- ベストアンサー
boot.iniの保存場所
下記の件で、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3534403.html) XP(HOME)の、boot.iniが保存されている場所を探しています。 フラッシュメモリからHDD(CとD)にboot.iniをコピーし、再起動したところ、「Hal.dllを\system32\にコピーしろ」といったメッセージが表示されました。 Hal.dllを調べたところ、http://support.microsoft.com/kb/882178/ja こちらのページに辿りついたのですが… system32のフォルダには、boot.iniがありませんでした。 (なければここにboot.iniを入れてしまっていいのでしょうか?) 確認の為、私のPC(XP PRO)でboot.iniの保存場所を探してみたのですが、見つける事ができませんでした…。 boot.iniは、C;\以外だとどこに保存されているのでしょうか…? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず大きな項目から回答します。 > HDDは2つです。 > ディスク0 ボリューム(H:) 153.38GB > ディスク1 (C:) 232.88GB > です。 やはりそうでしたか。どうも回復コンソールのC: D: の話から、 引っ掛かりがあり、これですべてが納得できます。 話せば長くなりますが、コンピュータが起動するときに、 ブートローダというところを最初に読みます。 そこには、次に読み込む情報が書かれていて、それを読み込み 実行していきます。このように順に読み込み実行していって コンピュータは、膨大な量の情報を蓄え、実行していきます。 この最初に読み込むブートローダは、必ずディスク0のしかも最初の開始するところに作らなければなりません。 それをMBR(マスターブートレコード)といいます。 これが、あなたのマシンの場合に、ディスク0 H:の頭に MBRが作られています。 OSは、ディスク1 C:にはいっています。 一般のマシンは、ディスク0 C: があり、MBRがあり、 C: の直下にboot.ini ntldr NTDETECT.COMがあります。 しかし、あなたのマシンには、 ディスク0 に MBRがあり、 ntldr NTDETECT.COMがあるということです。 すなわち、MBRとntldr NTDETECT.COMは、ペアでなければなりません。 よってゴミ箱に捨てるなんて、とんでもないことを いってしまいました。 先ほど書きました、ブートローダの次に読むのが、ntldr NTDETECT.COM なのです。 これは、特殊ですから、よく覚えておいてください。 あと、メモリの件は、2ギガをちゃんと認識していますので 大丈夫です。 いろいろ勉強になりました。 こんな贅沢なマシンを経験したことがなかったので、 いい勉強をさせてもらいました。
その他の回答 (12)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 現在(H:)に入っている、ntldr・ntdetect.com は消してしまっても > 問題ないのでしょうか? 問題ないと思います。 ゴミ箱にでも入れておいて、問題が出たときに、元に戻してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 #10のご質問から…(_ _*)) HDDは2つです。 ディスク0 ボリューム(H:) 153.38GB ディスク1 (C:) 232.88GB です。 システム→全般の情報は、下記の通りです。 (OS・使用者の情報は省きます) --------------------- Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600@2.40GHz 2.39GHz 2.00GB RAM 物理アドレス拡張 --------------------- タスクマネージャーでの物理メモリ(KB) 2095532、となっていました。 家人に確認したところ、PCを買った当初、(H:)には、何も入っていなかったとの事でした。 この構成だと、boot.iniの削除する部分は変わってしまうのでしょうか? こちらは一応、何もしないでおきます(_ _*)) #11のご回答… 理由がわかり、すっきりしました! コンポネート製品…このPCにバッファロー製のものが含まれているのか、ちょっと確認が取れないので(自作会社さんからの部品?の一覧が見当たらないそうーー;)、この件は保留にしておきます。 #12のご回答… ではゴミ箱に入れて、様子を見てみます。 事細かに、本当にありがとうございます…!!
補足
昨夜、C:(XP起動後では(H:))の、ntldr・ntdetect.comを削除したところ、またもや『ntldr is missing』が出てXPが起動しなくなりました。 どうやらこれはC:に置いておかなくてはならないファイルのようです。 う~ん、rdisk(1)とは、C:(H:)を意味しているのでしょうか…。 (だとすると、D:(C:)のntldr等がいらないのでしょうか…よくわからないので、現在は残したままにしてあります…) マイコンピュータからのboot.iniの[operating systems]を、1番上以外の項目を削除したら、オペレーションシステムの選択画面はなくなり、XPも通常通り起動しました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 確か、1Gのメモリ(?)だかを2つ積んでいると家人から > 聞いたので…この512という数値がどこから来ているのか、 > 謎のままです。 これはたぶんBIOSで起動時メモリチェックを行うので、 そのときのメッセージかと思われます。 BIOSを変更して、2Gまでメモリチェックを行わせるように セッティングしていたものが、何らかの理由で解除されたのかも 知れません。 タスクマネージャで物理メモリが2Gまで認識していれば大丈夫だと 思います。 どうしても元に戻したいときは、WEBで検索してみてください。 ヒントとしては、 http://buffalo.jp/qa/compo/b08a0070.html のようなところを参考にしてみてください。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 一番下の項目以外、全てXPは起動しました。 ということは、 > [operating systems] > multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" /fastdetect > multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" fastdetect > multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="windows xp home edition" fastdetect > multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" /fastdetect のrdisk(0)ができないということですね。 もうひとつ確認。 ディスクの管理で、上と下に表示されます。 上は文字、下は図になっています。その下の図で、ディスク0 に 左から、H: C: となっていますね。 もしそうならば、 [boot loader] timeout=20 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" /fastdetect だけを残し、あとは削除してください。 "microsoft windows xp home edition" これは、あまり気にしないでよいです。 俗に言うコメント扱いですから。 もし、その下の図で、ディスク0 ディスク1 ディスク0 H: ディスク1 C: となっていませんね。 すなわち、HDDが2台あることはないですね。 メモリの件は、コントロールパネル システム の全般タブで XXX MB RAM で認識されます。 32M とか 64M とか少し不足している分は、ビデオ画面のために 占有していますので差し引かれています。 ここに2000MB RAMとあったのであれば、タスクマネージャでの、 物理メモリの認識を確認することになります。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
ANo.8の補足より、大体の状況は分かりました。 まず不明点を答えておきたいと思います。 > C:> とする方法がわからなかったので、 c: として、enterキーを押します。 > 保存されているデータは色々出てきましたが、 > windowsというフォルダはない これは、今のポジションが、D:\windows だから、その下には、 windowsはないと出たのです。 > フラッシュメモリからコピーしたboot.iniが認識されて > いないようだと思い… これは、boot.iniには、読み取り専用フラグをつけていますので、 書き込みできないようになっていると思われる。 ここまでではっきりしたことは、D: に XP の OS は、 入っていること。 ただし、ここでいうD:とは、回復コンソール上でのこと。 物理的にどう配置されているかは、 コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → ディスクの管理 で調べると分かると思います。 またそのときに、今動き始めたOSは、どう認識しているのか。 言い換えると、自分のパーティションは、どう認識しているのか。 まずは、動いてよかったです。 結局は何の力にもなれなくて、申し訳ありませんでした。
お礼
(補足欄からの続きです) [boot loader] timeout=20 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="windows xp home edition" fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" /fastdetect 下から2番目の、\WINDOWS="windows xp home edition"は、D:>WINDOWS>bootcfg /add で、私が設定したものだと思います。 ただ、『fastdetect』の部分…『/』は間違いなくつけたはずなのですが… 何故かなくなっています…。 XPが起動するデータだけを残せば、メーカーロゴの次に、『オペレーティングシステムの選択』といった画面はなくなると思うのですが、どれを消せばいいのかわかりません…。 (C:)直下のboot.iniとは、rdisk(1)の項目が違っていますし…。 一番下のだけ、rdisk(0)となっていますから、これがXPが起動しない情報なのでしょうか…。 今のところ、PCは以前と同じ状態のようです。 ざっと見てもらいましたが、データの壊れているファイル等はなかったようです。 (C:)は、デフラグをかけました(最適化して下さいと表示が出ましたし、ぱっと見、断片化も多かったので…) あとは何をすべきでしょうか…? 現在(H:)に入っている、ntldr・ntdetect.com は消してしまっても問題ないのでしょうか? …またもお伺いを立ててしまい、申し訳ございません…。 ご親切にご回答下さった事、本当に感謝しております。 ありがとうございました!!
補足
何の力にも…なんて、とんでもない事でございます><; ご回答の内容、とっても勉強になります! 本当にありがとうございます(_ _*)) 回復コンソールでの、D:\からC:\への移動、及び、dirでwindowsフォルダを表示させようとしたところ、そのディレクトリ(ファイルフォルダ?)はないとか表示されたので、 dir c:/とか打って…windowsのフォルダはない、と確認しました。 (言葉足らずで申し訳ございません…) d:\>からc:\への移動方等、よく覚えておきますv 現在の状況ですが… PCを立ち上げると、私のPCはメーカーロゴがまず出るのですが… XPが起動しなかったPCは、まず何かの文字と、2.0G RAMという表示が一瞬だけ出ていました。 その後、メーカーロゴ的な画像が出るのですが… そのロゴが出る前の、2.0G RAMと表示されていた部分は相変わらず、XPが起動する前と同じく、512 RAM となっています(前の、別ページの質問で書いた数値…256MBは間違いです…) 確か、1Gのメモリ(?)だかを2つ積んでいると家人から聞いたので…この512という数値がどこから来ているのか、謎のままです。 (マイコンピュータのプロパティでは、Intel(R) core(TM)2 CPU 6600@2.40GHz 2.39GHz 2.00GB RAM、の表示があります) このロゴが消えると、オペレーティングシステムの選択をして下さいと…相変わらずOS名が4つ出ています。 一番下の項目以外、全てXPは起動しました。 【『ディスクの管理』】の状況は、以下の通りです。 (多分、以前と一緒のように思います) --------------------------------- ボリューム:(C:) レイアウト;パーティション 種類;ベーシック ファイルシステム:NTFS 状態:正常(ブート) 容量:232.88GB 空き領域:207.79GB 空き領域の割合:89% フォールト;いいえ トランスオーバーヘッド:0% ボリューム:ボリューム(H:) レイアウト:パーティション 種類:ベーシック ファイルシステム:NTFS 状態:正常(システム) 容量:153.38GB 空き領域:150.47GB 空き領域の割合:98% フォールト:いいえ トランスオーバーヘッド:0% --------------------------------- イベントビューアでは、特にエラー情報はありませんでした。 ただ、回復コンソールにて、chkdsk /r をc: d:に行ったところ、『1つ以上のエラーが見つかりましたが、修復しました』と出ていました。 (ちなみに、chkdsk /f は、記憶が曖昧ですが、「出来ない」といったメッセージが出て、実行できませんでした) CD、フラッシュメモリからコピーしたファイルは… ntldr・ntdetect.com は、(C:)…<D:\>(H:)<C:\>ともに入っていました。 ただ、boot.iniは、(C:)にしか残っていませんでした。 (C:)の、boot.iniは… [boot loader] timeout=20 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" /fastdetect となっており、これは私が編集してフラッシュメモリからコピーさせた情報と合致します。 (XPが起動するオペレーティングシステムの選択全て、同じ情報です) XP起動する前の直前、D:\WINDOWS>bootcfg /list で確認した時には、一番最初(XPが起動しなくなった時と同じ)の情報だったのですが…。 が、『マイコンピュータ→システムのプロパティ→起動と回復→編集(起動のオプションファイルを手動で編集するには…のところ)』の、BOOT.INIを見ると、以下のようになっていました。 (お礼欄に続きます><;)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
ANo.3を見ると、D:の方が使用されています(24G)ので、d:に OSが入っていたことも考えられます。 d:の方に、OSが入っていれば、c:にOSを入れて動かしても 問題ないようですね。 回復コンソールで、d:の中身を確認しましょう。 ANo.6 ~ ANo.8と書いてきましたが、ここで次ステップのために 下記のことだけを回答してほしいと思います。 1.まだc: にも d:にもインストールしていないかどうか。 2.インストール用のCD-ROM もしくは DVD-ROMに書かれている 表題は何と書かれていますか。 3.コマンドプロンプトの操作は可能か。
補足
ご回答、本当にありがとうございます!! 先程、とりあえずXPは起動しました。 以下、ここまででやった事を記します。 -------------------------------- (1)CDから、ntldr・ntdetect.comを、C: D: にコピー。 (2)boot.iniを、フラッシュメモリから C: D: にコピー。 (3)type c:/boot.ini、type d:/boot.iniともに、フラッシュメモリから読み込んだデータが表示されました。 (4)しかし…D:\WINDOWS>bootcfg /list で確認したところ、「現在、表示できるブート エントリがありません」と表示されてしまいました。 (C: D:も同様。ただ、dirで確認したところ、保存されているデータは色々出てきましたが、windowsというフォルダはない、といった表示がありました) (5)ここまでで、フラッシュメモリからコピーしたboot.iniが認識されていないようだと思い… 検索をかけ、下記のサイトを参考しました。 http://www.tpics.co.jp/freehtm/syuufuku.htm (「2.WindowsXPのCD-ROMを使用し回復コンソールでbootcfgコマンドツールを使い修復する方法」→「(4)boot.iniの状態を調べる」の項) コマンドプロントの最初の表示、D:> には、cd ..を使用して移動する事は出来たのですが、C:> とする方法がわからなかったので、とりあえず (6)D:>WINDOWS>bootcfg /addを行いました。 (7)再度、D:\WINDOWS>bootcfg /list を実行、type d:でboot.iniを確認したところ、一番最初(フラッシュメモリからコピーする前のもの)のboot.iniが表示されました。 (8)再起動。 起動するOSを選んで下さい(?)といった表示が出ました。 (2つ出ました。1つは私が(6)で設定したものだと思います) コンピューターが再起動するまで○秒、といったカウントが表示されていたので、焦って1番上の項目を選んだら… Hal.dllが壊れているかなくなっているだとかのメッセージが出ました。 (9)(6)のbootcfg /add の設定の際、読み込み識別子を「windows xp home edition」と入力していました。 boot.iniでは、「microsoft windows xp home edition」となっていますから、これが間違っていたのかなと考え、再度やり直して再起動。 (10)(8)と同じ画面が出ました。 今度は4つ、選択項目(OS選択?)が出ていました…。 1番上のmicrosoft windows xp home editionの項目を選んだら…XPが起動しました。 とりあえずマイコンピュータを見たところ、HDDは(C)・(H)となっていました。 中を開くと、(C)の方に、WINDOWSが入っていました…。 回復コンソール(コマンドプロント?)で見た、C:の中身と照合すると…(H)がC:に該当するようでした。 -------------------------------- 長い前置きで申し訳ございませんでした。ご質問に回答致します。 1.XPはまだc: d:にもインストールしていません。 以前試した時は、どこにインストールするか等わからなかったので、中止キーを押してやめました。 2.CDの表題…Microsoft(R)Windows xp Home Edition ファーストステップガイド、という小冊の裏側にCDが、紙の袋に入っていました。 (今回は全く使用していませんが、このPCを組んでもらったPC自作会社さんからのリカバリーCD2枚組みもあります) CD、小冊子にはOEMとの表記はないのですが、自作会社さんが作成されたPCの構成的なものには、OEMの表記がありました。 3.コマンドプロントの操作はある程度可能です。 回復コンソールで使えるコマンド一覧、といったサイトを参考に操作していました。 昔、学校で昔のコンピューターの操作は…といった感じで少しだけ習いましたが、殆ど覚えていません…。 今回、操作をしているうちにおぼろげに思い出したのもありますが、「有効なコマンドではありません」とか、しょっちゅう表示されていました…。 とりあえずこれから、PCの状態を調べてみようと思います。 …文字数・この先の状況が不明の為、補足欄に記させて頂きました。 申し訳ございません><;
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
もう少しはっきりさせたいことは、c: d: にもまだインストールは していないのですね。 ANo.3の補足を見る限り、キャンセルしましたか。 コマンドプロンプトの操作は、可能でしょうか。 cd dir type それぞれの説明は、 cd /? dir /? type /? で説明が出ます。 この辺をお聞かせください。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> C:をフォーマットしてXPを入れたとしても、 > D:に壊れたXPが入っていたらまた不具合が起きる可能性も > あるのでしょうね c:にインストールすれば、不具合は起きないです。 boot.iniは、C: D: 両方にありますか。 作成年月日は、dir /aで確認できませんか。 たぶん、ANo.3の補足で、 > ★D:パーティション1:[NTFS] > 238XXXMB(214XXXMB 空き) > 未使用の領域 8MB > ★印を選択 > そこにインストールを開始します。 と書かれていますので、c: のboot.iniの作成年月日が、 古くて、そちらに入っていたものと思われます。 下記のフォルダをたどっていき、確認する手もあります。 c:\Documents and Settings\ユーザー名 で、 dir /a cd xxxx dir /a といった感じで見覚えがあるかを調べていってください。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 再インストールなのですが…OEM版だからなのか OEM板だったら、XPにグレードアップはしていないですね。 OEM版だったら、C:にインストールしかないのではないかと思います。 xcopyが使えなかったら、copyコマンドで、ファイル単位に コピーするしかないです。 基本は、c:にインストールすることでしょうね。 フォーマットをしないとまたいろんなトラブルが発生します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 (#4と併せて、こちらに記させて頂きます(_ _*)) PCは買って1年程です。 (OSは当初からXPです) 構成としてはデュアルコア2というのでしょうか… CPU・マザーボード・グラフィックボード(ハードの事はよくわからないので曖昧ですが…)も、現状(当時?)最高のものらしいです。 家人がこだわって、自作PCを手がけている会社に注文して作ってもらいました。 ただ、その会社はとても遠いし、しかも連絡先もPCにしか保存してないとの事で…何とか自力で直せないかと試行錯誤しています。 そもそも、OSがC:とD:どちらに入っていたかも、家人は「覚えていない、ドライブ名なんか気にした事なかった」との事でした…。 (よって、「失いたくないデータは全部」だけれど、それらをどこのドライブの何というフォルダに入れたのか…正確にはわかっていないようですーー;) 回復コンソールでD:\WINDOWSと出るから、私はD:にXPが入っているのかな…と考えていましたが、違うのかもしれませんね…。 C:をフォーマットしてXPを入れたとしても、D:に壊れたXPが入っていたらまた不具合が起きる可能性もあるのでしょうね…。 そうしたらD:もフォーマット…リカバリしないとダメそうですね。 (家人はそれは嫌、といっていました…><;) 困りました…。 もうちょっとboot.iniを見直してみます。 ありがとうございました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
まず状態の確認ですが、 > http://support.microsoft.com/kb/882178/ja > こちらのページに辿りついたのですが… ということは、XPにアップグレードしたのでしょうか。 > 157XXX MB ディスク 0 ID 0(バス 0 atapi 上)[MRR] > C:パーティション1:ボリューム[NTFS] > 157XXXMB(154XXXMB 空き) c:パーティションにインストールすべきです。 > NTFS ファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット こちらを選ぶこと。 > HDD内の、個人的なデータ等は残したいです。 であれば、インストール前に、データをバックアップしてください。 c:のどこにあるかは調査されていますか。 回復コンソール(R入力)で、 xcopy コマンドでフォルダごと、c: から d: へコピーしてバックアップします。 その後、c: にインストールします。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 確認の為、私のPC(XP PRO)でboot.iniの保存場所を > 探してみたのですが、見つける事ができませんでした…。 スタート→コントロールパネル→フォルダオプション→表示 すべてのファイルとフォルダを表示する にチェックを入れます。 保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない のチェックをはずします。 そうすると、すべてのファイルが表示できます。 > qa3534403.html も読ませてもらいましたが、再インストールした方が 早いと思います。 パソコンに詳しくないと、無理です。 またパソコンの知識があったとしても、完全に直せるかは、 分かりません。 ということで、再インストールをお勧めします。 本当は、起動ディスクを作り、コピーをかけてみたり、 knoppixで同じことをしてみることもできますが、 それで回復するとは限りません。
お礼
お礼欄だと文字制限に引っかかってしまった為、補足欄に投稿させて頂きました。 申し訳ありません。
補足
拝読・ご回答ありがとうございます。 ご助言通り、boot.iniをC:\直下で見つける事が出来ました。 再インストールなのですが…OEM版だからなのか、セットアップを選択すると以下のような表示になってしまうのです。 --------------------------- セットアップを選択 次の一覧には、このコンピュータ上の既存のパーティションと未使用の領域が表示されています。 上下の方向キーを使って、一覧からパーティションを選択してください。 ・選択したパーティションにWindows XPをセットアップするには、Enterキーを押してください。 ・未使用の領域にパーティションを作成するには、Cキーを押してください。 ・選択したパーティションを削除するには、Dキーを押してください。 157XXX MB ディスク 0 ID 0(バス 0 atapi 上)[MRR] C:パーティション1:ボリューム[NTFS] 157XXXMB(154XXXMB 空き) 238XXX MB ディスク 0 ID 0(バス0 atapi 上)[MRR] ★D:パーティション1:[NTFS] 238XXXMB(214XXXMB 空き) 未使用の領域 8MB ★印を選択 そこにインストールを開始します。 上下の方向キーを使ってファイルシステムを選択し、Enterキーを押してください。(…以下、操作取り消しの説明…キー:Esc) NTFS ファイルシステム使用してパーティションをフォーマット(クイック) NTFS ファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット 現在のファイルシステムをそのまま使用 --------------------------- …知識がなくて、どこにインストールすればXPの上書き再インストールとなるのか、よくわかりません…。 ご存知でしたら、どうかご教示お願い致します><; 再インストール方法がわからなかったので、回復コンソールからの修復を調べて、試していました。 (経緯は#1さんのお礼欄に書かせて頂きました) HDD内の、個人的なデータ等は残したいです。 ちなみに、Boot.iniは、 初期の段階で [boot loader] timeout=20 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="microsoft windows xp home edition" /fastdetect となっていました。 rdisk(1)を、rdisk(0)にして、c:\、d:\にコピーさせましたが、本日type ○(ドライブ):\boot.iniで確認したら、c:\にはデータがなく、d:\にはコピーした情報が表示されました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます! OSが起動する前のシステム(?)的な事は何も知らなかったので、とても良い勉強になりました!! XP起動後、HDDが(C:)と表示されていてもそれがディスク0とは限らない事、ディスク0にMBRとntldr NTDETECT.COMが必要…しっかりと覚えました!! 今回の大元の原因…XPが起動しなくなる前ですが… 家人がPCを立ち上げた時、画面が白黒で、何やらセーフモードに入る時のような画面が出ていたのですよね…。 (全部英語だったし、私は少し離れた場所で猫の世話をしていたので、画面のチェックはしてませんでした…) たまに猫がキーボードの上を歩いたりして、セーフモードに入る時の画面が出る事はあるので、特に気にしてなかったのですが… 今回はその直後に、家人が「面倒臭くなったから再起動をかけた」と言っていて…その後に『ntldr is missing』と出て、XPが立ち上がらなくなったのです。 もしかしたら、あの画面が何かのエラーを知らせていて、その修復が必要、といったものだったのかもしれませんね…? (そういった機能があるのかちょっとよくわかりませんが^^;) 何にせよ、大きなシステム破損が生じていなくて良かったです! (一応、わかる範囲で私がチェックしましたが…今のところ大丈夫のようです) …問題が起きたPCは、家人が遊びにも使えるようにと…1年がかりで予算を立て、マザーボードやグラフィックボード等を家人が自分で選び、PC自作会社さんに作ってもらった物でした。 もっと大事に扱えばいいのにーー; 家人は部品的な…物理面は詳しいけれど、それを動かすプログラム的な部分は疎いので致し方ないのかもしれませんが^^; 今回は、本当にお世話になりました。 ありがとうございました!!