• 締切済み

生きていくというその意味

人生の意味・生きている、生きていく意味が分かりません。 成功でも失敗でも、勉強ができてもできなくても、趣味があってもなくても・・・ 結局はどんな経験をしたとしても、いずれ死んで終わる訳ですし、 毎日ご飯を食べて、仕事をしてetc・・・ その繰り返しの中で生きていく意味が分からずにいます。 それが人生だといわれればそうなのですが、そこまでして生きていくと いう目的が見えません。 死にたいわけではありません。でも「なんで生きてるんだろう」と。 どちらかといえば生まれてきた意味がわからないといったほうが いいのかもしれません・・・。 夢を叶えてもそう思うし、幸せだなといくら思っても 人生って何?と意味が分かりません。 あるスレッドの回答にこうありました。 ”後ろを見たら、もっと辛そうな人がいました。どん底だと思っていた場所から さらに下に落ち、今までいた場所がどん底ではなかった事をしりました” どん底でもいいんです。失敗してもいいんです。そこを悩んでいるわけではないんです。 喜びや幸せを求めているわけでもありません。未来の可能性があろうとなかろうといいのです (こう書くと不愉快に思われる方もいらっしゃると思いますがご容赦ください) 限りのある人生の中で 苦しさに耐え、喜んだり幸せと感じて生きていくというその意味を 誰かお教えいただけませんか

みんなの回答

noname#80462
noname#80462
回答No.17

私も幼い頃『なんで生きているんだろう』と、ときどき思ったものです。 結婚して子供ができてから19、年自分の中で忘れている言葉でした。 今思えば孤独を感じた時にそう思ったのかも知れません、、。 世界中で独りぼっちになってしまったとしたら、生きている意味がないような気がします。 今私は、誰か(家族を含めて)のために何かをする、自分のために何かを(仕事を含めて)しながら生きているからか、生きている意味を掘り下げて考えることがなくなっています。6年前のどん底の失業時にも自分の失意よりも家族への思いの方が何倍も勝っておりました。 人間以外の生物は『自殺』をしないといわれております、原始時代に生きた人間もおそらくは自殺なんてことは思ったこともないのではないでしょうか?知能を育むことは素晴らしいことですが、唯一の欠点は自殺だと思います。 話がそれてしまいましたが、 >限りのある人生の中で  苦しさに耐え、喜んだり幸せと感じて生きていくというその意味、、 ありきたりですが、その意味は自分で見つけるしかないような気がします。 生きるということは、食べる、寝る、愛する、怒る、守る、、などと同じ生き物としての本能ではないでしょうか?

  • kome1kiro
  • ベストアンサー率15% (18/117)
回答No.16

他の人の回答をあまり読んでないので(ゴメン!)かぶったらゴメン。 人生に意味なんてないと思うなー。 人間だって、やや知能が発達してしまっただけで動物と同じ、地球に生きる有機体のひとつにすぎないんだから、 ほかの動物と同じく、命の輪をつなげていくのが意味といえば意味ですね。 なんで命の輪をつなげるのか?それは分かりませんー。 ただ生きて生命を次に渡して死んでいくのみ。 つらい人生だろうがセレブな人生だろうが、そんなことはスーパーユニバース(大自然)には知ったこっちゃないです。 宗教研究家のひろちさやさんの著書がオススメですよ、 「人生に意味はない、生きがいなんて不要」っておっしゃってたり。 少し前に女性に人気だった料理家のパトリス・ジュリアンさんも、 「人生は100円持ってゲームセンターに行くのと同じ。コイン入れて与えられた時間楽しんでゲームオーバー。それだけのこと」 みたいなこと言ってて、すごく納得しました。 ただ与えられた命を全うするのみ。 でもどうせ同じ限りある時間なら、ゲームでもクラッシュばかりより他の車抜かしたり、華麗にスピンきめるほうが面白いじゃない? 人生もそれと同じじゃないかしら。死ぬのは決まってるので、それまではまあ、生きてる者同士手を取り合って楽しみましょうか、って感じかな。

  • h51
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.15

 こんにちは。人生の意味。 私も色々考えてきて、今現在の私に定着している考え方は、 『人生ゲーム』でしょうか。ありきたりのように感じもしますが、、。 自分が主役の命を掛けた真剣勝負のゲーム。 勝敗の判定は自分がしたいときにし、ルールも自分が決める。 法律、道徳、物理的制約をうまく利用し、こまを進める、、、。  このゲームをどのように楽しむかは自由。楽しまないのも自由。  『ドラクエでは、大ボス倒し。  信長の野望なら、天下統一。  ハイスコアを出す』等、さまざまな楽しみ方があります。  私は昔、ゲームに熱中しているとき、親から『それの何が面白いの?』と聞かれ、 ゲームの面白さを レベルアップがどうの、この敵はすごいお宝アイテムを持っている等色々と話しましたが、 うまく伝わらなかったようです。  親からすると、ゲームに対して何の魅力も感じずに、 夢中になっている者の気持ちも解らなかったのでしょうね。  楽しさがわからなければ 意味も解らない。  楽しければ それをするのに意味なんて必要なくなる。  私の場合、自分の人生の意味を考えたりする時は、 『楽しいことや、夢中になれるものが見つかっていない』時や、 『物事が思うように行かなかった時』が多いように思います。  自分のしている事、やりたいことに対して、気持ちに迷いが無いときは、 辛いことも耐えることが出来、物事が達成したら楽しいと思います。  あと、私は深刻になりそうな事柄は極力、夜考えないようにしています。

参考URL:
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6651
  • ken8282
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.14

(ANo.8とかぶるのですが、) 存在している事が既に貴重です。 1と0は、かなりの隔たりがあります。 数字で書けば簡単ですが、生物においては奇跡のよう。 大勢の中から人と人が出会って、あなたが存在している。 ただ在るだけなら動物みたいですが、 より良く生きたいと思うものであり、今までそうした来たはずです。 だから人は喜びや幸せを求めていると思います。

回答No.13

こんなことを言ってすいません。 悩むということは、辛いことだと思います。 でも、生きる意味について悩むことは人間らしい行為です。 幸せだと思います。 生きる意味を問う余裕もなく、ただ生きるために必死で生きている人は世の中に山ほどいます。 明日の食べ物もなく、また朝がくることさえも不安に思っている人。 この人たちは死なないために悩んでいます。 皆、悩んでいます。 ただ、笑って死ねることを人生の目的にして、 全ての経験は最高の自分になるための、心の進化だと思います。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.12

ちょっと視点を変えて、 「国民の義務」に納税があります。 税金を納めるためには働くしかありません(原則ね) けど、「どうせ出来るなら楽をして働きたいです」 今は「プロスポーツ選手」や「アーティスト」などと言う 趣味や好きなことの延長でお金を稼ぎ易い時代が来たと思います さらに「資格」でしか出来ない仕事もあり、 「自分が出来ることの仕事の種類が増えていると思います」 そして、「年金暮らし」があります。 働ける若いうちに国に(広い意味で) お金を納めた(あずけた?)ので ある程度のお返しを頂くだけです。 その為の保証だったり、控除・免除だったりと思います。 プロ選手で1年で数億稼いでも、 引退しても税金は納めないとダメなのですから、 「納税に限度額はないのですから」 (国に幾ら収めたので、もう税金は払わないという額はない) この世に生を受けた以上、日本に住んでいる以上 がんばってお金を稼ぐしかないのではないですか? 50-60年以上前の戦争時代は 「天皇陛下万歳!」と言って自ら命を絶つことをしていた日本人 なのですからw

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.11

#6です。 別に理由があって回答するわけでもないのですが、自分も好きな命題だからなんでしょう。 思うのですが、この辞書に書かれた「意味」の解釈そのものに、さすがと思わせるものがあります。 わざわざ、「脈絡の中で・・・」と定義しているのは、脈絡が無ければ意味が生じないということを明示しています。 つまり、「意味」そのものが相対的なものであり、絶対的なものではないということです。 定義を通り越してさらに追及すると、どういったケースでも、そこにあるのは、ほかの方も指摘している「空」といった世界に向かってしまいます。 仏教が「空」と言ってみたり、キリスト教が「神」によりこの問題を超越してみたり、昔から取り扱いの難しいことだったのでしょう。 ちなみに、うちの妻に聞いてみたところ、「宇宙にいけばわかる」とのことでした。 ”人間という生物が知能を持ってこの場所で存在して生きているその意味”を知るには、少なくとも人間のいる空間を超越する以外に道は無いということを直感的に言っているのでしょうか。 とりあえず・・・、宇宙に行ってみたいと初めて本気で思いました。 宇宙飛行士が宇宙に行って世界観が変わったというのって、こういったことを言っているのかもしれません。 なんか茶化した話をしているようですが、回答者は至って真面目です。

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.10

若輩が回答してごめんなさい。 私の、私なりの答えは 意味が分からないなら、自分で生きる意味を作る です。 制限時間がある。でも、その時間までいかに自分に納得いくことをするか・・自己満足なんですけどね。 でも自分の生って自分だけのものだから、自分が勝手に意味を作っていいじゃないですか。 時には失敗したりとか、停滞もあるけど 凄い立派はコトをしようなんて考えちゃいけない。 マイペースで、なんか自分の死に間際に 「ま~~イロイロあったなぁ~」 って全部思い出になる人生を作りたい・・ これじゃ私の願望ですね(笑)

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.9

意味なんてありません。 あったとしても、確かめる方法がありません。 苦しんだり、喜んだり、ただそれだけのことで、 それ以上でも、以下でもないのです。 気付いたらこの世に生まれていた。 気付いたら死んでいた。 それだけです。 それは、虚しいことでも、なんでもないのです。 「ただそれだけ」なのです。 それが「空」ということでしょう。

  • kuma-love
  • ベストアンサー率43% (54/123)
回答No.8

私も同じようなことをよく考えていた時期があります。 人間だけでなく、動物や植物のこともです。 人間は喜びや幸せがありますが、動物や植物はそこまで享楽的な感性があるとは思えません。 でも本能的に子孫を残そうとする。 ただ生きて、最も重要な仕事として子孫を残して、それを何世代も繰り返して・・・ そこに何の意味があるんだろう? って考えました。 中学生の頃、私は、 きっと誰も知らない、すごいことがずっと未来に用意されていて、 それに向かって全ての生き物が少しずつ進化しながら子孫を残し続けているのかもしれない。 と、勝手に考えてみたりもしていました^_^; 余談ですが・・・。 人もいろいろな経験をしながらも、結局はみんな死んでいきます。 では何のために生きてるんだろう? それをいくら考えてもきっと正解は出ないと思います。 正解なんてないものだと思うので、 十人十色、それぞれ自分なりの答えでいいと思います。 私なりの考えを述べさせてもらうと、 生まれたから生きてるんです。 「ありがとう」という言葉は、 「在ること難し(かたし)」から来ているそうです。 両親がいて、そのそれぞれの両親がいて、そのまたそれぞれの両親がいて・・・ 遡ると、数え切れないほどたくさんの人たちが出会い、子どもを産み、育てるということを繰り返し、自分という存在が成り立っています。 それを思うと、自分が今ここに在ることが、奇跡的、 まさに「在ること難し=ありがとう」なことなんです。 そういう人たちが生きてきた人生の上に自分の人生が成り立っているんです。 偉そうに言ってますが、修学旅行で聞いた、お坊さんの説法です(笑) 最近親が、嫁に出た、私や姉が実家に帰るとなんだかうれしそうです。 おなかの大きい姉がおなかの子どもに話しかけているのを見ると、幸せそうです。 そんな親の愛情や苦労があって自分が生まれて来たと思うと、 生きる理由や意味がわからなくても、 とにかく生きる義務があるのだと思います。 生まれてきただけで「ありがとう!」なんだと思うと、 自ずと「とにかく生きていかなきゃ」と思います。 難しく考えたり、格好いい意味を求めたりするのもいいですが、 生まれたから生きる。 そんなシンプルな理由もありじゃないかなーなんて思ってます。

関連するQ&A