• ベストアンサー

インテグラタイプR(DC5)について。

2日前にインテグラR(DC5)を購入しました。初めてのスポーツカー、初めてのV-TECです。それで昨日高速にのったんですけど、6速100kmで3500回転位だったんですが、この位が普通なんでしょうか?なんか随分回転数上がってる気がするなぁ・・って気がしまして。 それとVTECって体感できるものなんですかね?なんかこういきなりググっと伸びてきたりとか。6000回転位回してもそういうのはなかったんですけどどうなんでしょ~~?? 回答お願いします(・x・`;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256593
noname#256593
回答No.2

こんばんは。 以前はシビックSiR(EG9)に乗っていたものです。 友人のシビックTYPE-R(EK9)にも乗った事がありますが、テンロククラスだとカムの切り替わりと共にエンジンの性格が変わり、エンジン回転が伸びて行く感じがします。 トクニEK9はレーシングエンジンの様でした。ただ、EG9にSPOONのベンチュリープレートを付けてからは、カム切り替わり時のトルクの谷が消えてなめらかになりました。 ここから本題ですが、DC5Rのエンジン性能曲線図をみると滑らかでパワーが落ち込むところが有りません。これは体感的にもスムーズと言うことです。B16Aのエンジン性能曲線図(下のリンク中盤より下)をみると中回転域でパワーとトルクの落ち込みがあります。これが高速カムに乗った時に体感出来るパワーの秘密です。ベンチュリープレートを付けるとこの谷間が消えるので滑らかになります。 http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/mechanism/engine-graph/index.html http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki5/CivicR-frame.htm 次にスピードとギアの関係ですが、走行性能曲線図を見ると6速で100Km/hでは3,300回転ほどで普通ですね。 http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/mechanism/engine-performancegraph/index.html 結論として技術の進歩と排気量などの関係で、VTECはパワーの谷間と作ることなく滑らかに回る様になったと言う事です。VTECの感動は薄れているかも知れませんが、リニアで扱い易く早いエンジンと言えますね。

Masa1984
質問者

お礼

回答ありがとうございます!大変参考になりました。前までのと比べて遅くなったのかなー?とか思ってたんですけど、全然そんなことはなかったんですね!よかったよかった~

その他の回答 (2)

回答No.3

i-VTECはこれまでのVTECと、VTC(連続可変バルブタイミングコントロール機構)とが融合されたもので、VTEC切り替え付近でおこるトルクの谷を解消しています。 (DC2の方がVTECゾーンに入った時の切り替えが顕著です) 剛性も大幅に強化され、それにより静粛性も向上しています。 上記から、DC5はかなりマイルドになったと言えます。 人によってはDC2の方がエキサイティング度が高く楽しいと感じるかもしれません。 しかし、「速さ」という点においてはDC5は大きく進化したと言えると思います。

  • R360
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.1

初めてのスポーツカー、良いですね。 タイプRの6速ミションは、燃費向上のための6速目ではないので、そのくらいの回転数にはなると思います。確かに高速対応の意味もありますが、最終減速比の違いもありますから。 VTECの切り替わりは、1速でアクセル全開で、レッドゾーン直前までまわせば体感できると思いますが、ターボ車や大排気量車ではないので、そういった車を乗ったことがある人からすると、あまり感動するような加速ではないかもしれません・・・。

Masa1984
質問者

お礼

回答ありがとうございます!また一つ知識をつけさせていただきました^^

関連するQ&A