• ベストアンサー

波動のところ教えてください・・・

物理の問題で「水面上で6cmはなれた2点A,Bから、振幅0.3cm、波長2cmの等しい波が同位相で出されている。波の減衰を無視するとき、Aから6cm、Bから9cmの点Pはどのような振動をするか?」という問題なのですが、どういう考え方で解くのか教えてもらえませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

[解答1]・・・(正直だが,バカ正直?) 波長2cmの波なので,2つの波源からの距離が Aからは6cm-->点Pでは波源Aに対して6/2=3波長分だけ遅れる(2π*3=6πラジアン遅れる) Bからは9cm-->点Pでは波源Bに対して9/2=4.5波長分だけ遅れる(2π*4.5=9πラジアン遅れる) すると, この2つの波を重ね合わせると, 波源から同位相で波が出ているので位相差は3πつまりπラジアンなので, 2つの波は逆相(逆位相)で, 減衰を無視すると完全に打ち消しあって, 『変位は常に0』・・・(答) (つまり振動しない). [解答2]・・・(普通のやり方) 波源から同位相で波が出ているので,波源からの距離の差だけで位相差が決まる. 距離の差|AP-BP|=3cmより差は3cm/2cmより1.5波長分. すると位相差でいうと3πつまりπラジアンなので(2πの整数倍は無視), 2つの波は逆相で, 減衰を無視すると完全に打ち消しあって, 『変位は常に0』・・・(答) (つまり振動しない). [補足]どちらの解答でも,位相差3πラジアンと直さなくても,波長の整数倍を無視して,『半波長ずれているから逆相(逆位相)で, 常に打ち消しあって『変位は常に0』とやってもよいでしょう.

その他の回答 (1)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

ヒントだけになりますが, AP間,BP間の距離を波が進むのに必要な時間分だけ, P点での振動は,A点B点より遅れます. A点からのもの B点からのもの を別々に求めて,重ね合わせの原理で足し合わせれば良いです.

monkey11
質問者

補足

ヒントと教科書をよく見て解いてみたのですが、例題みたいなものは大体AP-BPが正数になるのですが、この問題だとマイナスになってしまいますよね??そのときはどうやってとけばいいのでしょうか??

関連するQ&A