- 締切済み
絵の表現・動きについて。
おはようございます。率直な意見が聞きたいのですが、キャラクターの表現や、躍動感をつけるには、どのような方法が良いでしょうか?私は、美少女系を主に描いてます。棒立ちキャラになって、感情をあまり表現させる事ができないのが難点です。ご返信お待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は、構図が大切だと思います。 仮に「カメラ目線で棒立ち」のキャラを描いたとしても、 正面からの視点で描くと、まるで証明写真のように単調なのに対して、 上から見下ろす視点で描くと、少し愛嬌が出てきます。 下から見上げる視点で描くと、威圧感が出てきます。 (でも美少女系なら「下から視点("アオリ"と言います)」の方が、 スカートのチラリズム効果があって可愛く感じるかもしれませんね) 視点を変えた時に、近くの部位は大きく、遠くの部位は小さく…と 意識して描くとデフォルメっぽさと迫力が増して面白いです。 よろしければご参考下さい☆
- mikidayo
- ベストアンサー率0% (0/2)
あまり、参考にならないかもしれませんが、少し参考になればとあえて書き込ませて頂きます。 (1)は髪の毛の形を変えることです。 たとえば走っている所などを書きたいとき、髪の毛が動いていないと変ですよね?もし何もしていないところを書くにしても、すこし髪の毛の方向を変えるだけで、ぐっと表現力がアップします。 (2)は手足をオーバーにかくことです。 自分ではちょっとオーバーかな・・・と思うぐらいがちょうどいいです。オーバーというのは、普通ではあり得ないぐらい大きなゼスチャーで表すということです。手足を大きくかくともっといいですよ! (3)は顔を思いっきり変えることです。 泣いているところや、怒ってるところ、自分の心の中にある顔をそのまま思いっきり絵に出してみてください。とても伝わりやすい顔になりますよ。 細かいことはこれくらいですね。これからも表現豊かにかけるよう頑張ってください^-^努力することが大切ですよ♪
おはようございます。 いちばん簡単に言うと、いろいろな表情が描けるようになること、それと、とても不安定な姿勢での姿を描けるようになることです。 まず表情、笑っている、怒っている、泣いている、ちょっと微笑んでいる、振り返っている、上を見ている、下を見ている、ウインクしている、アカンべーをしている・・・・・などと。 こういう表情は、誰かひとりの人の表情の変化をよく観察して喜怒哀楽それぞれで目や眉や口元などがどう変化するか・・・とか、顔が動いて横や上を向いたらどう見えるのか・・・とか、しっかり観察することから始めるといいですよ。 絵の上での動き・・・、それは不安定で中途半端な姿勢を描くことでかなり表現できるものです。中途半端で不安定な姿勢とは、動いている人の動画をどこかで止めたような画像に見られるような姿勢のこと。片足が上がっているとか、このままでは倒れてしまいそうとか、身体を捻っている状態とか・・・・。これらもまた、しっかり人の動きの中の一瞬を観察して、どこがどう動いているかを理解するしかありません。 さて、観察から得た人の表情や動き、これらを絵の上で表現するには、こちらはもう、描いて描いて、沢山描きながら練習するしかありません。 こうしたことには近道はありませんから、日頃からの努力だけが頼りですが、沢山描いていると、ある日突然のように、ウンと納得できるような絵が描けて嬉しくなって、そんなことが重なると次第にコツがつかめて上手になって行くものです。ガンバ・・・。