- ベストアンサー
晋山式のお祝いについて
お世話になっているお寺さんのご住職が息子さんに代替わりするにあたり、晋山式の案内をいただきました。(曹洞宗) 我が家は檀家として新しい方なのですが、お祝いはどの程度包んでいけば良いのでしょうか?(当日は姑がお祝いを持って行きます)地域、宗派でお祝いの額は違うのかも知れませんが、相場のようなものがあれば教えて頂きたいと思います。 また、姑がそのような場合は誰がいくら寄進したか張り出される・・・と申しておりますが、そのような事はあるのでしょうか? (「張り出されるから、多めに包まないといけない・・・」と危惧しております) ご経験のある方、またお寺関係に詳しい方、お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの菩提寺(曹洞宗)も近々晋山式があります。(まさか同じお寺では・・・・) 昨年のうちに菩提寺の護持会から案内が来て,「出席」と返事を出したところ,最近になって詳しい案内が送られてきました。 昔,禅宗のお坊さんは妻帯していませんでしたから,住職の息子が継ぐということがありませんでした。お寺は檀家の所有物であって,檀家が乞うて住職となるお坊さんを招いたのでした。新しく住職になるお坊さんを迎えるために,晋山式前には,お寺を修繕したり,直したりするので,寄進は晋山式前に募るものでした。寄進をすれば誰がいくら寄進したか張り出されることもありましょう。「寄進」と「御祝」は違うので,御祝の額が張り出されることはないでしょう。 うちの場合,住職の息子が晋山することもあり,昨年のうちに届いた案内には,「本来ならば寄進を募るところですが,御祝等で賄います。」というようなことが書かれていました。 うちの菩提寺の護持会費が近隣の寺院に比べて高く,かつ,檀家数が多いので,滅多に「寄付をしてくれ」とは言われません。本堂の屋根瓦の葺き替えや壁の塗り替え,その他もろもろ,毎年あちこち修繕をしていますが,寄付を求められたことはありません。 そんな状況下,晋山式の御祝をいくら包めば良いか思案しておりました。近所に同じお寺の檀家さんがおられ,そこは戒名に「居士」が付いているところでして,お寺の行事のお手伝いや座禅会にも行っておられます。気さくな方なので,「いくら包むの?」と訪ねたら,「5万包んで,もう持っていった。」と教えてくれました。 うちの父の戒名は「信士」なので,じゃあ3万を当日持って行けばいいかと考えております。
その他の回答 (1)
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
曹洞宗の僧侶です。 地域の習慣や、お寺の考え方によっても違いがあるので何とも言えないのですが‥‥ 一番間違いないのは、檀家総代とか世話役の方にうかがう事です。 それが難しいようであれば、「pekomama43さんのいとこの結婚式」のお祝いと同じくらいと考えていいのではないでしょうか。お姑さんがお祝いを持って行かれるという事であれば、お姑さんの立場から見て「甥っ子(姪っ子)の結婚式」に持っていくお祝いと同額くらい、という事になるでしょうか。 祝斎や引き出物があるでしょうから、その分も考えれば3~5万円くらいで良いと思います。 晋山の「お祝い」はお寺さんに差し上げるものですが、お寺に行かれるのですから、ご本尊様に奉げる「お布施」もお持ちになると丁寧だと思います。これは5000円~1万円くらいで良いと思います。
お礼
sgm様、大変わかりやすいご回答を頂き、ありがとうございます。 私も初めに「世話役さんに聞いたらわかるのでは?」と姑に言ったのですが、世話役の方の電話番号がわからない(案内状に名前だけ載っていたそうです)と言う事だったので、困っておりました。 なるほど・・・姑の甥っ子姪っ子なら、確かに金額は3~5万円の範囲ですね。(姑もその範囲で考えていたようです。) ご本尊に奉げるお布施も忘れぬよう持って行かせて頂きます。 相手がお寺様だけに気を遣うところでしたが、具体的に教えていただけて助かりました。 ありがとうございました。 ポイントは回答順で付けさせていただきますね。(気持ちはお二方ともに20ポイント付けさせていただきたかったのですが・・・)
お礼
teinen様、詳しいお話ありがとうございます。 お話の内容から同じお寺ではない様です・・・ やはり戒名で金額は違ってくるのですね。 早速姑に報告させて頂きます。 実は姑も、ご近所の方と金額を合わせるなどと申しておりましたので、それも如何なものか?と思っておりました。 (あわせる際は戒名を確認してから・・・と申しますね) 御祝と寄進の違いもよく解りました。 大変参考になる内容ばかり、教えていただき助かりました。 ありがとうございました。