• 締切済み

排気ダクトをまとめたい

今住んでいるマンションの納戸に給気+排気を行って書斎を作りたいと考えています。(排熱と音がうるさいパソコン数台を閉じ込めようと思っています。) ユニットバス裏を見ると、ユニットバスとトイレ、それぞれの排気ダクト(100mm)が北側と南側へそれぞれ伸びていて壁面より排出されています。(他の方との集合ダクトではありません) そこで、ユニットバス・トイレの排気ダクトを統合して北側へ排気、 南側のダクトを給気ダクトとして使用したいと考えています。 この場合、単純に今ある換気扇(ユニットバス・トイレそれぞれについています)からのダクトをT字管などでつなぐだけでよいのでしょうか?途中に逆支弁などをつける必要があるでしょうか? もしくは2室(3室)換気扇などを用意して換気扇自体を統合した方が良いでしょうか? 頭の中では、トイレの換気扇はそのままにして、ユニットバスと納戸を親子換気扇でまかなえないかと考えています。 配管の方法や注意点について、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.6

消防法のどこかの内容で 合流した場合、逆流を防止する機構が必要 という内容が合ったはず。 圧損が結構大きいのと、1年1回の点検(3-5年でさびて使えなくなるのでこうなる前に交換)が必要です。 通常面倒なので、別廃刊にしてしまいます。 なお、出口はある程度はなすこと。出口で共通の雨よけがついているビル洋排気管で雨よけ部分から空気が逆流し、火災発生時に隣室の人が一酸化炭素中毒で死亡したということが、30年くらい前にあったはず。 集合住宅の共通管で窒息死したので、共通管の制限が厳しくなり、一戸別になってからの事故です。

balvenie12
質問者

お礼

合流の場合逆支弁は必須のようですね。 戸外の排気部分は既存配管をそのまま利用するので問題ないと思いますが、十分に注意して施工したいと思います。回答ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

ナショナル&東芝、三菱にフリーソフト&データー有るので研究してください。

balvenie12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、ナショナルの換気プラン作成・支援ソフト「V-up」ダウンロードしてみました。今まで、換気扇の仕様書ばかり見ていたのでこのようなソフトがあるとは知りませんでした。早速使ってみます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

最初に100のダクトでその他の機器接続で、パソコンの熱排泄出来ますか、無理に感じる 普通はユニットバス上に3室用付けます3路と4路配線に成ります、 別々の場合も同時運転又電動ダンパー取り付け に成ると思います 部屋の温度で数台のパソコンの廃熱風量計算して ペンドキャップの損失、分岐混合損失、ジャバラの抵抗損失等計算し換気扇決めないとパソコン壊れます。

balvenie12
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ナルホド排熱風量ですか・・・もう少し計算する必要があるかも知れませんね。因みに排熱風量を簡単に計算する方法(アイデア)はありませんか? 今現在の状況は、納戸のドアを開けて使っています。 このままだとうるさいので、ドアを閉めてしまおう!→熱がこもるから換気扇が必要だよね!という発想で簡単に考えておりました。 納戸のサイズは2.3立方メートル(押入れ程度のサイズです)なので、50立方メートル/h程度の風量(3室換気扇では子機に相当します)でも時間当たり20回程度空気が入れ替わると考えていました。 また各換気扇の設置位置は近接しているので、それぞれの蛇腹部分は2m程度、合流後の排気管部分は6Mストレートです。 蛇腹部分については曲がりというよりは緩やかなRなので損失計算はしていませんでした。 そのほか計算に入れたほうが良い部分がありましたらご指摘ください。 宜しくお願いいたします。

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.3

UBよりトイレの方がいいのでは? ただたんに湿気が逆流する場合(とめた時)もあるんなら トイレの換気のがいいんじゃないかと。。 アルミダクトだと簡単に切れるから簡単だろうけど 鉄だとちと大変かな ホルソーで穴あけて繋ぎ場所つくるのき可能。

balvenie12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在のダクトの取り回しもアルミの蛇腹で取り回してありますので、 それをそのまま流用しようと考えています。 確かに硬管部分だと切断にしろ穴あけにしろ一仕事ですね^^;

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

まず、お宅の吸排気配管図とその断面図を手に入れて下さい、トイレとバスの排気ダクトを統合した時、換気扇のスィッチはどうするのですか? 別々に ON/OFF したらどうなるのか?それぞれの換気扇の風量が違うとどうなるのか?その辺りをよく考えてから実施して下さい。 風呂場からの排気には多くの水蒸気が含まれており冬場は結露します、その水はどうやって外に流すのですか? 風呂場からの排気ダクトは外壁に向かって下り勾配になっています、その途中にT分技を入れたりすると、そこから漏水する事があります。 そうした事情を良く考慮した上、吸排気専門の業者に依頼して下さい。

balvenie12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >別々に ON/OFF したらどうなるのか?それぞれの換気扇の風量が違うとどうなるのか?その辺りをよく考えてから実施して下さい。 まさにその部分がお聞きしたかった部分です。 とはいえ、DIYでやろうとしていますので業者に頼むのではなく、いろいろ模索してみますね。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

今付いている換気扇の説明書をよく読んでください。 集合管は良くないとなっていると思います。 換気扇にダンパーが付いていて逆支弁の用を成しています。

balvenie12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 集合管の注意書きは見当たりませんでした。 トイレの換気扇は逆支弁(ダンパー)が付いていないようです。