• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学から不合格通知を受けた後、交渉する事は出来るのでしょうか?)

大学から不合格通知を受けた後、交渉する事は出来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大学から不合格通知を受けた後、受験生が交渉することは可能なのでしょうか?その条件や方法を教えてください。
  • 受験生が大学から不合格通知を受けた場合、TOEFLのスコアを上げることやAdmission Officeとの交渉を行うことができるのでしょうか?
  • 大学への出願時に満たしていなかった条件を改善することやAdmission Officeへの連絡を通じて交渉することは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.1

大学から不合格の通知があった場合に交渉ができるかというご質問ですが、州立の場合には普通合否の判断に控訴(Apeal)をするという手続きがあります。この場合には、交渉というより、自分の置かれた例外的な状況を説明して再審査を請願するという形です。したがって、これは文書で一回きりですから、「交渉」とは少し違うかもしれません。 英語力だけがすこし足りなくて、学力的には十分であると判断された場合にはConditional Admissionという結果がでる こともあります。これは、英語力が決められた期間に十分についたら条件付の合格から正規の合格にするという制度です。 Rolling Admissionの制度を採っている大学というのは 学生数が規定数に足りるだけ集まらないという、入学が比較的に簡単な州立や私立の大学ですから、上で述べた、Conditional Admissionの可能性もあるのではないかと思います。ただ、この場合には、大学内にESLという外国人向けの英語の補習授業があることが必要条件になると思います。 TOEFLはどうしても留学生には避けて通れないテストですから、この点数を最低まで上げていくのは大事な事のように感じます。どうしても 英語力がなければ、もし合格しても授業に付いていけない、良い成績が とれないという事になり、留学の成果が上がらないのではないかと心配します。アメリカの大学ではその大学でどのような成績を収めたのか、またどんな研究(Research)をしたか、どんなInternをしたかが、卒業後の進路で問われます。英語力がなければ、このような面でも高い成果が挙げられないのではないでしょうか。 私はカリフォルニアの住人ですが、CSUなどで留学斡旋機関を通じてTOEFL免除で入学した学生達が卒業間近になっても、必須の英語の 単位が取れずに苦労をしているのを見てきています。やはり、英語力と いう基礎がない大学留学というのは、無理があるといわざるを得ないように私には思えます。 したがって、TOEFLについては、やはり、これを受けて、その点数が最低条件に達した後に大学への出願というのが望ましいのではないかと思います。大学にもよるとは思いますが、TOEFL550(PB)程度だと、最初の1年は寝る暇もないくらい勉強に打ち込まなけばならないのではないでしょうか。

minneru
質問者

お礼

caldadさん有難うございます。 >州立の場合には普通合否の判断に控訴(Apeal)をするという手続きがあります。 これは知りませんでした。再審査請求ということですね。 >TOEFLはどうしても留学生には避けて通れないテストですから、この点数を最低まで上げていくのは大事な事のように感じます。どうしても 英語力がなければ、もし合格しても授業に付いていけない、良い成績がとれないという事になり、留学の成果が上がらないのではないかと心配します。 TOEFLについては賛否両論があるようですが、私もcaldadさんの仰るとおりで、様々な体験談を読んでいてもTOEFLは大切なのだなと思います。 私は大学院進学を前提としているのでGPAも落とせませんし、そういった意味でも、確かに(2)の選択肢の方がリスクは少ないですよね・・・。 TOEFLは今夏に受験し、Requirement(iBT80以上)は日本にいる内に確実に満たせるという感触を得ました。また、秋セメスターの始まる2,3ヶ月前に渡米し、講義レベルの英語に耳を慣らす事も考えていますので、来年の9月に語学学校という事態だけは避けられると思います。 ただ、やはり実際に悪い成績をとってしまった場合は取り返しがつきませんし、現在の自分の英語力を考えた際、TOEFLは満たせても学部レベルのディスカッション能力、ライティング能力には欠けるというのが現状ですので不安が残ります。 よく、「アメリカへ行って頑張れば英語は何とかなる」という話を聞きます。 しかし、自分としてはこういう留学にはしたくありません。 あくまで英語をツールとして「専攻に関する勉強」をしたいと思っています。 caldadさんはカリフォルニア在住でいらっしゃるという事ですが、率直に言って、現地へ行って変わる事というのはありますか? 私は、日本でも英語を学ぶ環境は非常に整っていると感じるのですが、まだ留学をした事が無いのでそれが分かりません。 本題とは少しずれてしまいますが、入学前の早期渡米というのは効果を生むのでしょうか? もちろんTOEFLの点数を上げた後の話です。

その他の回答 (2)

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.3

Caldadです。ご返事了解しました。理工系を志望されているのですね。その場合ですと、コミカレからUCというのは制限があるでしょうから、一般論としてお勧めするわけにも行きませんね。ただ、大学院への進学を将来考えられているというお話なので、同じGPAならやはり定評のある大学の卒業生が有利という観点からお勧めしたしだいです。 ご希望の大学院は修士ですと博士課程よりもすこし合格が易しいかと思いますが、やはり最難関の狭き門ですから、大変なチャレンジをされるのだなあと感心しています。 もし複数に合格されたら、時間をみつけて、大学を訪問した上で最終決定されてはいかがかとと思います。やはり、聞くと見るでは大違いということもありますからね。こちらの大学は、その大学によって随分性格、雰囲気が違う事があります。やはり自分が気に入った環境で勉強ができるのがいいのではないかと私は思います。 ご健闘を!

minneru
質問者

お礼

以前の質問でもcaldadさんに返信を頂いていたようですね。 希望の大学院へ行ける様頑張ります! >大学を訪問した上で最終決定されてはいかがかとと思います そうですね!4年間も行く訳ですし、良い大学を選びたいと思います。 また色々と教えてください。 有難うございました。

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.2

caldadです。ご返事ありがとうございます。英語の準備を日本で十分にしてから渡米するというご意見には全く同感です。この準備の環境は日本においても充分にあると私も思います。私はアメリカにいるから英語が出来るようになるとは必ずしも思いません。30年いても英語を話さない人たちも沢山います。 授業のなかでの討論へ参加できる、小論文が書けるという能力は確かに必要ですね。またそのほかに英語を読み、理解する速度というものも必要だと思います。 早めの渡米というのは、できればされる方がいいと思います。心と体を学期が始まる前にその環境に慣らすということができるように思います。 お話をうかがって感じるのですが、minnuruさんのように基礎学力のある 方は、カリフォルニアのコミカレからUniversity of Californiaという進路の現実的な可能性があるように思います。現在ご希望の大学はおそらくこれらの大学よりも一段下のレベルの大学のように思われますので、選択肢として可能性を探られてはいかがかと 思います。何処にもいけないから、コミカレに行くという立場と対置する UCへの編入の可能性が高い基礎学力、英語力があるからコミカレに行くという立場もあるように私は感じています。ただUCは外国人にとっては私立並みに経費が高いですから、それが問題かもしれませんね。 もし興味をお持ちなら、お知らせください。もう少し詳しくご説明をします。 私自身の英語体験についてですが、大卒後に最初に渡米をした時に日本での訓練によって、映画、テレビ、新聞、討論は大丈夫のレベルでした。 読むことについては怠け者であったので頻繁に英文の本を読むようになったのがこの10年くらいの事です。 私の子供は大学生ですが、やはり大学院を目指しています。1ヶ月ほど前に大学院向けのSATともいえるGREの模擬テストを受けました。 頑張ってください。

minneru
質問者

お礼

励ましの言葉有難うございます。 一時はcaldadさんの仰る「コミカレからUC」という方法も考えたのですが、トランスファーに際し、公平な基準(SATのスコアなど)が無いという事が気にかかりました。 >現在ご希望の大学は・・・ そうですね。本当は自分もUCBやUCLAに行きたかったのですが、留学を思い立ったのが遅かったもので。結果、Applyする大学はUSNEWSで、UCの下位校(Santa CruzやRiverside)と横並びの所となりました。 しかし、SAT-MATHのスコアや、研究設備・立地などを条件に、第一志望を選びましたので、学生のレベルや周囲の環境はなかなか優れているように思います。 大学院でCaltechやMIT、UCBへ行って修士取得というのが目標になりますね。 >私自身の英語体験についてですが、大卒後に最初に渡米をした時に日本での訓練によって、映画、テレビ、新聞、討論は大丈夫のレベルでした。 日本での学習で、ここまで出来るのですね。 討論に関しては、まさに英語をツールとして使うわけですから、中身勝負ということで、その分野の知識と単語が必要になってきそうですね。 あとは「英語を読み、理解する速度」・・・必死で勉強しなくては。 他にも有益な情報が有りましたら、教えて頂けると嬉しいです。

関連するQ&A