• ベストアンサー

ごみが有料の自治体とは?

 ニュースでごみ有料化の流れがあると報道されていました。  私の住んでいる自治体では粗大ごみが有料なのですがそれ以外は無料です。  有料化というのは燃えるごみ・リサイクルごみ・燃えないごみ・ペットボトル・かん、びんのごみもすべて有料化されるということなんでしょうか?。  一部自治体では有料化がされているということなんですが、いくらくらい掛かっているんでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.5

有料化の地域に住んでいます。 かなり急に決まったんですよ。 ウチの地域は処分場建設問題で自治体と住民がもめてましたんで、有料化の原因はそれだと思います。 基本「可燃ごみ」「不燃ゴミ」「粗大ゴミ」が有料。 可燃不燃ゴミは専用の袋使用が義務。 粗大ゴミは指定のお店(スーパーなど)でポイントを購入して、出すようになってます。 プラスティック・ペットボトル・缶・ビン・雑誌・雑紙(名刺半分の大きさ異常の紙、感熱紙除く)、古着などの回収は「資源ごみ」なので無料、この場合専用の袋はいらず、透明か半透明の袋に入れるように指導があります。 おむつやボランティアゴミ(ゴミ拾い用)も専用の袋があり、役所に申請すれば無料です。 枯葉などの回収も無料ですね(袋は透明か半透明のもの)。 ちなみにウチの地域のゴミ袋の料金(10枚入り)。 「可燃ごみ」用 大(40リットル)750円 ・中(20リットル)370円・小(10リットル) 180円 ・ミニ(5リットル)90円 「不燃ごみ」用  大(40リットル)750円 ・中(20リットル)370円 ・小(10リットル)180円 有料化になって、スーパーでのエコバッグ利用者がぐんと増えました。 レジ袋がゴミになっちゃうんで。 有料化を実施した当初は不法投棄が多かったですが、今では殆ど見かけません。 袋が高いんで極力使わないように、ゴミを減らすようになりましたね。

その他の回答 (4)

noname#58692
noname#58692
回答No.4

前の住居地では有料でした。 要は通常では考えられない量のごみを無料で捨てる人がいるのは おかしいというのが最初だったと思います。 普通一般の家族であれば、十分と思われる量の色つきごみ袋が 最初に配布されます。それ以外のごみ袋では持っていってもらえません。 そのごみ袋で足りなければ袋を別途購入するということでした。 全ての種類のごみがそうでしたね。 その前の住居地ではごみ袋にシールを貼り付けるというシステムでしたが、 これも、普通は十二分な量のシールが配られていました。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5262)
回答No.3

現在2箇所の自治体に住んでいますが、A自治体では燃やすゴミ、破砕ゴミが有料で、プラスチックゴミ、缶ビン、紙類は無料です。 B自治体では、燃やすゴミ、缶ビンが有料で、紙類が無料です。 金額ですが、袋代にゴミ処理費を上乗せしている自治体や袋代のみの自治体など色々のようです。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

ごみ袋を自治体指定の専用にすると、燃えるごみが「有料」と言うことになります。 ペットボトル・かん、びんなどリサイクルごみを除き、燃えないごみも有料になる可能性はあります。(現在は透明なビニール袋を使用していますが、自治体指定の専用の大型透明袋にすると有料と言うことになります)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1