- 締切済み
無線LANとLANの違い
無線LANとLANって何が違うんですか? あとLAMでつながっているコンピュータはコンピュータ同士で通信が できるのに対して、むせんLANはそれができません。なぜでしょうか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
#4です。 ネットワークの共有設定は、 ★ワークグループの名前を合わす。 ★セキュリティ対策ソフト等の各パソコンのローカルIPアドレスを許可する。 この2つはポイントですね。 Vistaなら共有設定が強化されていますね。 で、パソコンのTCP/IP(IPv4)の詳細設定で『DNSタブ』や『WINSタブ』の設定を 見直しでしょうか。 そうそう、無線LANの親機(無線ルータ)の設定で、 LANアクセスのMACアドレスによるアクセス制限を設定していますか?。 共有する無線LANで繋ぐパソコンにある無線LAN子機のMACアドレスを、 無線LAN親機に登録してLANアクセスを許可してください。 無線ルータによる無線LAN構築の際は、セキュリティ対策上、 MACアドレスによるアクセス制限をした方が良いのです。 無線LANクライアントのインターネットアクセス制限は、ただ乗りを防ぐのですが、 無線LANクライアントのLANアクセス制限は、共有設定されるのを防げます。 無線LANクライアントのローカルIPアドレスを手動構成して、 固定ローカルIPアドレスに設定するのも手ですね。 設定が複雑に成りますがね。 無線ルータのDHCPサーバ機能のエリア外にローカルIPアドレス固定用に 幾つかIPアドレスを取れば良いと思いますが、 設定は、無線ルータのメーカ機種による違いがありますからね。 無線LANクライアントとは無線LANを使って接続する機器です。 無線LAN子機で接続するパソコンなどです。 ローカルIPアドレスの固定は『無線ルータ』と『パソコン(TCP/IP)』の双方に 手動構成で設定です。 セキュリティ対策ソフトの無線LANクライアントの管理の性能機能しだいで、 LAN(無線LANを含めた)構築にセキュリティを考える必要があるのでしょう。
LANはローカルエリアネットワークです。 有線も無線も含まれます。 有線の場合は有線LANです、無線の場合は無線LANです。 さて、WAN側にも無線LANが使われる事があります。 有線にはメタルのモノや光ファイバーのモノなど有りますね。 それらを、電波で置き換えれば無線LANですね。 まっ、人工衛星に電波で受送信もある意味で無線LANでしょうかね。 マクドナルドや駅や空港などで、公衆無線LANサービスも、 LAN(ローカルエリアネットワーク)ではないでしょうけど無線LANと名前が付いています。 無線LAN同士の接続は2種類あります。 ★パソコンの無線LANの1対1の接続(アドホック・モード)。 ★無線LANアクセスポイントを中心とした接続(インフラストラクチャ・モード)。 なので、設定が間違えているのでしょう。 私は、無線LANの1台と、有線LANの1台とを共有フォルダでファイルのやり取りが出来ています。 共有設定は各OSで設定が微妙に異なりますから注意が必要ですね。 さて、『 LAM 』何の略でしょうかね?。 LANの間違いでしょうか?。
- goo-makkun
- ベストアンサー率75% (150/199)
>無線LANとLANって何が違うんですか? ご質問の言葉通りですと少し答えにくくなりますが 無線LANという言葉に対してであれば有線LANととの比較となります。 上記の意味と理解して書かせて頂きます。 LANという言葉は LocalAreaNetwork の頭文字をとって 一般的に略してLANと呼びます。 通常はLANケーブルと呼ばれる直径6mm程度の電線の両端に 電話機のジャック、プラグより大きい規格のRJ45と呼ばれる 透明プラスチックのコネクタが付いているケーブルを ブロードバンドモデム、ルーター、HUB、パソコンなどの の受け口(差込口)に接続します。 これが「有線LAN」となります。 ※無線形式のものが発売される前までは当然有線LANしかなく、 一般的に「LAN」=有線でした。 コネクタケーブルで機器の間を接続しないタイプ つまり機器間にケーブルが存在しなくても通信出来るタイプ それが無線LANということになります。 コードレス電話機などと同じで 必ず親機、子機というものが 必要で無線LAN機能内蔵ルーター、無線中継アンテナなどや パソコン本体に内蔵された無線LAN子機、あとから増設するタイプの 子機など使用する機器は様々です。 繰り返しになりますが LANを構築する場合において 全部もしくは一部の配線ケーブルが存在しないLAN(部分)が 無線LANということになります。 >LANでつながっているコンピュータはコンピュータ同士で通信が >できるのに対して、むせんLANはそれができません。なぜでしょうか LANとして繋がっていれば有線、無線においての通信速度の差は ありますがきちんと設定さえ行えばコンピュータ同士での 通信は可能です。 コンピュータ同士を通信させるための設定においては 有線も無線も全く変わりません。 これも繰り返しになりますが機器間のケーブルの有無の違いだけで 有線、無線に関係なくコンピュータ同士で通信可能です。
お礼
ありがとうございます。勉強になりました。 改めてLANののせっていを試みたいと思います。
- yamaneltut
- ベストアンサー率20% (70/348)
LANは、ケーブルを繋いでネットをします。 無線LANは、簡単に言えば「ワイヤレス」です。ケーブルなしで通信が出来る物です。 ご参考になれば辛いです。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
LANが有線LANと無線LANに分かれています。 有線LANのことを単にLANと言うことが多いです。 初めは有線LANしか有りませんでしたから。 無線LANでもPC間通信は出来ます。 詳しい状況を書けば回答がもらえると思いますよ。
お礼
それではあらためて質問させていただきます。
無線LANはLANケーブルがありません。ADSLや光通信で無線ルータをつかいます。ルータの設定をすればコンピュータ同士の通信ができるかもしれません。
お礼
もうちょっとしっかり見直してみます。 「LAM」ではなく「LAN」です。 すみません。