• 締切済み

社会保険と国民保険について

詳しい方、教えて下さい。 昨年末で会社を退職し、10ヶ月無職です。 現在は国民保険に加入し、前年度の所得からの算出で毎月3万円を越える保険料を支払っています。 免除制度がある事は知っておりましたが、就職を考えている時期もあり、正直厳しかったものの結局通常通り支払っておりました。 今年の所得が無い為、来年度の保険料は当然安くなるはずです。私の住む市では均等割額が¥35000、所得割額は現時点で計算は出来ませんが、 今年度残り4ヶ月働いたとしても、おそらく月々の支払いは4千円程度だと思っております。 来年から派遣社員として働く事を考えており、対外の派遣会社は2ヵ月後(または即)社会保険の加入を義務付けている様で、 そうなった場合の保険料額が気になります。 料金差がいくらなのか、また派遣会社によるとは思いますが国民保険の方が安価だからという希望が通るものなのか、教えて下さい。 正社員として長年勤めていたものの労務関係には疎く…お恥ずかしい限りです。 どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

 こんにちは。制度名は社会保険と国民保険ではなくて、健康保険と国民健康保険です。用語を正確に使わないとネットで妙な情報を引き出しますのでご留意ください。  国民健康保険の保険料は前年の所得により計算されますが、健康保険料はその時その時の給与の額(当面は初任給)によって決まりますので、個別に確認するしかありません。派遣社員なら「はけん健保」に入るかもしれませんので、参考のサイトを貼ります。  他のご回答にもあるように、健康保険と厚生年金はそれぞれの法律により政府が法人に加入を義務付けているのであって、会社の判断で入れたり入れなかったりするものではないし、個人が健保と国保を選べるわけでもありません。  ただし、健康保険の適用を受けている会社であっても、社員によっては所定の労働日や労働時間が正社員より少ない場合には、健康保険や厚生年金に入れさせなくてもよいという行政解釈と実際の運用があります。労働条件によっても異なりますのでご注意ください。

参考URL:
http://www.haken-kenpo.com/guide/k_hokenryou.html
november19
質問者

お礼

質問文に対するご指摘点、失礼致しました。 扶養・出産予定などの理由によっても健康保険のメリットデメリットがある事をサイト等の情報で知り、 自身の言葉で質問してしまったのですが、明確なご回答でとても良く理解できました。 派遣社員で働いている方が加入・脱退を繰り返すのが面倒で、国民健康保険を選択しているとも聞いた事があるのですが、 労働時間(期間)によるものなのですね。 貼付頂いた参考サイトで勉強します。ありがとうございました。

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

健康保険料は保険者により異なります。 標準報酬月額が18万円だとして、(介護保険料は考慮せず) 政管健保 保険料率82/1,000、労使折半なので1/2、180,000円×82/1,000/2=7,560円/月 はけんけんぽ 保険料率61/1,000、労使折半なので1/2、180,000円×61/1,000/2=5,490円/月 他の健保組合加入なら、その組合の規定する保険料率になりますが、法で規制されているので個人負担分が45/1,000を超えることはありません。 国民健康保険は健康保険の被保険者資格を取得した日に適用除外となります。 又、強制適用事業ですので、本人の意思でどちらかを選択することはできません。

november19
質問者

お礼

簡潔にそして分かりやすいご説明に感謝致します。 周りに聞いたり色々なHPで調べると国健保の派遣社員も多いと聞いたのですが、やはり強制適用ですよね。 どうもありがとうございました。