- ベストアンサー
ソフトエンコードのTVキャプチャボードでの遅延について
TVキャプチャボードを使用して、パソコンの画面でPS2のゲームをプレイしたいと思っています。(独自端子のディスプレイでアップスキャンコンバーターは使えないので) ゲームの表示に使うだけで、録画したりする予定はありません。 その場合、ソフトウェアエンコードのキャプチャボードと、ハードウェアエンコードの物ではそれぞれで遅延には違いがあるのでしょうか? 素人考えでは、映像をmpeg等のファイルに変換する時に違いがでるだけで、そのまま表示するだけでは違いが無いと思うのですが、これは正し い考え方でしょうか? また、PCが低スペックなのですが、ゲームがなんとかプレイ可能なレベルの遅延に収まりますでしょうか? 主にRPG等をプレイするので、わずかな遅延は気にならないと思いますが、秒単位で遅れるとなると、ちょっと考えてしまいます。 今のところ、PC-MV5L/PCIとPC-MV1TV/PCIを検討しています。 NEC VC667 WindowsXP Professional SP2 PentiumIII 1GHz RAM:512MB ビデオ:内蔵i810E
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そのまま表示するだけでは違いが無いと思うのですが キャプチャーカードがダイレクトオーバーレイに対応していれば、確かにそうですが、大抵のモノは一旦録画したモノを再生させるので、差がでます。 ただし、信号を変換して表示する以上、タイムラグを0には出来ません。 参考 http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_fh.htm
その他の回答 (1)
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
PC-MV5L/PCIには、"ダイレクトプレビュー"の説明が有りますが、PC-MV1TV/PCIにはありませんので、PC-MV5L/PCIの方が良いのでは。もしかしたら書き間違えですか? 因みに、ハードウエアエンコーダタイプなら録画時のパソコン側の処理は、ハードディスクへの録画データの書き込みが殆どですので、それほどCPUパワーを食わないと思います。当方の環境だと、Pentium4 3.2GHz NorthwoodにGV-MVP/RX2 PCIでCPU使用率が録画時 1~2%程度。PentiumIIIでも1GHzあれば大丈夫でしょう。録画データの再生は、画像表示のためにある程度のCPUパワーが必要です。上記のマシンで、1画面あたり15~20%くらい食うので4画面程度が限界でしょうか。最近のデュアルコアならもっと画面が開けるかもしれません。まあ、一度に再生しても見れませんが(笑) また、ANo.1さんが紹介されているMTVX2004は現在中古でしか入手できません。以前、ソフマップで2004と2005を見かけたのですが、暫くすると2004の方が先に消えていました。やはり分かって買っている人がいるようです。
お礼
PC-MV1TV/PCIですが、普通の製品情報のページには何も書いていないのですが、機能比較表http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pcast-hikaku/index.html には対応とされているのです。 私も意味がわからなくて、サポートに電話してみたのですが、比較表のとおりダイレクトプレビュー対応だとの事でした。 そうなると、なぜ製品情報のページに、せっかくの機能を書かないのか非常に疑問ですが・・・。 CPU使用率がたったの1~2%というのは驚きました。そこまで少ないとは思わなかったので、大変参考になりました。 最初は録画をする予定はなかったのですが、我が家のPCでも快適に録画が楽しめそうですし、差額も実売4000円程度とそこまで違いが無いので、ハードウェアエンコードタイプのPC-MV5L/PCIを購入してみようと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。一旦録画するとなると、このスペックのPCでは恐ろしい事になりそうですね。 ただ残念ながら、ダイレクトオーバーレイ対応製品で安価な物を探してみましたが、見つかりませんでした。 妥協して、Buffaloの「ダイレクトプレビュー」対応製品PC-MV1TV/PCIを買ってみようかと思います。 ただ、ダイレクトオーバーレイよりはPCへの負荷も高いようですので、不安は残りますが。