• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポインタを使って構造体の配列を戻り値にするには)

ポインタを使って構造体の配列を戻り値にするには

このQ&Aのポイント
  • ポインタを使って構造体の配列を戻り値にする方法を教えてください。
  • 関数の戻り値を構造体の配列にするために、ポインタを利用してアドレスを受け渡す方法がうまくいきません。
  • プログラムを実行すると、a1とa2の値が正しく表示されず、うまくいっていません。どこが間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

struct test data[3]={1,2,3}; auto変数は関数からの脱出時になくなってしまいます。 static struct test data[3]={1,2,3}; 静的変数として宣言しましょう。 return (&data[0]); //構造体配列の先頭アドレスを返す ここは return (data); //構造体配列の先頭アドレスを返す こうじゃないと警告が出ませんか?

jimihenn
質問者

お礼

早速のご回答大変ありがとうございました。 非常に役にたちました。staticですか。なるほど(納得!)。

関連するQ&A