• ベストアンサー

ゲートウェイとは?

シスアド取得の勉強中ですが、 LANの中継機器である「ゲートウェイ」について イマイチぴんときません。 「プロトコルの異なるLANを接続するもの」と良く説明で出てきますが 具体的に何か分からず、すっきりしないのだと思います。 すっきりしない部分を挙げてみました 1.LAN構築で必ず必要ですか? 2.ゲートウェイとは実際の装置そのものでなく、パソコンまたはルータに設定しておくのでしょうか? 3.デフォルトゲートウェイとは、自分のLAN以外と通信するときの代表IPアドレスと考えてよろしいでしょうか? よく分かっていないので、内容が的を得ていないかもしれませんが、どなたか素人でも分かりやすく教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

まず「プロトコル」ですが、元々の意味は条約ですが通信では通信規約と呼ばれます。 感じだけで言いますと校則や会社の就業規則などもプロトコルといえます。 通信規約と言えば例えば電話で話をする場合、一連の動作がプロトコルです。 例えば話中であればあとで掛け直すとか、忙しいときはその旨言ってあとで受信者から掛け直すとか。 使う言語もプロトコルの一部です。 ここでは言語に絞って話をしますが、一方のネットワーク(LANとは限りません)は英語で もう一方のネットワークは日本語だとします。 2つのネットワークをつなぐにはリピータ、(ハブ)、ブリッジ、ルータなどが必要ですが プロトコルが違う場合これだけでは不十分でプロトコル変換が必要になります。 これを受け持つのがゲートウエイです。 現在ではLANの出入り口という意味が強くなりました。 駅で言えば何番線といった感じです。もちろんIPアドレスが割り振られています。 例えば複数の番線が有る場合通常は行くべき番線は知っています。(学習による) 判らないときにとりあえず行ってみる番線を決めておきます。 これがデフォルトゲートウエイ(代表ゲートウエイ:お助けゲートウエイ)ですね。 そこへ行けば正しいゲートウエイに誘導してくれます。 > 「プロトコルの異なるLANを接続するもの」と良く説明で出てきますが具体的に何か分からずすっきりしない。 今はないでしょうが、昔はLANとLANを普通の電話回線でつなぐなんてこともありました。 LANのプロトコルと電話のプロトコルは全く違います。 LAN内のPCから離れたLANあてのパケットが届くとゲートウエイがダイヤル(プッシュ)で電話をかけ ゲートウエイ同士で相互に相手確認をしたあとパケットを渡すのです。 もちろん一定の時間電話をつないだままにし 後続の通信が無ければ電話を切ります。 > LAN構築で必ず必要ですか? LAN同士が全く同じプロトコルであれば要りません。 せいぜいルータでしょう。 > ゲートウェイとは実際の装置そのものでなく、パソコンまたはルータに設定しておくのでしょうか? ここでのゲートウエイがどちらの意味かによりますがプロトコル変換をやるのは大抵PCやコンピュータになるでしょう。 > デフォルトゲートウェイとは、自分のLAN以外と通信するときの代表IPアドレスと考えてよろしいでしょうか? 上で述べた通りです。

その他の回答 (3)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

できるかぎり簡単に説明してみます。 1 必ずしも必要ありません。 2台のPCをクロスケーブルで接続するだけの何ちゃってLANの場合は要らないです。 2 少し違います。 ルータやパソコンに設定しておくことは設定しますが、 どちらかというと装置そのものを指す総称みたいなものです。 3 少し当たりです。 上記で述べたように装置を指しますので代表IPアドレスとは少し変です。 しかし、ゲートウェイはIPアドレスを発行するところともいえますから そういう意味では代表IPアドレスととっても構いません。 しかるにデフォルトゲートウェイとはお助け役です。 相手の所在が分かっている場合は直接相手とやり取りします。 相手の所在が分からない場合はデフォルトゲートウェイに向けて通信します。 ゲートウェイが複数ある場合でも1つだけ指定します。だからデフォルト。 ネットワーク障害などが発生すると当然指定は変更できます。 代表という言葉で表現していいのか分かりませんが、 外部からみたら代表のようなものですから、あながち間違いとも言い切れません。

回答No.3

こんばんは。病院のネットワーク・サーバーを構築しているものです。 まず、デフォルトゲートウェイ(GW)がわからないというのは、おそらくネットワークを理解できていないのだと思います。 GWは他のネットワークと通信する際の出口ですね。まぁ、そういう意味では代表です(笑) LANの項目でネットワークアドレスとホストを勉強したかもしれません。 体系の異なるネットワークアドレス(セグメントが異なる)場合、 そのままでは通信できない訳です。 例えば、192.168.1.0/24と172.16.0.0/16とでは、ルータをはさまないと そのままでは通信できません。これはセグメントが異なっていて ネットワークの世界が違うからです。そこで、ネットワークのGW(入り口や出口)を指定しておくわけです。 指定しておくことで、各機器は 通信できるわけです。 他のネットワークとやりとりしなければ、GWは必要ないですね。 したがって、LANでも必要ない場合はあります。

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.1

直接の回答ではありませんが、用語辞典から抜粋しました。参考に読んで下さい。 ゲートウェイ とは。   使用しているネットワークを規格の異なったネットワークなどに接続する場合などに使われるハードやソフトの総称。双方のネットワーク間のプロトコルの違いなどを調整して、他のネットワークとの接続を可能にする。ゲートウェイは専用の機器であったり、その役割を持たせたネットワーク上のコンピュータであったりする。 デフォルトゲートウェイ   default gateway  ネットワークにおいて、同一LAN上に存在しないノードや、(物理的、論理的を問わず)別のネットワークに対するデータ通信を行なう場合、ゲートウェイと呼ばれるノードへデータを転送する。しかしどのゲートウェイへ送ってよいかも分からない場合は、デフォルトゲートウェイといういちばん代表的なノードへ送ることになる。通常は、各ノードにはデフォルトゲートウェイだけを設定しておけば、あとはそのデフォルトゲートウェイが適宜ルーティングを行なってくれる。 ノード   node  ネットワークに接続されているコンピュータやハブなどの機器のこと。

関連するQ&A