• ベストアンサー

今から2級合格は可能でしょか?

年末まで忙しいため一日1時間くらいしか勉強時間が取れそうもないです。 学校も通えそうもないです。 でも最後に総まとめくらいは行けそうです。 前回の6月の試験で3級は1回で取りました。 2級も多少手をつけているのですが20%も終わっていません。 工業簿記は全くわかりません。 この状態なら受けない方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

今からは少し大変なものがあると思います。 工業簿記の仕訳が多少でも理解できていれば可能かもしれないですが… 商業簿記も一気に幅が広がりますし。 ただ、受けることは自由だと思いますので受けてみて次はどのように学習をしようかとかの参考にはなると思います。 私は不合格のどつぼにはまってしまい二桁受験しました…

noname#150256
質問者

お礼

だめもとでもやってみようかなとも思います。 2桁ですか。。 諦めないのがすごいと思います! 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#48486
noname#48486
回答No.3

すいません、間違えました。訂正です…。 誤:でも工簿は、今まで習ってきた「工簿」とは全く別物だと言っても過言ではありません。 正:でも工簿は、今まで習ってきた「商簿」とは全く別物だと言っても過言ではありません。

noname#150256
質問者

お礼

わざわざご丁寧にありがとうございます。

noname#48486
noname#48486
回答No.2

今年の試験で3級を取っているのであれば 絶対に不可能とは言い切れないと思います。(厳しいのは厳しいですが…) 商業簿記も勿論大事ですが まずは工業簿記の仕組みを理解することに時間を割いた方が良いと思います。 2級商簿は、3級とは規模が違いますが何とか応用できる部分があります。 でも工簿は、今まで習ってきた工簿とは全く別物だと言っても過言ではありません。 人によりますが、商簿は採れる点数の上限がある程度見えてくるのに対し 工簿は、試験で満点(40点)を採ることも十分可能です。 逆の言い方をすれば、工簿は仕組みを理解できなければ 1点も採ることができないことも考えられます。仕組みを理解することが大事なんです。 ですからまず最初に、工簿の仕組みを理解することにつとめることをオススメします。 練習問題を解いていて少しでも分からないところが出てきたら ちゅうちょせずにテキストの基本箇所に戻り、理解しなおすことが大事だと思います。 その後は、とにかく過去問題集(5年分くらいが収録されているもの)を買って 全ての問題を、最低でも2回は解いていくようにすることをオススメします。 出題パターンを掴むことと、特に商簿の部分点を採れる力を養うのが目的です。 毎日1時間でも集中して毎日継続することで、合格は十分可能だと思いますよ。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ズバリ申し上げますが、2級合格は、今年は不可能の一言です。商業簿記以上に工業簿記は時間を要します。それに、独学でしたら尚更です。来年も無理と言ってもいい状態かも。

noname#150256
質問者

お礼

そんなに大変なんですか。。。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A