- ベストアンサー
遠近両用メガネを作ったらPCのモニターが見えなくなって困っています。
遠近両用と中近両用メガネを初めて作りました。 検眼の際に近視が進んでいると言われて何気なく度を上げました。 出来上がると、遠近の方はパソコンの画面が読めなくなってしまいました。 中近の方は快適で、遠くは見えないと 思っていたらそうでもなく、普通に車が運転できる程です。 ただ遠近はニコンのNPFI 13 DHCCと言う、そこそこ のレンズを入れた物の、中近は読書程度と思いホヤラックスのSHGT-Hと言う安いレンズを入れました。 中近用はレンズが安いからか、ひずみが大きく、遠近を止めて中近のひずみの少ないレンズに入れ替えようか、 それとも遠近をもう一度、度数を落として作り直そうかと思っています。 理想は下側が近用、真中がモニターまでの 90cmぐらいがよく見えて、上側が遠用になっていればベストなんですが、レンズの説明の図をみると、どれもレンズ の真中の部分の範囲が狭くなっています。 ネットで検索中に【遠近両用メガネ常識のウソを加学する】 http://homepage2.nifty.com/kaz-iku/yaw21.htm と言うページを見つけて、遠用部の中心をレンズの上から7~9mmと言う常識よりかなり上にあげると良いと言う 記事を見つけました。 たしかに現在手持ちの遠近両用を持ち上げてみるとちょうど真中あたりの度数が下がって モニターが見えます。 過去の遠近両方の質問の回答を見て、普通なら2本を掛け換えるのが良いと言う事は分るのですが、中近が思わぬ よかったので車の運転以外の日常は 1本で済ませないかと思っています。 下記の3案に対してご指導をお願いいたします。 現在のレンズの処方は SPH 右-4.25 左-5.50 CYL 左右共-0.50 AX 右165 左180 ADD 左右共 2.00です。 1. 中近両用のひずみの少ないレンズを購入 2. 遠近両方の遠用の度数を下げてモニターが読めるようにする。 3. 遠用部の中心をレンズの上から7~9mmで遠近両用を作り直す。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びNo.5です。 レンズの焦点の位置が目にあわせてないようですね。 人間の目は左右対称ではありません。 目の位置(上下)、目玉の向き、顔のひずみ、いろんな部分を全部計って作ります。 何か物をひとつ決めて(壁掛け時計とか)見つめながら、 まず手で右目を隠して見て下さい。次に左目を隠して見て下さい。 片目で見える時計の位置が上下左右違いますよね。 それを右目で見ても左目で見ても全く同じ位置に見えるように出来るのも 眼鏡のレンズの働きです。 こういった一連の処理をすると目が楽になり、裸眼で居るときよりも楽になるから不思議です。 掛けている事を忘れるので、寝る時も眼鏡外すのを忘れて寝てしまう事がよくあります。 これは眼科医の検査やデータで何とかなるものではなく、眼鏡士の技術です。 眼科医の殆どは、そんなによく見える眼鏡を作ると目が疲れるから、 微調整なんかしなくても良いですよというのがお決まり。 さらに、いくら眼科医がその検査をしてくれてデータにそう書いてあっても、 眼鏡屋が、「疲れるから」と言って作ってくれない事が殆ど。 でもね、 一度そういう「医療器具としての眼鏡」を作ったら、あまりの快適さに、 そこいらの技術のない安売り眼鏡屋で役立たずの眼鏡をつくたら、 お金を溝に捨てるようなものだという事がよく分かります。 参考にして下さい。
その他の回答 (10)
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
しつこいNo.5~10です。 No.9で貼り付けた1000円前後の「スライドパッド」は、 固定パッドのついたフレーム(金具がついている)ならどれにでもつきますよ。 フレームの一部が隆起したようなデザインとか、 フレームと一体化したデザインのものなど、 固定パット自体が元々つかない(金具がない)デザインのフレームには つける所がありませんが。
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
No.5~9です。 先ほど、眼鏡屋の兄ちゃんから、 スライドパッドのメーカー名を間違えたと連絡がありました。 「パール」だそうです。 信用できない眼鏡屋ですみません。m(_ _)m
お礼
色々調べて頂いてありがとうございます。 感激です。 メガネ屋さんに関しては古くからの老舗を何軒か覗いてみようと思います。 ショッピングセンターに入るのは新興のチェーン店ばかりであまり信用が おけません。 かといって商店街も街自体が活気が無くてなんか購買欲が わきません。 デパートも論外だったんですが、遠近両用となると顧客層 がマッチしているので期待しています。 皆さんに教えて頂いたノウハウをお店にぶつけて、相談に乗ってくれる お店で次のメガネを作りたいと思います。 パッドは確か今のフレームは取り付け部分が合わないタイプだと思うのですが こちらもフレームを変えてでも使ってみたいと思っています。
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
スライドパッドの画像がありました。値段からしてこれだと思います。 この店も無料で付けてくれています。 http://www.minaba.e-tsukuba.jp/company.htm 先ほどの認定眼鏡士協会の問い合わせ欄からは、 眼鏡士のいる店の紹介は出来ないみたいでした。ごめんなさい。
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
独占してます。m(_ _)m ここで、あなたのお近くの眼鏡士を紹介をしてもらってはいかがです? http://www.megane-joa.or.jp/
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
No.5,6です。 私の眼鏡に付いているスライドパッドは、 今のところサービスで交換してもらった事しかないので、 確かな値段を記憶してないのですが、 800~1200円くらいのものだと思います。 そんな有名メーカーとか宣伝に力を入れているとかのヒット商品という訳ではなく、 単なるパッド、大して儲かるとは思えない安いパッドですから、 HPはないかもしれませんね。 眼鏡屋さんの問屋さんなら全国どこからでもから入手できるはずだと、 眼鏡屋の兄ちゃんが言ってました。 眼鏡士の看板の出ている店なら技術持ってる筈です。 AAAとか、技術講習にもランクがあるようですが、あちこちにありませんか? 私はよく見かけます。 でも、 チェーン展開の大型店、大型スーパーやデパートの眼鏡売り場、 時計宝石と一緒に扱うような眼鏡屋、などでは対応してないかもしれませんね。 あくまでも眼鏡の技術者(眼鏡士)が技術を売りにしている個人店とかが狙い目かも。 地方都市でも各市に1~2店はあると思います。 安売り量販店とは売るものが全く違いますから競合しません。 フレームの値段は、既に完成された商品ですから値引きも可能。 でも、レンズを値引きしてくれる店では技術を施してはくれません。 レンズだけを売る店と、レンズに技術を施してくれる店を自分で区別しないとだめです。 レンズを如何に目にあわせて作るかの技術報酬分を値引きしている店で 技術は売ってくれません。 お店にもよりますが、レンズ代の定価って大した値段じゃあありません。 内容にもよりますが、1~3万円程度です。 でも定価を払えば技術料とメンテナンスは永遠にタダです。 たいてい固定客になりますね。
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
遠近両用メガネの、レンズの上の方(遠距離用の方)で目の前のモニターをみても、 見難いのは当たり前ですね。 私の遠近両用眼鏡は、鼻の当たるところのパッドがスライドするので、 それでレンズの位置を調整し、1つの眼鏡で済ませられます。 手元とモニターの両方をみたい時はパッドを下の方に、車の運転時は真ん中に。 私のいつも行くメガネ屋さんは、遠近両用を作る時には皆に最初つけてあげて、 壊れたら有料だと仰っています。 眼鏡屋さんが知らないなんて、ちょっとびっくりですが、 「ニシムラ」というメーカーの「スライドパッド」とメガネ屋さんに言えば分かると思いますよ。
お礼
全視界メガネというところのスライドパットは5000円ぐらいで売っているのを友達が使ってますが 鼻パッドの止め金具の形状が限られるので、それ用のフレームが必要と思います。 「ニシムラ」というメーカーの「スライドパッド」と言うのがネットで見ても見つからなかった のですが、もう少し情報はないでしょうか?
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
No2です。 回答のお礼を読ませていただきました。 小生のメガネもスイートスポットは狭いです。 これは境目の無い遠近両用メガネでは仕方ないことです。 ではどうすればよいか? 眼科に行ってめがねの処方箋を作ってもらいます。 そして近所の商店街の古くからやっている信用のありそうなメガネ屋さんに行って処方箋を見せても良いし、またもう一度検眼をしても良いでしょう。 そのメガネは累進距離が長いようです。累進距離というのは親玉から小玉までの距離です。これは普通14ミリです。この距離はものを見るときに自然と眼を下に下ろしたときに小玉のピントが合う距離です。 安売り店のメガネは累進距離が20ミリ以上あり小玉がメガネのフレームに入っていないことがあります。そうすると無理に下を向かなければピントは合いません。それから左右の視力が違うようですから眼科に行って調べることをお勧めします。ではまた
お礼
何度もお付き合いありがとうございます。 眼科は近眼のメガネを作りに行った際に、あまり良い印象 を持っていません。 看護婦さんがマニュアル通りにやると言った感じだったです。 遠近両用はスイートスポットの位置決めなど、実際にフレームを掛けて位置決めした方が良いような 気がしてメガネ屋さんで検眼しました。 実際にやってみるとレンズにマジックで印をつけたりで それ程緻密な作業ではなかったです。 もともと一発では決まらないと思っていたので、本番用は腕の良いところで高いレンズでとは考えて いたのですが、今度は眼科で処方をもらってメガネ屋でも再検眼してよく話し合ってみることにします。 累進距離の説明ありがとうございました。 ネットで見てみると最近流行の細いメガネ用の 13mmと 言うのもあるようですね。 細いデザインのメガネで無くてもこのレンズを使えばややスイートスポット は広くなるようなイメージを持ちました。 メガネ屋さんで相談してみます。
これは時々あるケースですね。 被検者が「今の近視眼鏡でもとてつもなく困ってはいない」(つまりはやや弱めの近視眼鏡) 検者「近視が弱いようだから強めたら便利だろう」 このあたりのすれ違いはあると思います。 ある意味では「検者がよく被検者の生活スタイルを聞き出すべき」とも言えますし「自分の生活スタイルを事前に伝えておけばよかった」とも言えるでしょう。 もちろん前者がより良い眼鏡店ですね。 またご紹介のサイトは理に適っている部分はあるとは思いますが、サイトの中でもそれとなく触れられているように「中強度の近視の方で、遠用の視力に多くを求めないタイプ」という場合はいいのかなと思います。 まぁ、ここで最善の策を一発で出すのは難しいとは思いますが(笑) 1~3の案に対してはどれもそれなりの利があると思います。 これまでの単焦点眼鏡で遠くの見え方があまり苦痛でなかったとしたら、2と3案が有効でしょうか。 中近両用は歪みが少なくなったとしてもボケる感じは同じだと思いますのでどうかなと。 それよりもTOKAI社の奥行きのある中近のほうが良いような気がします。 これはHOYAが2~3メートルまで遠めが見えるとすれば、T社のものは4~5メートルという具合ですが。 なかなか良い回答になりませんが、今後加入度が増えるにしたがって中近でも明視域が狭まり(より遠用が見にくくなる)、使いにくいながらも「まぁ、遠近がいいかな」となりそうな気もしますのでやはり使い分けがいいかと思います。イッパイ呑んでいなければまた別の回答が出るかもしれません(笑) 申し訳ない。
お礼
試しに今まで使っていた遠用(いわゆる近眼専用)のメガネのもう一つ古い度の弱いのを出して来て掛けてみると、 近用が入っていないにも関わらず、新聞が読めました。 そういえば、釣りに良いだろうと遠用のレンズの度を 上げたあたりから、手元が見にくくなったのを思い出しました。 歳をとったからと言うより、遠用の度を上げた のが原因だったんですね。 弱い度の遠用だと、TVを見たりは問題ないのですが、車を運転すると若干交通看板の文字がにじんでいるように感じ ます。 たぶん両目で0.8~1.0ぐらではないでしょうか。 現在が片目で 1.2づつにあわせたと思います。 だから遠近両用で遠の度を下げるだけでも、解決しそうに思えてきました。【遠近両用メガネ常識のウソを加学する】 のサイトの方法も後ろ髪を引かれるのですが、メガネ屋さんがスムースに受け入れてくれるとは思えないですし。。。 やってくれても、クレーム無しよとクギをさされそうです(笑) アドバイス大変参考になりました。
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
No1のものです。 もう一度質問を読み直して見ましたが。 メガネが眼に合っていないだけのようですので、お店を買えてもう一度検眼からやり直してみたらいかがでしょう。
お礼
中近が思ったより遠くまで良く見えると言うのは、実は処方が間違っているのかも知れませんが、経験がないので判断が付きません。 遠近は一般生活では問題無く、新聞を読むのにスイートスポットが小さいと言う気はしますが、過去の質問を読むと皆さん同じようなのでこんな物だと思います。 だから目に合ってないと言うより、パソコンを使う頻度が高いと言う生活スタイルに合ってないと言う感じです。 ちなみにカーナビも見えなくなって苦労しています(笑) 老眼のスイートスポットが左右で若干違い、アゴを上げて新聞を読もうとすると、右が先にピントが合ってしまいます。 もうちょっと見えて欲しいとさらにアゴを上げると、左もピントが合ってよく見えるようになります。 これなんかは、目に合ってないと言う事かも知れません。 次のレンズでは直したいですが、そんなにうまく微調整できる物なのかと心配しています。
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
小生の場合は運転のときは境目の無い遠近両用。パソコンのときは境目のある遠近両用。と使い分けています。 ですから常時使用するのは2本だけです。 小生の意見からすると、小生も失敗したのですが安売りめがねはまず使い物にはなりません。特にオギ○ハギが宣伝している、メガネス○アーなどは完全にアウトです。ここのめがねは乱視が入っていません。 フレームは中国製、レンズは韓国で大量生産しているためです。レンズに乱視を入れると方向性が出てくるため大量生産が聞かなくなるのです。そのために乱視は入っていません。 めがねの三要素は瞳の距離、度数、乱視の角度と強弱、これがきっちり出ていないと満足に物が見えません。 遠近の境目はめがねの半分から上が遠くを見る時、下半分が近くを見る時です。半分から下で徐々に度が強くなります。 ですから遠近両用,中近両用の意味が今一小生には理解できません。 ちなみに小生が使っているめがねはフレームが二万円、レンズが一枚三万五千円トータル十万円です。めがねは一人ひとりのオーダーメードなのでこのくらいの金額は仕方ないと思います。少々高い気もしますが使えない安売りめがねより遥かに安いと思いますが・・・ ちなみに小生がめがねを掛け始めたときに、先ほどの眼鏡屋にめがねを作りに行ったところ、何も知らないのを良いことに検眼もしないでめがねを作り売りつけられました。もちろんそのめがねは使い物にはなりませんでした。被害額二万五千円なりでした。 結論は眼鏡屋を変えて相談をしてみることです。地元の商店街のメガネやさんなんかは良いと思いますが・・・・安売りメガネはやめましょう。
お礼
はい。 販売価格はともかく、良いレンズを使わなければ歪みも多くてダメだろうと予測して、最初はたたき台と割り切って買いました。 安売り店以外では最低6万円以上のを奨められるので、この価格帯で失敗するとキツイですね。 レンズの利幅の大きい事は知られており、高いところが良いとは限らない気もします。 私の問題もテストレンズを入れた段階では分りませんでした。 超ベテランの店員がいて、パソコン等を使うことを聞き出して処方してくれたなら良かったのかも知れませんが、現実的にはしかた無いと思っています。 何軒か老舗を回ってテストレンズを入れるまでやってみましたが、どの店もノウハウ的には、そう大差は無いように思いました。 次に作るメガネは失敗しないようにしたいと思っています。
お礼
「医療器具としての眼鏡」を是非手に入れたいと思います。 お店選びが大変です。 なにせ商店街の 老舗は昨今の安売り店に押されて、青息吐息のようだし。。。。 なんか入るとカモにされそうな オーラが漂ってます(笑) デパートの眼鏡売り場は、センスの無いフレームばかししか並べてないので、一度も使った事は ありませんでしたが、遠近両用になると、顧客の年齢層から言ってノウハウが多そうに思います。 一度覗いて話を聞いてみます。 お店選びのコツ等あればご教授お願いします。 眼鏡師の看板があると良いとか、HOYAやNIKONだけで無く、東海光学株式会社を置いていれば技術派の 店だ等。。。。