、 過失0の可能性についてですが、 優先道路について、今一度確認してください。 優先的な道路と、優先道路は違います。 相手の一時停止の看板ですが、 警察がたてた物か、自治体などがたてた物かによっても 違ってきます。 相手の言い分によっても異なります。 (相手は貴方と状況説明は同じでしょうか?) もう一つ、車の賠償額ですが、 75万という数字は、保険会社の資料による物ですよね? これだと通常価格よりも安く出ているのが一般的です。 貴方が行ったように、ネットなどで同じ年式グレードの 同じような車の値段の平均値を調べ、それを提示することで 保証価格のアップもねらえる可能性があります。 また、車両保険は、いくらまで保証になっていますか? 75万以上であれば、その額までの差額は貴方側から出ると思います。 この辺りも確認してみてください。
お礼
>私の車の時価価値は75万円で、私には75万円プラス75万円の一割の金額が支払われるようです。 これは、車両保険加入金額?をさしていると思われますが? おっしゃるとおり車両保険加入金額です。 もし事故車を修理せず、車を買い替えるならばこの金額を支払うと保険会社の事故担当者の言われました。 >損得の問題より、当面の経済的負担を軽減し、早期示談解決を計ることが契約者自身のためであると思いますが? 早期解決を計るために新しく買い換える中古車を検索した結果、事故車よりもグレードや走行距離等で条件の良い車を69万円で見つけました。 本日この車を見に行って契約してきました。 事故車は廃車にして、車両保険を利用しようと思います。 自分が被害者になるだけではなく、加害者にもなるリスクがあるということや、保険制度がないと経済的に事故の対応ができないということは、考えなくてもわかるはずのことなのですが、つい「被害にあった、被害にあった、、、」と全額を補償してもらうことを当然のことのように考えてしまっていました。 初めての事故の経験でいい勉強になりました。ありがとうございました。