- ベストアンサー
外付HDについての初歩的な質問です。
こんにちは。 現在、80GB程度の外付HDの購入を考えています。 過去ログを見ても、今ひとつ分からないことがあったので、改めて質問させていただきます。 現在の環境は、WinXP Home(98からのアップデート)、PEN3 450、 内臓HD12GB(全てをCドライブとして使用中)、ATA66対応 です。 (1)「最近のHDはATA100なので、ATA66だと転送速度が遅くなる。」といった記述があったのですが、 これは外付HDにも当てはまる事でしょうか? ちなみに、インターフェイスはIEEEかUSB2.0か迷ったのですが、 結局どちらも拡張カードを購入しなくてはならないので、 汎用性を考えてUSB2.0にしようかと思っています。 (2)増設した後のHDのパーティションについてですが、 プライマリパーティションを作る必要性(メリット)はあるのでしょうか? 増加した分全てを一つの拡張パーティションとして、 その中に必要に応じて論理ドライブを作るという方法で、 何かデメリットがあれば教えてください。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.USB接続ならば、IDEとは異なるのでATA(IDE)とは関係ありません。 理論上、USB2.0は最大データ転送速度480Mbpsですので、UATA100の方が高速です。 が、HDDの内部転送速度と同等かそれ以上の速度は確保できるでしょうから、 あまりこだわる必要は無いと思います。 2.USB接続であれば、OSをそのHDDにインストールする事は考え難いので、全ての 領域を拡張領域とし、その中に必要な論理ドライブを作成すれば良いと思います。 特にデメリットは無いのでは?
その他の回答 (1)
- MovingWalk
- ベストアンサー率43% (2233/5098)
>これは外付HDにも当てはまる事でしょうか? HDの転送速度が最も要求されるのは、OS本体や、PagingFile、プログラムなどです。 通常外付けディスクには、データを入れるほうがいいので、その場合は全く問題ないと思います。 >プライマリパーティションを作る必要性(メリット)はあるのでしょうか? メリットはないと思いますが、デメリットもないです。 適当に分ければいいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、増設するHDはデータ用にと考えていたので、 アドバイスを参考にさせていただきます。 またよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。 1.2.ともとてもよく分かりました。 おっしゃる通り、増設するHDにOSをインストールするつもりはありませんでしたので、 アドバイスを参考にさせていただきます。 またよろしくお願いします。