• ベストアンサー

地震による建物崩壊までの時間

関東大震災や阪神大震災くらいの規模の大きな地震が起きた時、何分くらいで(何秒くらいで)建物は崩壊するのでしょうか? 耐震建物は大丈夫かもしれませんが、その前に建った建物などは、やはり一回目の揺れで崩れてしまうものなのでしょうか? 最近テレビで地震のニュースなどを良く見るので気になります。 また、何か参考になるサイトがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon-san
  • ベストアンサー率45% (169/371)
回答No.2

こんにちは。 防災士をしているので研修で得た知識から・・・。 まず地震ですが大まかに縦揺れと続く横揺れの2つで本震、その後に続く余震とあります。 本震の縦揺れ(P波とか初期微動とか言います)では建物にダメージを与えることはほとんどありません。 すぐ後に来る横揺れ(S波)で最初の亀裂が入り限界を超えると崩れます。ただ、崩れるのはたいてい1階で柱の弱い部分や壁が少ないところが崩壊します。(たとえば耐震補強していない吹き抜けの1階で、そこが一面ガラス張りのショールームだったりとかを想像してください。) 9・11のWTC崩壊の様な完全崩壊はまれです。1階が斜めにつぶれて横に倒れることはあるでしょうけど。 また地震のタイプによっても揺れ方はさまざまです。 阪神淡路大震災の時は震源が浅く、規模も大きかったので高速道路の橋脚が崩壊したり、建物が崩壊するのに時間はかかりませんでした。 また中越地震では屋根が重い建物の構造自体が地震にもろく、やはり最初のS波で十秒足らずで崩壊しています。 とはいえこのような不運な例は少ない方です。大多数は建物の一部損壊程度で阪神淡路大震災の時は犠牲者の5割ぐらいが家具の圧迫による窒息死(建物の圧死は2~3割程度)です。 防災士研修では一般に8割が圧死だと言われていますが、厳密には建物よりも家具の方がはるかに危険であるとのことです。実際に研修で遺体の検死写真も公開されましたが一目瞭然でした。 横道にそれましたが、まとめますと直下型の地震であれば崩壊までは10~30秒ですが、完全崩壊はまれです。(まぁ平屋で一階がつぶれてしまえば完全崩壊なんでしょうけど。)また直下型はそうしょっちゅうあるものではないので、しょっちゅうある海溝型の場合P波からS波までは何秒か余裕があるのが一般的。この間に火から離れる(可能なら消す。無理して消そうとはしないこと)、窓から離れる、脱出口を確保するなどをしましょう。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/
noname#61535
質問者

お礼

詳しい回答を本当に有難う御座いました。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

さまざまです。 弱い建物は一瞬で壊れてしまいますし,本震では大丈夫でも,余震で倒壊する建物もあります。 さらには地震後何日か経過して倒れるものもあります。 ようは,建物の強さと地震の揺れの強さの関係で,どのくらいのダメージを建物が負うかによります。 大きければ,地震の最中に倒壊しますし,小さければ時間を置いて・・ ということになります。 大地震の後は,検査官の人が来て,建物の安全性を調査して入っても良いか調べていました。

noname#61535
質問者

お礼

経験された方でしょうか? 参考になりました。有難う御座います。