• ベストアンサー

国語がどんどん下がっていっています

中3の受験生でインターナショナルスクールに通っているものです。 最近、国語の点数が20点以上も下がっています。 私の学校には国語が無いので、実際得意なのかは分からないのですが、 小学校から中3の春まで国語では一度も苦を経験したことがありません。 それに、先生には国語力は凄くあるし向上しているとといわれてます。 ですが、なぜ私の点が下がっているか気づきました。 文をじっくり読んでしまっているからです。 先生に論理的に読めといわれてから、しっかり読まなきゃと思いついつい時間をかけて読んでしまいます。 授業ではほぼ正解しているのですが、テストになると時間も限られ、読むのが遅いため、問題を解くのに焦り、問題が解けなくなってしまうんです。 昔は普通に読んでいたので、テスト終了5分前くらいには終わってました。 どうすればもっと早く明確に読むことが出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ただ流し読みするのではなく、速いスピードでじっくり読む。 これが基本ですね。 やはり、本をたくさん読むことに尽きるでしょう。 それも、自分が興味を持ってすらすら読める本です。 私は、小さい頃から西村京太郎さんの本を愛読していました。 おかげで、国語(高校以降は現代文)では学校で10番以下になったことがまずありません。 あと、新聞の社説もタメになりますよ。 気晴らしにスポーツ新聞もいいかも。 字ばっかり見てたら目が疲れるので、カラー写真入りの新聞を見るのも目の保養になります。

その他の回答 (2)

回答No.2

参考まで。 私は生粋(きっすい)の日本の学校出ですが、やはり、一時期どんな設問が あるかわからないのでしっかりと問題文をよみこまなきゃ、と思い時間が無 くなり苦労した経験があります。解決方法ですが、その文章全体で何を言お うとしているのかをまず把握する、というのが私の解決方法となりました。 大体最後にこういう設問はありますよね。これができれば、文章の途中の 「これ」とか「それ」が何を指し示しているのかは当然のようにわかります。 (lie_moeさんの国語力は、質問文からすると、すでにそのレベルにありますよね) ただ、気をつけなきゃいけないのは”深読み”しすぎないことです。文章 (というか読書)は筆者の言いたいこと、(小説でも作者は伝えたいこと があります。)をいかに感じ取ることができるかに意味があると思うので すが、国語のテストでそれをやりすぎると、問題文の範囲を逸脱した答え を書いてしまったりします。「先生に論理的に読め」と教わってい るとのことですが、それは、問題文中にかかれてている内容の範囲をあな たの持っている常識を加味して理解する、という風に解釈してみてはいか がですか?テスト問題もこんな風に読めると少し楽しくなりますよ。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

新聞の速読の習慣を身につけることをお奨めします。 新聞の文章は、ちょうど、中学から高校生むけのレベルですから、都合が良いと思います。 日本語はカナと漢字の混じった文章で、斜め読みというテクニックがありますよね。世界中の言語のなかでも、日本語ほど、速読に適した言語はないと思います。