- 締切済み
大学受験における予備校の欠点は?
予備校についていくつかお伺いしたい点があります。 質問数が多くなってしまい恐縮ですが、可能な範囲で ご回答いただけますと幸いです。 予備校というのは、基本的に自分の志望大に応じて受講する科目を 選択していくものと認識していますが、志望大を決定する際や、 今の学力に応じた学習計画を立てるための助言をしてくれる アドバイザーがいるのでしょうか? 予備校のサイト等を見ていると、基本的には学力別、志望大別の コースを自分で受講していくというスタンスに見受けられるのですが、 実際には個別相談等は頻繁に設けられているのでしょうか。 実際の勉強よりも、大学受験を通しての計画、勉強方法、どの時期に どのような科目をどのぐらいの時間勉強するのか、といった様な “どうやって勉強を進めていくのか”について指南してもらえた方が 良い気がするのですが、そのような予備校はありますでしょうか? また、上記を踏まえた上で、予備校の欠点・利点をお教えいただけますと幸いです。 長々と失礼いたしました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- egaoitiban
- ベストアンサー率27% (14/51)
今高校三年生ですか?でしたら大学受験経験者として現役大学生の私からあなたのために助言させて頂きます!行くなら塾に行って下さい! 実際私は予備校と塾で迷った末、塾を選びました。もちろん予備校も実際に説明をききに行ったりと色々調べましたよ。 けど、やっぱり私は辛い受験の中であっても「支え」「仲間」「楽しさ」がほしかったので塾を選んだのです! 「予備校の欠点は?」との質問に対してはいろんな予備校があるので一慨には言えませんが、上記私のような気持ちがあるなら是非塾に行って下さい!きっと目標まで頑張れるし何より受験勉強以上にいいものも得られるはずですから☆ まあ参考程度によーく考えてみて下さいね。 懐かしき受験生、最後まであきらめずに頑張って下さい!きっと楽しい大学生活が待ってますよ☆
- tyusei
- ベストアンサー率39% (9/23)
No.3です。 >一人で勉強を進めていると、知らず知らずのうちに道から逸れていっ>てしまうことが多そうですね。 >そのような時に、それを指摘して軌道修正してくれる人がいるという>のは大事かもしれませんね。 そうそう。 あと、学校の先生もモチロン、水先案内人と言いますか、導いて下さるのですが、予備校ほどキツい言い方はしない場合が多いです。 生徒を傷付けないようにしてる場合もありますが、PTAへの配慮もあるかも知れません(笑) その点、予備校はビシバシ指摘して下さいます。 浪人生の場合は尚更です。。。。。。。。。。 親御さんもビシバシに寧ろ期待してる部分もあったり。。。。。 自宅学習の場合は(お金的にはその方が絶対良いですし)ビシバシ指摘してくれる人に相談出来る環境を整えることも大事かも知れませんね(その時はキツかったですけど。。。。。。。。) 簡単な地図→音声付きカーナビ→その音声も辛口バージョン・カーナビ。 この順が良いかな。 カーナビが「次は右に曲がって下さい」と言わずに「右に曲がったら良いかも。。。。。。。左でも良いけど。。。。」なんて自身なさそうだったら運転手として不安になりますよね(笑) 「次は右!俺を信じろ!」みたいな力強いカーナビの方が安心します。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
大手の予備校の全日クラスにはちゃんと担任のチューターが存在します。そして週一回くらいに連絡事項等を説明する時間があります。 そして模擬試験の結果を踏まえた進路相談を個別にやる所が多いです。そしてもちろん個人的に聞きたいこと、疑問があればきちんと対応してくれます。ただ大手を選ぶ生徒はある程度自分で自発的に勉強を進めていく人がほとんどなので、勉強の仕方や勉強以前での悩み等を多く抱えて不安を抱く人は小規模の学習塾の方が向いていると思いますね☆
- tyusei
- ベストアンサー率39% (9/23)
こんにちは。 私自身も、大学受験の際には予備校を利用しておりました。 河合塾ですと、チューター制があるそうです。 >志望大を決定する際や、 >今の学力に応じた学習計画を立てるための助言をしてくれる >アドバイザーがいるのでしょうか? アドバイザーに近いですよね。 私の通っていた予備校でしたらクラス担任制でしたので、担任の先生が個別に相談に乗って下さいました。 高校の先生なら生徒を傷付けないように配慮して発言して下さるのですが、さすがに予備校の先生と言いますか(苦笑)「この成績で志望校は無理」という言い方すらせずに、「志望校を変えましょうね」の一言でスーッと行ってしまった記憶があります(笑) いつの間にやら志望大学変更が既定路線になっておりまして、しかしそれに合わせた勉強を続けているうちに良い結果に繋がるという【予備校マジック】のようなものに驚かされた経験があります。 努力すれば良い結果に繋がるのですが、努力の方向をより実現可能な方向に導いて下さるのが予備校の先生やアドバイザー、チューターであるかも知れません。 ですので、自宅学習や通信教育の場合は簡単な地図を片手に旅行するようなもの、予備校の場合は音声付きのカーナビで旅行するようなもの、と言いますか。。。。。。。。。。 どちらが良い・悪いではなく、合う・合わないはもちろんありますが、私自身は音声付きのカーナビが無いと道に迷ったかも知れないなぁ。。。。。。。とは思います。
お礼
>ですので、自宅学習や通信教育の場合は簡単な地図を片手に旅行するような >もの、予備校の場合は音声付きのカーナビで旅行するようなもの、と言い >ますか。。。。。。。。。。 分かりやすい例えで、とてもしっくりきました。 一人で勉強を進めていると、知らず知らずのうちに道から逸れていって しまうことが多そうですね。 そのような時に、それを指摘して軌道修正してくれる人がいるというのは大事かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
今は予備校も講義形式ばかりでもないです。 個別指導もやってくれますし、講義形式でも早送りできます。 さらに、医学科に特化した予備校の場合、生活管理から、スケジュールから講師から、形式(個別指導・講義・映像講義・自宅など)まで個人に合わせてオーダーメイドしてくれます。 >>アドバイザーがいるのでしょうか? いますが無料とは限りません。 >>“どうやって勉強を進めていくのか”について指南してもらえた方が 良い気がするのですが、そのような予備校はありますでしょうか? これを行うには本人のデータを収集する必要があります。そうなると個別指導になると思われます。 >>また、上記を踏まえた上で、予備校の欠点・利点をお教えいただけますと幸いです。 欠点;金がかかるが、その分の代価を得られる保証がない。(参考書も同じ) 通う場合、移動時間が無駄。人ごみが嫌いな人にとっては不快な場所でしかない(高校も同じ)。 利点;敵を作ることで闘争心が沸く。高校よりは内容が分かりやすい。 点を取ることに特化している。点取りに関係ない勉強は基本的にはしない。質問できる。 思いつくだけ挙げてみました。
お礼
やはり、講義形式ばかりなのですね。 確かに、個々人に合わせて勉強計画や勉強方法を教えるよりも、講義形式でまとめて教えた方が手間もかからないし遥かに儲かりそうですもんね。 そう考えると、モチベーションやちょっとした質問が出来ること以外は 特にメリットは無いのかなと思ってしまいました。 まあ、そのモチベーションを維持することが一番難しいのかもしれないですけど。 ご回答ありがとうございました。
- snowplus13
- ベストアンサー率17% (157/881)
予備校の最大の欠点は講義形式しか選択できないことです 例えば記憶力の良い人なら講義を聞いているより参考書で 独学した方がずっと早く学習出来るからです あと学費が高い割には放任気味で一人一人のアドバイスを するようなことはあまりないような印象持ちます 利点は友人などを作れることあととりあえず 勉強する習慣をつけてくれることです あとトップ講師などには感動的な授業を行う講師もいて そういった講師の授業は衛星を使ってでもみた方が良いです とりあえず三大予備校(代ゼミ河合駿台)でしたら偏差値60は欲しい ところです
お礼
個人的にも、わざわざお金払って授業受けるのなら、参考書を買って 自分のペースで進めていった方が安く済むしスピードも速い気が していました。 ただ、友人を作ることで励ましあえるという利点があることは 確かに大きいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
大手の予備校には、そのような人がいるんですね。 予備校というのはもっと無機質なところだと思い込んでいました。 また、大手の予備校と小規模の学習塾の向き不向きも分かりました。 ご回答ありがとうございました。