• ベストアンサー

皆さんが読めなかった、北海道・沖縄の地名は?

詳細は割愛しますが、北海道・沖縄とも歴史背景上、 特殊な読み方の地名が、多くあります。 那覇市内に、「金城」という地名があります。 実はこれ、「かなぐすく」と読みます。 ゆいレールの小禄駅北側(ジャスコがある方)です。 バスガイドさんなんかが、本州からの観光客に地名の読み方を 説明すると、笑い出す人も多いそうな。 北海道の、占冠(しむかっぷ)も読めない人が多いですね。 このように、読めなかった地名、聞いてビックリした地名、 思わず笑ってしまった地名があったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.1

北一巳(きたいちやん) 米の産地か何かだったと思うけどフリガナなきゃ絶対読めない。 音威子府(おといねっぷ) 不思議にもパソコンで変換できてしまう。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 音威子府、読めなかったんですね~。

その他の回答 (5)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.6

(首都圏在住の人は取分け)同字の故、読みも同じだと取違え易いのが、(道内の)"小平"ではないでしょうか?http://www.obira.on.arena.ne.jp/obira-gaiyou-new/simaitosi-.html 私も、都内の小平市と同一の"Kodaira"だと(高卒頃迄)信じて疑いませんでした。(嗚呼) http://minna.cert.yahoo.co.jp/sqt/191222 http://www.kentei.cc/modules/kentei/detail.php?kid=266 尚、汚名返上と言う訳ではないのですが、(2007年10/22)現時点では、上掲のテストで平均以上の点数にまでUPしました。(苦笑)

fuss_min
質問者

お礼

へえ、こんなテストもあるんですね。面白い。 ご回答ありがとうございます。

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.5

由利徹の影響なんでしょうね「長万部」。 あの「おしゃ まんべ」ってので一発で憶えましたが、そうでなかったら暫く読めなかったでしょうね。

fuss_min
質問者

お礼

北海道の地名も、道外では読めない人が多いですね。 由利徹さんって誰でしたっけ? ご回答ありがとうございます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

こんにちは かんたんそうで 厚沢部 北海道檜山郡厚沢部町 あっさぶです 北海道出身の家族が、なんて読むの?って家族会議を開きました メークイーンの産地だそうです

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メークインはカレーによく使われますね。 私は、メークインよりは男爵いもの方が好きですが。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。  西表島(いりおもてじま)現地に行くまで、入表島だと思っていた。  北海道では、占冠村(しむかっぷむら)と積丹町(しゃこたんちょう)はどうしても読めない。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 占冠は読めない人多いですよ。道外では。

回答No.2

以前、北海道ほぼ1周したことがありますが、中標津(なかしべつ)は最初は読めなかったと思います。でもこれは、パソコンで変換できました。本題とは外れますが、開陽台という330度の地平線を見ることができる展望台がすばらしかったです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 道内の地名は、意外と変換できますよね。 沖縄の地名など固有名詞は、出てこないのもあります。 「金城」も「きんじょう」と入れないと出てこないし、 「美ら海水族館」も、一度「美しい」と打って、 「しい」を削ってから、続きを打ちますw 展望台、良かったですね~。 知床の自然も、素晴らしいですよ~。

関連するQ&A