• ベストアンサー

エアコン取り付け業者からの疑問

エアコン取り付け業者をしているものです。量販店の下請け工事屋としてやっております。年間を通してやっているので、しっかり工事しています。そこで、同業の方への質問をさせていただきたいのですが、当方がよく遭遇する事例ですが、内機と、外機との接続電線が、VA1.6で施工されている場合がかなりあり、詳しく知っていらっしゃる工事業者のかたがいたら、教えてもらいたいです。ちなみに、自分は第1種電気工事士で、エアコン工事経験15年以上、電線の許容電流、エアコンの消費電流などのことは熟知しています。過去数回1.6を使っている場合で不具合に遭遇したことがあります。(内容は割愛します)自分の見解ですと、工事費を安くするために1.6施工をしているだけだと思うんですが、皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74145
noname#74145
回答No.8

こんばんは、個人経営の家電屋です。 実は私も質問者さんと同様の感想を抱いていまして一体何だろこの工事はと思う事が時々あります。 質問とは少し離れますが少々お付き合いください。他人が行った工事でとても気になる事がありまして。 1、渡り線に1,6を使ってある・・・最大電流19Aクラスのエアコンにでも、やはり問題です。 2、貫通スリーブを使っていない・・・これは非常に多いですがワイヤラスボードなどの場合漏電、シリアルリタン信号のショートなどが実際起こります、ドレンホースをネズミに食われ壁がカビたケースもありました。Fケーブルも同時に食われたら非常に危険でゾッとしますね。 3、室内機の鉄板を留めているネジがお粗末でしかも間柱に食い込んでいない、実際本体が抜けたケースも有りました。 4、ILタイプのエアコンをIIタイプに変換して最大電流を下げて使っている、何の為に大きい物を買ったのだか。 5、室外機をベランダに置く場合私は振動対策の意味で重量ブロックを使い本体との間に防振ゴムをこのように→⊂折り曲げてはさみます、効果絶大ですね。お得意様に別料金を戴かないでこの工事をします。しかし他店が行った工事では見た事ありません。 6、室内機を単純に付けやすい位置につけてあるケースがとても目立ちます。空調バランスを考えれば長方形の部屋の長い壁の端に付けるのは最悪と考えますがこれが非常に多い。結果とても不快なエアコンになってしまいます。工事費を1000円でも安くと考えるお客様にも責任はありますよ。 7、量販店の工事の場合【ベテランが手抜きをした】様子が良く分かります。質問者さんは話の内容から真面目に行っている事が伺われますが中には信じられないような物もあります。 一般の方にも知って頂きたく思い長々と関係ない事を書いてしまいました。 でケーブルの件ですがやはり材料の節約でしょう。特にここ数年資材の値上がりが目立ちますのでそのような誘惑に駆られるのかも知れませんね。インバーターは突入電流は問題有りませんが暖房時最大電流が長時間流れる事を考えればケーブルには2,0を使うべきですね。

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 1 さすがに最大電流19Aクラスで1.6は規定違反ですね。 2 貫通スリーブに関しては私の場合には、別途料金いただければ施工します、材料代だけもらいます。ちゃんと施主さまに相談します。 3 地域性もあるかとおもいますが、一軒家和室って言う場合がおおいので、真壁、3ミリベニア、ボードに漆喰などの壁のばあいタテサンを使い施工しますね。古いエアコンを、取り外しのときに、板ごとエアコンがとれたこともありました。こわいです。 4 アイエルを平行に付け直したのでは、規定違反です。 5 ベランダ置きの場合にもエアコンブロック使用します。ゴムまではやらないですが。 6 部屋の長手方向に噴出しをむけるのは基本ですが、お客様によっては風が直接来るといやという場合もありましたので、わたしはお客様とよく相談して取り付け場所を選定します。 7 ベテランが手抜きっていうのは、エアコンに限った話ではないですが、真空ポンプを使わない、リーマーをかけない、トルクレンチで締めないなど、お客様にわからないような手抜きはして欲しくないです。 本当に細かく書いていただいて同業者として賛同できるかとおもいます。自分は個人の電気工事屋ですが、量販店の取り付けもやっております。ふつうに取り付けをすると一人作業ですが、2時間はかかります。 ちょっと大変な家ですと3時間くらいあっとゆうまにかかってしまいます。工事屋の立場から言えば、もうすこし工事代金あげてもらいたいです。そうすれば、手抜き工事もすこしは減ってくれると信じております。

その他の回答 (8)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.9

当方も始動電流など、もちろんしっています。なぜ1.6で配線してはいけないのか、メーカが2.0で配線してくださいと書いてあるのか。 ------------------------------------- 技術者でしたら、電流、等考慮して仕事するので ケチる考えは無いと思います 配線設計は ◆使用場所の温度 ◆1.6の電線は20M--30M--2.0ですが、始動電流 突入電流等考え配線するので 1.6は3~4Mの話で10Mとか15Mは違います 1.6がケチったは違うと思います、(メーカーはこの判断難しい・理屈の・知らない方基準で2.0が安全で?) プロでしたら内線規定、高圧ガスの資格、 各メーカーのエアコン技術取得が基本です、この人は理屈知ってるので手抜きは出来ず。 特に家電系は理屈も解からず見よう見まねで工事してるプロが居ますね(これがエアーパージの理屈も解かって無いと思います、これは何れ結果出てしまう。 プロは熟練だけで無く勉強して自信持って仕事 すれば良いと思います。

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

http://jyu-denkou.com/eakon.jpeg この仕様書見て 問題が時代感覚が無い??恥ずかしいと思います、 25クラスで5Aの始動電流ですよ、 技術とはそんな事で無いと思います。 専用回路で2台動く時代ですよ。

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方も始動電流など、もちろんしっています。なぜ1.6で配線してはいけないのか、メーカが2.0で配線してくださいと書いてあるのか。 もしあなたの家にエアコンをつけるとして、1.6で配線するのと、2.0で配線するのを考えてください。業者によってケチられたら、どうおもいます?そういうことを聞きたいんですおねがいします。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.6

私が前に勤務していた電気店での工事では、担当者の好みだけでしたね。 元上司は、工具もまともなものを持たず、ペンチとモンキーと6角レンチとカッターだけで作業に行く人でした。早く簡単に済ませるという目的で、1.6を多用してました。配管は加工済みセットを多用し、フレア加工はほとんどしない、真空引きは絶対やらない、エアコン工事は1時間以内に終わらせるのが優秀な作業者だ、と豪語していました。多分いまでもそうです。 説明書に2.0にせよ、と明記されてるでしょ、と何度言っても、1.6しか使いませんでした。使い切るとまた発注していました。 このような現実から、時間短縮、(取り回しと加工が楽)経費削減、利益優先。それで1.6を使っているのだと思います。 でも、2000年ほどまではエアコン取説には1.6から2.0と記載されているメーカーが多かったですから、古いエアコンなら、許容範囲内と見なされていたので手抜きと断言はできません。その頃に仕事を覚えてしまった人は1.6をなんのためらいもなく使います。 さすがに今年取り付けたエアコンの説明書には1.6と書かれていたのは4芯を使ったメーカー、冷房専用機、格安海外メーカー、国内格安メーカー程度でした。他は、現地で調達する部材・2.0と書かれていました。 普通2.0指定しているなら1.6を使う気にはならないでしょうね。

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。担当者による見解のちがいっていうのは、かなり多いと思いました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

最近の省エネエアコンそんなに流れますか!! 600Vビニル外装ケーブルの許容電流は 規定温度40度導体温度60度で15A(3芯)規格表より 配管の容積も疑問です、電圧降下計算してない? 又安い取り付けエアコンテープ巻きですね? 3Mでは問題無いと思いますが、10Mとか成れば疑問ですが 。 昔のは2Pのコンプレッサーの突入電流も計算に有ったのでは?。

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。質問内容とちょとずれがあったかと。 運転電流については、これといって明記していなかったですが、わたしの記憶ですと、VA.1.6×3Cの許容電流17Aと認識しています。IV単線空中配線ですと、27Aくらいだったとおもいます。 配線長3メートルと、10メートルでは、電圧降下は無視できるほど小さいと思います。突入電流は、私の考えですと、コンプレッサーは始動時定格。送風ファンは、インバーター制御の機種でしたら、定格。と考えております。

  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.4

こんにちは。 2種工事・1級施工管理所持者です。 全て熟知されているとのことですから、理由の想像とそれに至る見解だけを。 4~5年前からVAの被覆材って固くなりましたよね。 その上2ミリだと、機器に収まる部分とか通線する部分がツライんじゃないでしょうか。 金額はごく小さい差ですから、施工性のような気がします。 次に見解ですが、事業法に対する良し悪しと取らないで下さい。 あくまでも、テンロクを使った工事屋さんの思考、という趣きで。 そもそも普通の御宅では適正に20Aの子ブレーカーが設置されていて。 その既存回路からの送りで電源を取るのでしょう。 それなら電線には20A+瞬時のオーバー分しか流れない。 もちろん炎天下であれば熱損失もあります。 外機が1階、内機は2階などで10数m配線すれば降下もします。 それで機器が稼動する分の電流も流せないなら別ですが。 それと、あくまでも単相100Vで使用する家電機器。 当然20Aブレーカーが落ちるような始動電流にはならないはず。 故に、と。 もちろん、人様の工事を請負う場合は規程通りに設計します。 が、この話の範囲なら、テンロクだから絶対に不安全というコトもまた無いかと。

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合1.6と2.0の作業性なんですが、被覆の硬さとかは全然もんだいなく、電線を差し込みコネクターに入れる作業も全然かわらないかとおもいますので、施工性で1.6を使うというのは、わたしにはあまり考えられないでした。もちろん、許容電流から1.6を使うのは安全性については問題ないと私も考えています。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

あちゃ補正係数の計算がチョンボしてるは 温度補正 27Aなので 温度補正 60-40=20 一般ビニールは60度 外気温40度  (でも今年42度があったぞ) 補正係数0.58=√(60-40/60) 配管の中に入るので0.8 安全係数0.8 とすると 0.58×0.8×0.8=0.3712 なので 27A×0.3712=10.2A がははちょんぼ 

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こちらにお礼つけときました。 許容電流については、計算式とかいろいろありますが、電気工事屋の見解ですと、VA1.6-3C=17A VA2.0-3C=24A と認識しております。電線の温度までは計算しません。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

はっきり言ってまともにやってる業者なんか無いです まともにつけると半日かかりますからね・・・・・ 採算が合いません 真空引きするのは良いが・・・・・ そのまま2時間くらいまって・・・真空度が落てる確認はしません (我が家にくると2時間なにもしない時間が発生する) 終って直ぐにメータ見ても意味がありません 我が家はやるぞー・・・ さてメーカの取り説(一般用では無い方) では 配線の大きさ(長さに対しても書いてます) 配管の長さにより追加フロンの量 配管の太さ など ちゃんと記載されてます それ見てやってるんでしょうかね・・・ 我が家にエアコン付けにくるとチェックは厳しいですよ 取り付けに 半日掛かりますので・・・・ 配線の太さの計算してみましょう VA1.6駄目で 27Aなので 温度補正 60-40=20 一般ビニールは60度 外気温40度  (でも今年42度があったぞ) 補正係数0.8=√(60-40/60) 配管の中に入るので0.8 安全係数0.8 とすると 0.8×0.8×0.8=0.512 なので 27A×0.512=13.8A 以下ならば使える 最大電流超えてますね・・・・ メーカの指定する太さはこんな感じで決めている したがって 小さい能力のでも配線が2.0なるわけなんでうすけど

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

1.6φであれば、よほど電線長が長い場合以外、15Aは余裕で可能ですから 特に問題になるようなことはないはずです 不具合の具体的な内容を知りたいですね 1.6φと2.0φの数十mでは、千円も違わないでしょう

hawhaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通常一般家庭ですと内機と、外機の接続に5メートルの電線があれば大体配線できます。1.6×5メートル=500円 2.0×5メートル=750円。 その差250円 10台取り付けで2500円 、100台取り付けで25000円。かなり大きいと思いますが、どうでしょうか。私の場合ですとこの夏につけたエアコン100台こえてます。 あと、不具合についてですが、工事屋としてのノウハウですので、ここでお教えすることはできないです。