- ベストアンサー
大学院進学か留年か
どちらのカテゴリがふさわしいか分からず、「就職」のほうにも書き込んでいるのですがすみません。 私は経済学部の4年生なのですが、大学院(合格済)に進学するのか留年して就職活動をするのか迷っています。 親のこともあり、早く働きたいと思っていて実家(四国)の近くで就職したいと考えています。 JRや電力会社などのインフラ関連に就職したいのですが、留年してからの就職は門前払いされるでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーーーん!難しい選択ですね。 大学院に行って何を研究し、何を学ぶか、明確な進学動機を持っているかどうかで解決が異なってきます。 学部卒はそれほど価値がある時代ではないのも事実です。修士を得たから珍重される訳でもありません。 将来、どういった方面で活躍するのか、その基礎学習として院への進学が必要かを考えましょう。経済的なことが上回っているのであれば、就職を。大学院は学習は実務を経た後、進学も可能です。あなたが必要な人材であれば、企業は国内外留学制度で進学の門戸を開くこともあります。私だったら進学します。
その他の回答 (2)
いまいちおっしゃっていることが分かりにくいのですが、なぜ留年するのでしょう?留年とは、もう一度4年生をするということです。4年生をするということは、大学院に進学できないということです。必要十分な単位をもっているのに、留年することはできません。 もし卒業して、来年から再来年に就職活動をするという意味で「留年」を使っているのなら、それは留年ではありません。すでに大学を卒業していますから、それは「就職浪人」です。 就職浪人であれば、どうして今就職活動をしないのかが分かりません。秋募集や、年明けでも募集している会社はあります。就職浪人すれば、大きく不利になります。 まず4年時に就職活動に怠慢であったと判断される恐れがあります。あるいはあなた様に何か問題があるのではないかと疑われさえするでしょう。大学院進学のことをだしても、あまりウンとはいえないと思います。 結論としては大学院へ進学したほうが良いと思います。いまいち分からないのは、働きたいと思っていたのにどうして大学院受験をしたのでしょうか。
お礼
単位は2単位残ってるので、わざと残して留年もできるし、後期でとり終えて院に進学することもできます。 説明不足ですいませんでした、留年と就職浪人の違いは分かっています。 いろいろ家庭の事情があるのですが、よく考えてみます。 ありがとうございました
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
1浪1留とはよく言われますね。 1留ならまず門前払いというのはないと思います。もっと重ねてても大学のランクによっては検討してくれるでしょう。 もちろん、本社採用なのか子会社採用なのかなど入り口によっても違ってきます。 でも、就職浪人するくらいなら、妥協して就職してMBAでも取って転職を考えたほうが良いのではいと言う気もしますけど。
お礼
大学は地方の旧帝大の一つです。 そうですよね、いろいろな入り口があるし一概にはいえませんよね。 あいまいな質問に回答ありがとうございました☆
お礼
大学では会計学を専攻しています。ですが、大学院に行って深く深く掘り下げて勉強したいというほどではありません。 以前から人の生活に関わるような仕事をしたいなと考えていて、なおかつ好きな会計が使えるということで税理士や国税専門官の勉強もしています。 ただ、インフラ系の仕事も同じくらい興味が出てきたので悩み出して書き込みさせていただきました。 よく考えてみます、回答ありがとうございました☆