• ベストアンサー

研究職へ就くには!

研究職に就くには旧帝国大学(大学院)または、上位駅弁大学(大学院)へ進学しないと厳しいような気がしています。 もちろん、大学院での研究内容によりますが… 研究職に就くには学歴は重要となるのでしょうか?それとも、大学院での研究内容が重要となるのでしょうか? もし、上記のことをご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

企業の場合は修士課程修了者以上が研究職に配属される場合が多いです。 もちろん学部卒業者も居なくはないですが,小数派です。 修士の場合には大学院の研究内容はあまり重要ではありません。その人の持っている資質が大切です。もちろん必要なスキルは持っていないと困りますので学科レベルでの判断(化学の研究職につくには化学系の学科を卒業しているということ・・あまり厳密ではありませんが)はされると思います。 いわゆる有名大学出身かどうかは会社に入ってしまうと全く意味を持ちませんが, 就職の判断をするのは人事担当であることが多く,やはり有名大学出身者が優先的に配属される場合が多いです。 変な言い方ですが,有名大学出身者と研究者との実力にはある程度相関がある(経験的に)のでこのようなことになると思います。 高校卒業のときに走るのが速かった人は大学を卒業してもやっぱり走るのは速い人が多いということだと思います(かなりはずれもありますが入社の試験,面接では本人の本当の実力を知ることができないので,このような,判断をせざるを得ないのかなと思います)。 あとは先生の関連で企業にコネクションがある場合にはその限りではありません。 ただし,たとえ研究職に付けても,もろに実力の世界ですから,厳しいことは覚悟しておいてください。学歴などは何の意味も持ちません。 博士課程終了の場合には大学院での研究内容と本人の資質が厳しくチェックされます。発表した論文,その内容,本人の研究者としての実力などです。

noname#114487
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

大学院での研究レベルが重要です。 研究室としてすぐれた研究をしていても、無能な院生の場合、簡単に研究職に就くことはできません。 現実問題として、個人の能力の尺度として学力を考慮することはあるでしょうが、絶対的なものではありません。特に、最近では大学院への入学が簡単になって来ていますので、「最終学歴」だけで決まることはないでしょうね。

noname#114487
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.2

まず、質問をするのに、上位駅弁大学という言い方はやめましょう。 何かを聞きたいのに失礼と思いませんか。こういうことを書くということは、それ以下の大学にいるということですよね。じゃああなたの大学はどのような表現になるのですか。 旧帝大の大学院にいければそのほうがいいでしょう。それ以外の大学院でも研究室によっていい研究室はたくさんあります。何を研究するかが大事です。

noname#114487
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

関連するQ&A