• ベストアンサー

映画のエンドロールについて(長くないですか?)

いつの頃からか分かりませんが、特に洋画のエンドロールが長いと感じています。 映画の本編が終わり、エンドロールが始まると席を立ち始める人が多く、せっかく場内の灯りが点くまで座っていようと思っても、何だか座ってるのが悪いことをしているような感覚に陥ります。 席を立つ人をとやかく言うつもりはありませんが、本編が終わったら「THE END」だけでいいように思うのは私だけでしょうか? どうせエンドロールなんてロクに観ようともしない人間が結構いるのですから、映画製作側もこれらのことを踏まえてエンドロールをなくしてしまうとか、もっと短くするようにすればこのような状況も改善されると思うのですが…。 本編前にキャストやスタッフのクレジットが入りますが、エンドロールをそこに持って来ると言うのも一つの手段だと思います。 エンドロールが必要か否かと言うのではなく、もう少し何とか短く出来ないものかと常々感じている一映画ファンとして、皆さんはどのように感じていられるかご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4242
noname#4242
回答No.6

こんばんは。 エンドロールが長いというのはご指摘の通りだと思いますが、個人的には最近の長いエンドロールって好きなんですよ。というのは、情報が多いので、その情報をみる楽しみがあるので。 たとえば、古い映画だと洋服は何を着ていたんだろう、あのお酒はなんだったんだろう、録音機材はなんだろうという疑問を持ったときにエンドロールに記されていないので、悩んだまんまになってしまうんでけど、今時の映画だとかなり詳細な情報を入手出来たりするんで、それがけっこう楽しいんです。 もちろん、エンドロールを見ていると、長すぎるんじゃないかって思うこともあるんですけど、それでも、割と楽しめちゃうんです。 なんだか、あんまり回答とはなってませんけど、個人的には好きですよ、今時の長いエンドロール。 ところで、エンドロールがやたらと長くなったのって、70年代からじゃないでしょうか? 60年代までは、確かにおっしゃるとおり、THE ENDで終わってた映画が多かったような気がしますが、あの延々と流れるエンドロールって、スピルバーグやルーカスあたりが登場してからのような気がするんです。明確なデータがあるわけじゃないので何とも言えませんが。この質問をたてていただいたおかげで、エンドロールが長くなっていく課程か何かを調査してみたくなりました。 面白い質問ありがとうございます。では。

noname#6085
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 エンドロールが長いと感じている方は結構いらっしゃるみたいですね。別に長いのを問題視している訳ではなくて、先のお礼にも書いたように、このエンドロールが長いがために、席を立つ人が目立ち、最後まで観たいと思ってる人間が何だか悪い事をしているようにさえ感じてしまう現実を何とか出来ないものかなと思い、今回の質問となりました。 >今時の映画だとかなり詳細な情報を入手出来たりするんで、それがけっこう楽しいんです。 ⇒そう言う見方もあるんですね。見方を変えるとエンドロールも楽しくなるのかもしれません。映画製作側もう少し工夫を凝らしてくれれば席を立つ人も少なくなるように思えます。 私はこの時間帯の騒動しさがイヤで完全入れ替え制の映画館でなるべく観るようにしていますが、それでもエンドロールが始まると席を立つ人が多いですね。入場客がいない分少しはましですが…。(最終上映を見る機会が多いのもこのせいです。) >エンドロールがやたらと長くなったのって、70年代からじゃないでしょうか? ⇒そのようです。確信はありませんが、スター・ウォーズ辺りからでしょうか?それだけスタッフに対しての感謝の意もあるんでしょうが…。 >この質問をたてていただいたおかげで、エンドロールが長くなっていく課程か何かを調査してみたくなりました。 面白い質問ありがとうございます。⇒是非、調査結果を教えて頂きたいですね。面白い質問と取って頂き光栄です。これからもまた何かあれば宜しくお願いします。 ご意見感謝申し上げます。

その他の回答 (9)

回答No.10

 こんにちは。  映画のエンドロール、スタッフロールともいうかもしれませんね。私は、どんなに長かろうと最後まで観ます。スタッフの方々に敬意を表しながら。 その方々がいたから、自分がその映画を楽しむことができるんです。  よく観ていると、以前観た映画のスタッフの方とかいて、驚いたりします。(大抵なんとなく聞いたことある名前だな程度ですが)  それにもし自分がスタッフとして頑張ったのに名前がなかったら淋しいじゃないですか。自分とは他人は気づかなくても。  最近は、流れが速くなったような気がするのですが気のせいでしょうか?  あとは、エンドロールの合間に、おまけ映像(NG集や、コメント、お遊びものなどなど)が入ったりするので、楽しいです。エンドロールが始まったとたんに帰ってしまった人は損してるなぁ。と思います。(ワーナーか何かの映画で、キャラクターに「まだ帰ってないの?よっぽど暇なんだね」なんて言われた日には笑ってしまいました。『モンスターズインク』は大爆笑ものです)  それにそれに、主題歌などの音楽をじっくり聴けるチャンスでもあると思います。映画の余韻にもひたれるし。  そんなこんなで(他にも理由はいろいろありますが)私はエンドロール賛成派です。最近席を立つ人が増えたようで、落ち着かなくなってきましたが、最後の最後まで観ています。逆に、最後の頃になると終わっていないのに幕を降ろし、照明を点ける映画館には残念でなりません。

noname#6085
質問者

お礼

書き込み頂き嬉しく思います。 エンドロールの時間になると、席を立つ人、その空いた席を確保しようと動き出す人で、慌ただしくなるのがイヤで、このエンドロールを何とか出来ないものかといつも感じています。 私も最後の最後まで席を立たない人間ですが、周りが動き出すと何だか落ち着いて座ってるのが悪いような錯覚に陥ります。ですので、この状況を解消するにはエンドロールがなくなれば解消するのではないかと安直に考えてしまいました。 『モンスターズインク』は観ていませんが、観客をくったようなこのようなエンドロールも逆に楽しいかもしれません。このように客を立たせないようなエンドロールになればいいなと思いますね。ジャッキー・チェンの映画のようにNGシーンを入れるとか、何等かの方法があるように思います。製作側もこう言った状況は分かってると思いますので、もう少し工夫してくれれば良いのですが…。 >最後の頃になると終わっていないのに幕を降ろし、照明を点ける映画館には残念でなりません。 ⇒こう言う映画館も存在するんですね。初耳です。客の入れ替え時間を短縮する為の行為でしょうか? 私はこう言う映画館では観たいとは思いませんね。客をバカにしているようにさえ思います。 お礼が長くなりましたが、これからも素敵な映画に出会えればいいですね。どうもご意見有難うございました。

noname#6085
質問者

補足

YOUcourageさんの補足蘭をお借りして回答頂いた皆様にお礼申し上げます。 10件もの回答頂き、嬉しく思います。エンドロールについてはこれからも楽しめるようになりたいと思います。また、映画のマナーとして最後まで席を立つことなく観賞する事をこれからも続けて行こうと思っています。 さて、ポイントについてですが、このサイトの規約上お二人の方にしかポイントを差し上げる事が出来ません。今回回答して下さいました皆様全員にポイントを差し上げたいのが本意ですが、そう言う訳にも行きませんので、今回ポイントを差し上げられなかった皆様には申し訳ございませんが、何卒ご理解頂き、ご了承くださいますようお願い致します。 この度は本当に回答頂き感謝申し上げます。これからも宜しくお願い致します。 yama585

  • wzero
  • ベストアンサー率32% (66/206)
回答No.9

そうですよね、エンドロールの途中で立つのっていうのは、映画を作った人たちへの冒涜に等しいと思っています 感動した映画、面白かった映画であれば、なおさらです たまーーーーーに、エンドロールを見るのもいやになるくらい、つまらない映画に出会うときもありますが、でも、映画を作った人たちへの感謝とお礼の意味も込めて、エンドロールまで見るのが観客側のマナーだと思っています が、たしかにエンドロールの途中で立ち上がるのが多いですよね 長いのも理由のひとつですが、複雑化、多様化しつつある映画作成の現場のことを考えると仕方の無いことなのかもしれません オースティンパワーズのように、簡単な後日談的なものや、メイキングシーン、映画のダイジェストが入れば見る人も増えるかもしれませんが、スタッフの文字が小さくなるのもなぁとも思います 結構、日本人スタッフ(日系人)を探すだけでも面白いと思うんですがねぇ

noname#6085
質問者

お礼

>エンドロールの途中で立つのっていうのは、映画を作った人たちへの冒涜に等しいと思っています >映画を作った人たちへの感謝とお礼の意味も込めて、エンドロールまで見るのが観客側のマナーだと思っています 全くの同感です。私も完全に映画が終わり、場内が明るくなるまで席を立つ事はありません。これが当然のマナーだと考えていますし、実際いつもそうしています。所が、先のお礼にも書かせて頂いたように、このエンドロールの時間帯になると、席の奪い合い(?)の様相を呈して、じっくり余韻に浸ってる感ではありません。エンドロールの見せ方にもう少し何等かの工夫があればいいなといつも思っています。 >日本人スタッフ(日系人)を探すだけでも面白いと思うんですがねぇ⇒そうなんですよ! クレジットの中に日本人の名前を見つけるとつい嬉しくなりますね。こう言う見方、確かに面白いし興味あります。 エンドロールが長いと感じるの人は多いようですが、長いのが悪いと言ってるのではありません。先に書いた状態がイヤなので、何か方法がないものかと思い、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思っただけです。 これからも素敵な映画に出会えればいいですね。 どうも書き込み有難うございました。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.8

そうですね。確かに長いですね。 でも、私は最後まで座っています。 読めているかという、そうではないのですが・・・。 エンドロールが終わるまでが映画と思っているので。 ちょっと余韻に浸っていたりするし、他の方も書かれいましたがたまに最後にワンシーン流れることもありますからね。 周りの人達が、ざわざわと帰り始めると、ちょっとムッとしてしまいます。 以前、映画のラストシーンで泣いてしまった時に、もっとエンドロールが長ければ良いのにと思ったことがあります。エンドロールが終わって明かりがついた時にまだ立ち上がりたくなくて、困ってしまいました。

noname#6085
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 >そうですね。確かに長いですね。 ⇒koarakkoさんも長いと感じていらっしゃるお一人のようですね。私も最後まで絶対席を立たない主義です。ただ、このエンドロールが始まるやいなや席を立ち、次の客がその席を確保するのに大騒動となるのがイヤで、ずっと座ってると何か後ろめたくなってしまいます。これを何とかするにはエンドロールを短くするとか、いっそなくしてしまえばと思い、質問させて頂きました。 >映画のラストシーンで泣いてしまった時に、もっとエンドロールが長ければ良いのにと思ったことがあります。⇒この気持ち分かりますよ。私もどちらかと言うと涙もろい方で、特に最近は歳のせいか余計顕著です。こう言う時、エンドロールが長ければいいなと思うのは私も同感です。 今後も色んな映画を楽しみたいと思っています。koarakkoさんも素敵な映画に出会えればいいですね。 どうも書き込み頂き有難うございました。

noname#2170
noname#2170
回答No.7

元映画関係者としては、クレジットというものはスタッフにとって参加したという唯一の証ですから、それを削れというのは俳優、監督など興味、人気のあるポジション以外の映画スタッフをないがしろにされているようで、ちょっと同意できないですね。 >特に洋画のエンドロールが長いと感じています。 日本映画のように下っ端はクレジット無しがあたりまえという国はともかく、洋画でクレジットが長くなったのは、スターウォーズ以降SFX、VFXなどのスタッフがクレジットだけですが、きちんと扱われるようになったというような経緯などもあります。(かつては日本映画とおなじく、チーフだけしかクレジットされなかったのです)つまり、クレジットが長いのは参加スタッフが多く、なおかつそれをきちんとクレジットすることでスタッフに対して敬意を払っている、ということでもあるわけです。 たしかに、邦画以外ではほとんど読めないし、つまらんと思う場合もあるかと思います。そういう意味では、エンドロールでも退屈させない、という流しかたも必要かなとは思いますが。

noname#6085
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 私はエンドロールを削れと言ってる訳ではありません。少し質問の書き方に誤解を招くような書き方をしてしまったみたいです。 先のお礼にも書かせて頂きましたが、エンドロールが始まるやいなや席の奪い合いみたいな光景が見られるのを何とかならないかなと思い、皆さんのご意見を頂戴したいと思ったからです。 >クレジットが長いのは参加スタッフが多く、なおかつそれをきちんとクレジットすることでスタッフに対して敬意を払っている、ということでもあるわけです。⇒確かに仰るとおりだと思います。ただ、もう少しエンドロールの見せ方を工夫する事で、あの騒動しさは軽減されると思うのは私だけでしょうか? これからも色んな映画を観ると思いますが、エンドロールを楽しめるようになりたいし、また楽しみたいとも思います。 どうも書き込み頂き有難うございました。

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.5

1950年代のアメリカ映画などは最初にクレジットがあって最後はホントにエンドマークでおしまいでしたからね。 権利の関係などではずせないのでしょうね。 それなら見せる工夫をしてほしいと思います。NGカットに重ねるとか。

noname#6085
質問者

お礼

>それなら見せる工夫をしてほしいと思います。NGカットに重ねるとか。 ⇒私も同感です。エンドロールが始まるとその時間帯が場内の客の入れ替え時間帯と化してしまうのがイヤなんです。ですので、このエンドロールをもっと工夫して、立たせない状況を作れないものかといつも感じています。ジャッキー・チェンの作品はこの点、NGカットなんか織り交ぜて客を立たせない工夫をしていますね。この点は好感が持てます。このように、何かしら工夫をして席を立たせない状況を作ればマナーの悪さも解消されると思うのですが…。 ご意見有難うございました。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.4

基本的に洋画しか見ない者です。 私はエンドロールをしっかり見る人間です。 エンドロールが始まったとたんに立つ人には本当にイライラします。 周りの映画好きも同じ事を愚痴っています。 だから興味本位ではなくて、本当に見たい人だけが来る朝1番の上映を見に行ったりしています。 (マナー良いですよ~。) …と、話がそれてしまいました。 >本編が終わったら「THE END」だけでいいように思うのは私だけでしょうか? そんな事したら何の余韻も残らないじゃないですか。 突然終わられて「へ??おしまい???」って狐につままれたようになってしまうと思います。 >本編前にキャストやスタッフのクレジットが入りますが、エンドロールをそこに持って来ると言うのも一つの手段だと思います。 エンドロールにもキャストやスタッフが入っていますが、 入れる目的が違います。 それに全てを頭に持ってきては映画そのものの流れを止めかねませんし、 デザイン的にも問題があると思います。 物語の頭は「如何にして観客を引き込むか」が大切なんですよ。 オープニングだって本当に考えて作り込まれていますよ。 どこでどうキャストやスタッフの名前を入れるかとか、 特殊効果はどうするのかとか… せっかく長い時間をかけて、映像+スタッフというオープニングが確立されたんですから。 それを無駄にするようなオープニングはいただけませんね。 (昔は文字だけでした。私はその頃の映画はほとんど見ていませんが…生まれてなかったかも?) エンドロール、良いと思いますよ。 しっかり見られたことありますか? 文字の書体や配置、表示の仕方等本当に色々考えてあって、見せ方なんかはすごく勉強になります。 キャストやスタッフの名前を見て「え!この人が出てたの!?どこ!?」とか 「あ!この人がスタッフしてたんだ!なるほど、どうりで~」なんて思う事も多々あります。 それが終わって初めて「お~」って思います。 映画館で拍手が起こるのも、最後はエンドロールの後ですよね。 全てのスタッフを紹介して、初めて終りなんですよ。 このメンバーでこの映画を作りました、どうでしたか?って言う場面なんです。 長くて当り前ですよ。 それが嫌なら……「DVD借りろよ、安くつくし」って思います。 特に話題性だけ出来ている本当は全く興味のないマナーの悪い連中には(苦笑) エンドロールの後に、さらにお楽しみのある映画もありますしね。 あれを見ずに帰ってしまった人は不幸だな~って思います。

noname#6085
質問者

お礼

>私はエンドロールをしっかり見る人間です。 エンドロールが始まったとたんに立つ人には本当にイライラします。⇒全くの同感です。エンドロールも作品の一部だと言う認識がないのでしょうね。立つ人の事をとやかく言うのは今回は控えさせて頂きますが、この状況を解消するにはエンドロールをなくしてしまうのも一つの手では?と思い、今回質問させて頂きました。 > >本編が終わったら「THE END」だけでいいように思うのは私だけでしょうか? そんな事したら何の余韻も残らないじゃないですか。 突然終わられて「へ??おしまい???」って狐につままれたようになってしまうと思います。⇒仰る通りです。やはり余韻に浸っていたいですよね。 >エンドロール、良いと思いますよ。 しっかり見られたことありますか? ⇒勿論、全ての作品はしっかり最後まで観る主義です。私はエンドロールが悪いと言ってるのではありません。(エンドロールも作品の一部ですから!)ただ、このエンドロールが長いので、その間に場内が入れ替わる時間に使われてしまってる現状を何とか出来ないものかと思ったので、今回の質問となりました。 >長くて当り前ですよ。 それが嫌なら……「DVD借りろよ、安くつくし」って思います。 特に話題性だけ出来ている本当は全く興味のないマナーの悪い連中には(苦笑) エンドロールの後に、さらにお楽しみのある映画もありますしね。 あれを見ずに帰ってしまった人は不幸だな~って思います。 ⇒長くても別にいいんです。(実際長く感じますが…。)このエンドロールの時間帯をもっと工夫して席を立たせない状況を作る事が出来ないのかといつも感じています。例えば、場内が明るくなるまで映画館側で席を立つな!とかってできないのでしょうか?(無理かな?)私も最後まで観る主義ですので、あの騒動しさには閉口しています。マナーを守って欲しいですね。 >エンドロールの後に、さらにお楽しみのある映画もありますしね。 あれを見ずに帰ってしまった人は不幸だな~って思います。 ⇒こう言うのは気分いいですね。何か優越感を覚えます。(内心、ザマーミロ!って思います。)こんな感じでエンドロールにも客を立たせない工夫があればいいなと思います。 どうもご意見頂き有難うございました。

回答No.3

大賛成でーす!! よく僕も映画見に行きますが同じようなこと思ってます。そうそう、なんかいつまでも席にいるのって周りの人達に悪いかなって、、、(笑)でも結構感動した映画 だと、後ろ髪を引かれる思いをしてしまったりとか。最後はTHE END で終わってしまったほうがスッキリすると思います。

noname#6085
質問者

お礼

>大賛成でーす!! ⇒嬉しいですね。私は別にエンドロールが悪いと言ってるんではありません。このエンドロール中に席を立つ人、その空いた席を確保しようとうろつき回る人で、じっくり座ってるのが何だか悪いのかなと錯覚してしまうのがイヤなんです。(単に意思が弱いだけ?)それなら、いっその事エンドロールをなくしてしまうと言うのも手かなと考えただけです。 昔の映画は大抵「THE END」で終わっていましたが、段々エンドロールが長くなって来ているように思うのは私だけでしょうか?(あとで回答頂いてる方が仰っていますが、スタッフの名誉の為と言うのは頷けるものの、あの騒動しさは何とかならないものでしょうか!)私は完全入れ替え制の映画館に行くようにしています。 どうもご意見有難うございました。

回答No.2

私は、むしろ立たれるのがうっとーしいです。 純粋な映画ファンとして、スタッフロールはすべて見たいし、かかる曲も最後まで聞きたいです。 何で立つかな... ジャッキーチェンの映画のように、スタッフロール中にNGシーンを入れたりすると、みんな立たなくなるのに... たまに、スタッフロールの後にワンシーンあったりするので、場内が明るくなるまでは絶対に立ちませんよ。上映中に立つなんて信じれない状態です。

noname#6085
質問者

お礼

>私は、むしろ立たれるのがうっとーしいです。⇒全くの同感です。映画は最後までキッチリ観たいと思っています。つまり、カーテンが閉まり、場内の明かりが灯るまで…。所が、スタッフロールが始まるやいなや席を立つ人、その立った席を我先に確保しようと動き回る人でのんびり映画の余韻に浸っているなんて言ってられない状況です。 >ジャッキーチェンの映画のように、スタッフロール中にNGシーンを入れたりすると、みんな立たなくなるのに... ⇒そうなんですよ! スタッフロールにも席を立たせない工夫が欲しい!と言うのが今回の私の主張です。ジャッキー・チェン作品はこの点好感が持てます。殆どの人が最後まで観てますものね。他の作品も見習って欲しいと思います。(NGシーンを入れるかどうかは別問題ですが、何か工夫があればと思います。) 私も映画は最後までキッチリ観る主義を貫いています。ですので、完全入れ替え制の映画館で観るようにしているのですが、それでもスタッフロールが始まると席を立つ人がいますね。 どうもご意見有難うございました。

noname#102878
noname#102878
回答No.1

あれでも読めないぐらいに速すぎませんか?(^_^;; もし自分が製作に関わっていればクレジットされていたいし、むしろもう少しじっくり見ていたい。 なーんて思いますが。

noname#6085
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 >あれでも読めないぐらいに速すぎませんか?⇒確かにスクロールスピード(って言うのかどうかはわかりませんが…。)は結構早いですよね。そこに沢山のクレジットが入ってると読むことすらままならない状況です。でも、実際これらのクレジットを角から角まで読んでいる人は何人いるのでしょうか? 私も一応、目を通してはいますが、殆ど読めていません。(^_^;; >もし自分が製作に関わっていればクレジットされていたいし、むしろもう少しじっくり見ていたい。⇒ン~、そうでしょうね。自分が製作者の立場だとすれば temtecomaiさんが仰っているのにも頷けます。(観る方からすれば長く感じるのですが…。これって自分勝手かも?) どうもご意見有難うございました。

関連するQ&A