- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:googleキャッシュで閲覧してもカウントアップされるのはなぜ?)
なぜgoogleキャッシュで閲覧するとカウントアップされるのか?
このQ&Aのポイント
- googleキャッシュで閲覧してもカウントアップされるのはなぜなのでしょうか?本来のページにアクセスしていないからではないかと思われますが、実際のところどうなのでしょうか?また、googleキャッシュの閲覧者はアクセス解析に使えないのか疑問です。
- WEBページのカウンターを見ると、googleキャッシュで閲覧してもカウントアップされます。一方で、googleキャッシュはウェブクロール時に保存したページのスナップショットだと言われています。この矛盾点についても解説してください。
- googleキャッシュで閲覧したとき、実際には本来のページにはアクセスしていないとされています。しかし、キャッシュでの閲覧者がアクセス解析に使えないのはなぜでしょうか?アクセス解析のためのアクセスは本来のページのサーバーにあるのか、それともキャッシュのサーバーにあるのか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>基本的には本来のページにはアクセスしていない で間違いないです。 Googleのキャッシュは簡単に言うと、Googleがサイトに訪問した時のデータをGoogle自体に保存するというものです。 なので、「キャッシュを閲覧=Googleに保存されたデータを閲覧」となり、実際にそのサイトへのアクセスは行われません。 但し保存されるのは一部のデータ(htmlやcss等)だけなので、画像などは別途読み込まれた筈です。 なので、キャッシュが保存された日時が古く、元の画像が既に存在しない場合なんかは画像が表示されません。 アクセスカウンターの中には画像の読み込みによるカウントという方法を取っているものがありますので、そういうカウンターであれば有効になると思いますが、基本的には一般的なアクセス解析の類ではキャッシュ閲覧分は無効になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。 「一般的なアクセス解析の類ではキャッシュ閲覧分は無効になる」 というのは初めて知りました。 ということはキャッシュ閲覧の割合が多いと カウンターのカウント数よりも アクセス解析におけるvisit数が少なくなるのですね。 私はハイライト表示が便利なためキャッシュで 閲覧することがよくあるのですが、 そういう人はあまりいないということなのか・・・ あるいは「画像などは別途読み込まれる」ということなら キャッシュ閲覧でもアクセス解析に加える方策が あるかもしれませんね。 ありがとうございました。