- 締切済み
バーチャル株式投資は参考になるでしょうか?
野村證券のバーチャル株式投資で株式投資を勉強している者です。 そこには、損益のランキングのコーナーがあり、上位の方の売買を見てますと、その方の株式はトータル的に見ると、確実に良い成績を残しています。 そこで、ご質問ですが、ランキング上位の方と同じ株を購入することで 良い成績を残せると思うのですが、バーチャルと本来の株式の売買では、 条件が違うので、同じようにはいかないものでしょうか? それとも、同じような成績を得られる可能性が高いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maamaa
- ベストアンサー率16% (17/101)
株というのは自分のスタイルが出来上がらないとだめです。 上位に入るのと設けるのとは違いますよ。
- m-tahara
- ベストアンサー率38% (383/983)
バーチャル株式は通常一日一回の取引であり(野村もそうですね)そうなると、いつも成績優秀者の方の翌日に売買を行なうことになります。これは、言ってみれば買うべき人が買ってしまった後に購入し、得るべき人が売ってしまった後に売却することになり、この一日の遅れがパフォーマンスに大きな影響を与える可能性はあります。 また、No.2の方が書かれている通り、通常上位に来る人はかなり値動きの極端な株を購入することが多いと思います。これは通常取引される株数が少ないからこそ起こる現象であり、そうした株を大量に売買することは難しく、且つその行為自体が価格を変動させてしまいます。さらにシントムのような整理銘柄や超低位株など、ネット証券では取り扱いを行なっていない株も結構あります。理論上では1円で買って2円で売れば倍になってしまうので大儲けできそうですけれど、実際にはほぼ不可能です。 さらにそうした現時点の成功者がいつも成功し続けるとは限らない、とも言えます。ゲームでの取引となると、失うものはありませんからかなりギャンブル的な取引に終始することが多く、得意なジャンル、パターンの株がいつまでも伸び続けるとは限りません。相場には明らかに流れがありますので、全然儲からなくなる可能性もあります。ご自分で決めるのでないと、こうした際にそれをどう打開するか、という方針が決められないため、泥沼に嵌る危険性は高くなります。別の人に乗り換えれば、といってもその人にしてもそれから調子が続くとは限らず、最悪の場合落ち目に乗り換え続けてしまうことだって無いとは言えません。 さらに、先のことにも関わってくることなのですけれど、やはりゲームと実際の取引は違います。 人間、現実の金が絡むと必ず「迷う」ものなのです。 特に負けてくると、必ず不安になり自分のやっていることに対して疑問が生じてきます。また、儲かった場合でも、この株はまだ騰がるのではないか、という欲に駆られた幻想が必ず襲ってきます。そして、実はこうした迷いこそが株式におけるパフォーマンスを減少させる大きな要因であることは間違いありません。 例えば、ご自分の100万円を投資してみたらいきなり70万円に減ってしまった、それでもまだその人の売買に付いていけるでしょうか。 また、バーチャル取引は大抵特定銘柄に全額、もしくは大きな金額を集中させるのが常道です。仮に運良く100万円が200万円に増えたとして、その全額をまた明日には半額になってもおかしくないような株にどん、とつぎ込めるでしょうか。そして、そこでやり方を変えてしまうとすると、そこからはもう別の投資方法、ということになり、結果も変わってきてしまうのです。 その時、自分で判断されているのであれば、その方針を貫き通す、という意志によってそれを克服することも出来ますけれど、他人任せではそれをどうして良いかも判らぬまま、パニックに陥ることも有り得ると思います。 以上のような理由から、現実にはなかなか難しいとは思います。 但し、絶対成功しない、とは断定できませんので、もし0になってしまっても為、というお金がおありでしたら、一度試してみるのも面白いかもしれません。 確かに楽ですしね。
- vrog
- ベストアンサー率19% (38/194)
野村證券でありませんが、別のバーチャル投資ゲームの経験者です。 野村證券のは見ていないのでわかりませんが、バーチャルと現実の取引の違いは、買手がいるかいないかの違いかと思います。 バーチャルでは、どんなに大量の取引でも取引が成立しますが、現実では、買手がつかない場合があるのではないでしょうか? ゲームでは、潰れそう?な会社の安い株を大量に売り買いし、利益を出していましたが、現実ではできるのかな?と思いながらやっていました。 成績が上位の方が、そういったやり方をされているのであれば、現実では難しいかもしれません。 しかし、そうでなく、また、上位者と時差がほとんど無い買い方が可能であり、かつ、現実のリスクを承知しつつ機械的に同じ買い方ができるのであれば、同じような成績が得られる可能性はあると思われます。 ただ、恐らく成績発表までの時差があるでしょうから、現実難しいかと思います。 私の意見としては、参考程度にされるのが良いと思います。 現実、自己責任ですし、何よりも、他人の意見にそのまま乗っかるのは面白くないし、「理由」を知らないので危険でもあります。
- infinity
- ベストアンサー率41% (123/295)
その辺も「駆け引き」なんです。 yukihiroさんと同じように考える人がたくさんいて、 みんなが同じようにすれば、株式変動も違ってきます。 そうなれば上位の人のやり方も変わってきます。 なので真似をしても上手く行くとは限りません。 最終的にモノを言うのは自分の知識・経験・勘。 他人のは「参考」程度にとどめておくのが良いかと。