- ベストアンサー
効果的なトレーニング
僕は今高校2年でサッカー部に所属しています。最近3年生が引退したので僕らの代が中心となってチームを引っ張っていかなくてはなりません。ですが最近、日が落ちるのが早くなっているので、時間がなく(うちの学校は野球部しかナイター設備が無いんです・・・)いつも効果的な練習ができずにいます。そこで1時間半くらいでできる効果的で効率のいい練習法などありましたらどうか教えて頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時間的に限られた中で練習をすることは難しいことですよね。 ただ、1時間半もあれば、毎日十分なトレーニングは可能だと思います。 精神論に近いものがありますが、一つのトレーニングを行う場合に、「目的意識」を持って取り組むかが、いかに大切かということです。 リフティングにしても、対面パスにしても目的意識を持って行うことでトレーニングの質は大きく変わってきます。 パス回しやシュート練習は常に試合を意識して行う。これはやろうと思ってもなかなかできないことですし、長く続かないものです。 抽象的な回答になりましたが、目的意識を持ってトレーニングに取り組むことを選手全員が意識すれば大きく変わってきますし、質もあがります。
その他の回答 (2)
- G-Fish
- ベストアンサー率34% (37/107)
私が高校の時は、日の短くなる冬には、 朝練の時間を長く、放課後を短くして、トータルの時間が夏と同じになるようにしました。 また、走り込み、筋トレ等の一人でも可能なトレーニングは少なくし、 部員各自が、朝練前、帰宅後に行うように決め、 部活時間はとにかくボールを使い、テクニックを磨くことに専念しました。 ミニゲームもたくさん行いましたね。 1時間半と言う短さが、集中力を切らさず、身の入った練習に向いているのか、 冬の方が「うまくなった」と言う実感が強く得られたのを憶えています。
お礼
ご回答ありがとうございました。なるほど、朝練ですね!うちの学校は朝練が強制ではなく、自主練なのでなかなか人が集まりません。・・・ていうか実際僕も朝は弱いので行ってませんが。(笑)1時間以上かけて当校してる人もいますが、なるべくみんなが朝練に出れるように工夫してみます。また、テクニックを上げるというのはとても参考になりました。
私の高校でもナイター設備はありませんでした。そこで秋から年度末にかけては、明るいうちはボールを使う練習、暗くなりかけてきたら蛍光色のボールを使う、完全に暗くなったら体力トレーニングや筋力トレーニングを行う、というように時間帯で練習メニューを変えていました。蛍光色のボールはあまり数が無かったのでゲーム形式の練習を行っていました。 あとは練習前の準備を早くする事でしょうか。着替えを早くしたり2年生も協力して準備すれば練習開始時間を早められるでしょう。1時間半を1時間40分にする努力です。冬は特に念入りなウォーミングアップが必要なので、練習時間を1分でも増やすような努力をすべきだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。僕らも今、同じようなトレーニングメニューをこなしてますが、なんせ蛍光色のボールがないのでてこっずっています。これはみんなでお金を出し合って買う、等の努力をしてみたいとおもいます。 最近部室に来てもなかなか着替えない2年が増えています。やっぱり意識ですよね。みんなで話し合いたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。この時期は3年生が抜けて中だるみの時期に入ってると思います。目的意識を持つというのは中々出来そうでできないことですよね。でも、もう一度改めてチームで何を目指してサッカーをするのか、再確認したいとおもいます。