• ベストアンサー

レーダー探知機の原理について

こんにちは レーダー探知機の原理は、下記式でVを求めるのでしょうか? 疑問は、光速度:30万km/s に対して、車の速度が遅すぎるので、大丈夫なのか? と思うところです。 光のドップラー効果の式 √(1+v/c)/√(1-v/c)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

例えば、オービスだとだいたい 10GHz の電波を使っているので、 車の速度が100km/hとして、だいたい500Hzくらいの周波数がずれます。 実は、2つの波の周波数の微妙な差を検出するのは簡単でして、 単純に言えば、ミキサという回路で2つの波形の掛け算をすれば、 周波数差によるうなり成分を取り出せます。 いわゆる三角関数の積和の公式というやつです。 http://www.cqpub.co.jp/term/mixer.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8A ちなみに、積和の公式からは、2つの周波数の差に対応する周波数の波だけではなくて、周波数の和に対応する波もでてくることがわかりますが、こっちは、非常に高い周波数になるので、ローパスをかければカットできます。

dogx
質問者

お礼

お返事有難う御座います。 >例えば、オービスだとだいたい 10GHz の電波を使っているので、 >車の速度が100km/hとして、だいたい500Hzくらいの周波数がずれます。 計算しますと、約100Hzずれました。 何とか、検知できそうなのですね。 間違いました。 光のドップラー効果の式 √(1+v/c)/√(1-v/c) では無く、 √(1-v/c)/√(1+v/c)

その他の回答 (1)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

レーダー探知機の原理を質問したいのでしょうか、オービス(自動速度取り締まり機)の原理でしょうか? レーダー探知機は、ドップラー効果とは関係なく単にオービスが使っている周波数帯の電波の有無を調べているだけだと思いますが。

dogx
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 質問を間違えました。探知機ではなく、スピードガンでした。 失礼しました。

関連するQ&A