- ベストアンサー
HDDの故障(寿命)診断であと3ヵ月と予測されました!
現在、某社の「ハードディスク(HDD)の故障(寿命)監視・診断・予測ソフト」の体験版(2週間無料)を使用していますが、10日目で「3ヶ月以内に故障を予測」と診断されました! 『「読み込みエラーの発生率」 「ディスク回転の再試行回数」 「温度」 などハードディスク内部のさまざまな信号/情報を定期監視しながら、予め設定されたしきい値 (障害状況となる限度値) と比較して故障発生を予測。故障が予見された場合はその時点で (故障前に) パソコンに警告通知を行う。』というものらしいです。 あくまで可能性のようなのですが、実際問題として、「データのバックアップ」はもちろんとして、「ハードディスクの新調」を考えたほうが良いのでしょうか? 主観的な問題だ、とは分かっているのですが・・・ ノートパソコンで、2年少し前に新品で購入したものです。最近は、夜中を除いて電源ONしていることが多いです。感覚的には、ちょっと遅くなったな、とか重たくなってきたな、という感じはしていますが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDDが故障することによって起きる主な問題は、 データの消失とPCが起動できないの2点かと思います。 データの消失は常に別媒体へバックアップすることにより防げます。 (データ制作中にHDDが故障した場合はその限りではありませんが) ですので、突然のHDD故障で一番困るのは使いたい時にPCが使えない 点かと思います。 これを防ぐには故障する前にHDDを交換する他に対策は無いのですが、 壊れてもいないHDDを交換するというのも勇気が要りますよね。 そこで、先に述べたデータのバックアップと同じ理屈で、 HDD自体のバックアップとしてHDDをもうひとつ用意してみてはいかがでしょう。 つまり保険代わりにもうひとつ予備のHDDを予め準備しておくということです。 HDD単体であればPCが変わっても使い回すこともできますし、 コストが気になるなら大容量の新品でなくてもいいかと思います。 予めOSまでインストールした状態で保管していれば、 イザと言う時に換装だけですぐに復旧することができるかと思います。 私はこの方法でHDDがクラッシュするまで使い倒しています。 精神的にも楽ですよ。
その他の回答 (3)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>夜中を除いて電源ONしていることが多いです。 具体的にReallocated Sector countなどに問題が無いのなら 一定期間内の稼動時間が長いからではないでしょうか。 古いPCでも時々しか使わないPCなどは最短故障が2050年とか 出ますから。 SCSIなら24時間稼動が普通ですがIDEはそのように作っていないので 毎日電源を落とすようにすれば予測寿命も延びると思います。 IDEのHDDの品質目標は1日8時間稼動で3年が最短故障時間としているそうです。 データバックアップを日常しているのなら HDDが故障してから手配してもロスタイムは数日でしょう。 数日が惜しいようなら予めセットアップしたものを用意しておいたらいいのではないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「故障(寿命)予測ソフト」では、余り使用しないパソコンではそんなに長い寿命が出ることが有るんですね。 最近は家にいる時間が長いので、外出時はOFFしますがそれ以外は朝から寝るまでONのままになってしまっています。 時間を見計らって、次の使用までの時間が長くなりそうな時はOFFにするよう心がけてみます。 定期的なデータのバックアップも心がけます。 もう少し考えて見ます。ありがとうございました。
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
質問者さんの考え方次第になると思います。 何のためにソフトを導入したのか。 HDDの故障予測を信用したので導入したと思われるので、それを否定すると導入した意味がないですよね。 実際に故障するのか。 神のみぞ知るところです。以前読んだ雑誌記事では、新品のHDDにて試したところ、余命3ヶ月と診断されました。デスク型にて、ケース内のエアフローを改善したところ1年伸びたとの事ですが…。 いずれにしろ念のため大切なデータはバックアップをとり、退避させておいた方が無難でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「故障(寿命)予測ソフト」は、最近ちょっと作動がなんとなくおかしいかな? と思ったので試しに入れたものです。確かにいつ故障するのかは、「神のみぞ知る」ですね。 とりあえずは定期的なデータのバックアップを心がけます。 そして最終的には私の考え次第ということですね。 もう少し考えて見ます。ありがとうございました。
- kokuramon
- ベストアンサー率18% (101/551)
考えた方が宜しいでしょうね。 HDDは元来、突然壊れるものです。 電気的な原因を除けば、壊れるのはヘッドクラッシュとヘッド吸着の2通りが主です。 前者はハードディスク媒体と磁気ヘッドが衝突するもの、後者は磁気ヘッドがハードディスク媒体表面に貼り付いてしまうものです。ディスクが回り続けていれば、ヘッド吸着は起きません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前、仕事で使っていたパソコンが、何の予兆も無く突然壊れたことが有ります。 定期的にデータのバックアップをとっていたので、被害は最小限で済みましたが、それ以来ちょっと怖くなっています。 自動車で言えば、定期点検時の修理交換だけでなく、おかしいかなと思った時に早めに交換する・・・ そういった感じの予防というか、病気になる前の保険加入というか、そんな感覚ということですね。 前向きな感じで、もう少し考えて見ます。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >壊れてもいないHDDを交換するというのも勇気が要りますよね。 そこです。そこが一番引っかかるんですよね。 >予めOSまでインストールした状態で保管していれば、イザと言う時に換装だけですぐに復旧することができるかと思います。 そんな方法も有るんですね。絶えずバックアップしていればOKということですね。 前向きに考えて見ます。ありがとうございました。