- ベストアンサー
修理費を払うように内容証明がきました
鍵屋を経営しているものですが、従業員がお客様の扉を傷つけてしまい。お客様が依頼した弁護士から内容証明が届きました。内容はドア及びドア枠交換、37万5000円、慰謝料30万円、弁護士費用15万円の合計82万5000円という内容なのですがお支払いする必要があるのでしょうか?専門の方、こういった経験のある方のご意見おまちしております。 (1) 従業員はその2日後の給料日に会社を辞める予定で仕事は適当にやった(そのことは私たちは知らなかった、お客様にそう言ったし実際に辞めてしまった)。 (2) ドアを傷つけたといっても少し大きめの物を取り付けて傷を隠す様にすれば何の問題なく使用できる状態なので修理で許していただきたいと思っている。 少し大きめのサイズの物を当社で用意取り付け使用上、見栄えとも問題はないのですが、お客様は応じてくれません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です >なるほどもし民事裁判等になったらどういう判断がくだされるのでしょうか?< 今の現状を見ても双方の接点が見えないと言う事ですよね? そうなれば司法の手を借りるのも一つの手法だと言う意味です。 #3でも参考サイトを添付したのは裁判まではいかないが、「示談」で解決したいと言う方に最適な手法です。 メリットは・・・ ・裁判をするよりはお金がかからない ・判決と同じ拘束力を持った判断が下りる と言う事です。 相手の方も、少しナーバスになっている部分もあるかと思いますから第3者の仲裁で、解決をしてみたらいかがでしょうか?
その他の回答 (6)
> ドアを傷つけたといっても少し大きめの物を取り付けて傷を隠す様にすれば何の問題なく使用できる状態なので修理で許していただきたいと思っている。 そのドアが新品または新品同様であればそのものの交換を要求されるのは正当な要求かもしれません。 ドアの傷跡が明らかに大きなダメージであればかなり古いものであっても要求される。 ドアを交換するに至ったときには、交換費用を全額負担するだけでその他の費用は全く不要で、ようするに現状復帰ということですので責任は果たせばよいと思われます。 交換はしないで、多少の慰謝料の支払いに応じて解決が出来ませんか。 裁判では双方が時間と金がかかるので必ずしもお互いにそれほどの利益は無いので、例えば「調停、和解」もその一つです。 これは弁護士を必要とせずあなたご自身で申し立てが出来ます。 >ドア及びドア枠交換、37万5000円 小売値でこの値であれば卸価格は6掛け程度なので交換に応じる事も視野に置いください。 >弁護士費用; いずれにしてもこの金額の弁護士費用は「裁判」のための弁護士費用の中で着手金と呼ばれているものなので、この現状でこれをあなたが支払う義務は全くありません。 これは客の判断で自分のために代書を依頼しただけにしかすぎないからです。このていどの代書は司法書士でも出来る文章です。 あなたご自身も「弁護士事務所で今後の対応を相談をしていますのでいま少し時間をください」といっておくことは大事です。 客にとって、あなたの対応は遅れるとあなたに対する怨みは大きくなるものです。
補足
なるほど今回の件はドアの弁償はしかたないかもしれません。少し安くしていただければいいかもしれません。今回のことを経験に今後もがんばりたいと思います。ありがとうございました。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
通常、物損には慰謝料は無いはずです。 弁護士費用も負担する必要はなかったかと・・・。 今回の責任は、従業員よりも貴方側にあるのは確実ですが、 ちょっと不当請求な気がします。 貴方も一度弁護士に相談された方がよいかと思います。 その上で、相手弁護士に、請求費用の詳細をお聞きになってはいかがかと思います。 例えば、慰謝料とは何のための慰謝料かとか。 (できればこちらも内容証明で。) その辺りも弁護士に相談してくると良いと思います。
補足
わかりました。検討してみます。
- kr9550
- ベストアンサー率22% (38/166)
修理費は兎も角慰謝料と弁護士費用は払う道理は無いかと。 手を抜いたとは言え、故意ではなく過失の類ですし。 しかしこの写真のドアが実物だとして、ペラい合板のドアで その値段は詐欺ですね。なんかヤラカ臭いにおいがしますが… 同じ物を用意してさっさと取り替えて、費用はその従業員に 賠償請求されれば早いような気もします。
補足
従業員は働いていたときから借金まみれだと言っていたので、払ってもらえなさそうです。ありがとうございます。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
#1です 基本的にこのケースはそもそも物損ですから本来は「原状回復」が通常かと思います。 当事者の意見が余りに違いすぎる部分があります。今のままではおそらく司法の手を借りなければいけない状況だと考えれます一度「紛争解決センター」 http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/houritu7.html で相談して解決してみてはいかがでしょうか?
補足
なるほどもし民事裁判等になったらどういう判断がくだされるのでしょうか?
従業員に過失があり、経営者には使用者責任があります。 今回の件だと、ドアの交換は支払う必要があるかもしれません(写真はよくわかりませんでした・・)。 ただ、弁護士費用については支払う必要がなさそうですし、慰謝料も高すぎるのではと思います。 鍵屋を経営しているとのことですので、こちらも弁護士の相談したらいかがでしょう?費用は経費で落とせます。 経緯がよくわかりませんが、すぐに謝りに行くとかの誠実な対応がほしかったが、全く無かったため、いきなり弁護士に相談した、のではないかと推測します。 まずは、キチンとお詫びすることが大事だと思いますよ。
補足
おうかがいして対応はして謝ってみましたがドアを張りかえる用としか聞きません。 補修で許しいただけるようにお願いしたのですが、聞いていただけません。 よろしくお願いいたします。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
1A・質問者様は店の経営者と言う事ですよね? と言う事は「過失」は管理監督する立場にある経営者の質問者様にあると思います 2A・仮に隠せるとしてもシリンダーが、大きくなり不細工になるからクライントの方は拒否しているのではありませんか? 今回の事案は従業員の教育が至らなかった所が原因かと思います。トラブルが発生したら即報告していたらこのような状況にならなかったと思われます。 先ずは、クライアントのところに行って謝罪と示談をした方がいいのでは?
補足
私は経営者です。 クライアントに謝罪はしているのですが、補修では許していただけません。話も聞いていただけません。 私どもの対応にも不備があったのかもしれません。 補修と言っても、少し(5ミリ程度)大きいものを用意して取り付ければきれいにおさまります。 そういった場合でも、お客様がドアとドア枠を交換するように言えば交換費をはらわないとといけないのでしょうか? 以前、自動車事故で新車を買って1週間程度で事故をおこされて事故車になっても修理の方が安いのであれば加害者は新車まで購入して弁償する必要はないと聞いたことがあるのですが、このケースはどうでしょうか? お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
補足
かしこまりました。何度もこたえていただきどうもありがとうございました。