• ベストアンサー

大企業に入社することの意義とは??

大学生で、就職活動を始めようとしています。 素朴な疑問ですが、一般に求職者は大企業に入社したいという願望がある人が多いように感じますが、それはなぜでしょうか? 新卒での給与は大企業より中小企業のほうがよい場合もありますし、ライバルの数が無限大とも思える大企業では競争相手の少ない(または質の低い)中小とくらべて経営陣の一員になるまでの道のりが遠いようにも思います。 大企業の一歯車になるより中小企業の中で大きな働きができるほうがいいような気もします。 倒産する可能性の違い 待遇の違い(給与、福利厚生) 単に知名度の高さによる などが理由でしょうか?世間知らずなので、大人にとっては常識かもしれないこんなことを質問しましたが、よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuk_i
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.8

私が大学生の頃、自分が一生続けて行きたい仕事は何なのかまったく絞れていなかったし、何が向いているのかもよくわかりませんでした。 そこで興味がある業界をいろいろ調べたり、面接に行ったりした結果、私も大企業に入りました。 理由は、 1.新卒で入る会社は数年で辞めるだろうと思っていた。(働くうちに自分が本当にやりたいことなどが明確に見えてくると思った)転職を考えると、大企業から中小企業のほうが中小企業から大企業より難しくないと思った。 2.世間知らずな新卒の時は、導入研修が充実している(と思われる)大企業のほうが良いと思った。 3.業界内のトップクラスにいる会社にいると、個々の業務内容は一歯車かもしれないが、規模の大きいプロジェクトに関わることができる。 4.いずれ外資系やベンチャー企業、独立して働くとしても世間一般のサラリーマン、OLと同じような環境で働いた経験が世間一般の常識を知るということなどから、後で役立つと思った。 5.一部上場のような大企業と比べると、中小企業は情報も少なく、当たり外れが大きくて短期決戦の就職活動で良い会社を選びだせる自信がなかった。 6.外資系や中小企業は業績が悪化したりすぐに良い結果をだせないとリストラに遭いやすいと思った。 と、こんな感じです。 私とは逆に、ベンチャー企業で入社直後からいろいろ責任ある仕事を任されて、その後も転職しながらうまくキャリアアップしている友人も何人もいるし、大企業のかたすみで出世とは縁がないけれど趣味に多くの時間を注ぎ込んで生き生きと過ごしている友人もいます。  私が就職活動をしたのは何年も前だし、上記のような考えがすべて正しかったとは思いませんが、私には正しい選択だったと思っています。

その他の回答 (8)

noname#2193
noname#2193
回答No.9

まだ締め切られていないようなので、No.7です。m(_ _)m 訂正です。 下から3行目の 「但し、その前に、やりたいことを明確にしておくことです。」 を、 「やりたいことに、打ち込んでおいてください。」 に、変えて読んで下さい! (良く考えてみると、入社する前からやりたいことが分かる訳ないではないか。大企業では、いろいろな仕事をさせてもらえるので、その時、見つければいいです。)  やりたいことに打ち込んでおく、というのは、何かやってきた人と、何もやってきてない人では、その差があまりにも、はっきりと、出るからです。 それでは。m(_ _)m

noname#2193
noname#2193
回答No.7

それ以前に、大企業と中小企業を区別する、ものさし、は、何でしょうか? 一応、「大企業」=「全国どこへ行っても、知られている企業」    「中小企業」=「地元の人しか知らない企業」 と、しておきます。  >新卒での給与は大企業より中小企業のほうが良い場合がありますし、、、、 これに、騙されて泣いている人を、私は、嫌と言うほど見ています。確かに、最初は、こんなにもらっていいのかな、という位もらえるそうです。ところが、その後がさっぱりだそうです。  >経営陣の一員になるまでの道のりが遠いようにも思います。 中小企業で経営陣の一員になるのは、不可能です。すべて、身内で固められています。  >大企業の一歯車になるより中小企業で大きな働きができるほうがいいような気もします。 「大企業の一歯車」、「大企業は安定している」 こういったのは、今では、通用しません。完全に、実力主義です。  逆に、中小企業の方が、理解に苦しむ所があるようです。人間関係が、最優先され、どろどろ。会社が、間違ったことをしても、絶対に、反対は、許されない。いわゆる、おべっか使い、イエス・マンが、一番、優遇される等々。 と、長々と書きましたが、まあ、企業によりけりで、一概に「こう」とは言えません。 やはり、知名度に魅力を感じるのではないでしょうか? (もちろん、アルバイト等などで、大企業の良さを肌で実感して、志望される方もいます。) まあ、転勤が苦にならないようでしたら、大企業に入った方がいいです。(後で、必ず分かります。)但し、その前に、やりたいことを明確にしておくことです。なんとなく、といった考えでは、到底、通用しませんし、採用もされません。(余計なお世話かな。) では。m(_ _)m

  • jinjikun
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

 はじめまして、こんにちは。 私は就職活動の時に大企業と言われる企業に就職しました。 いまの、状況、待遇に満足しており、大企業が良いという立場で書かせてもらいます。 >大学生で、就職活動を始めようとしています。 >素朴な疑問ですが、一般に求職者は大企業に入社したいという願望がある人が多いように感じますが、それはなぜでしょうか? 実際、大企業に決めた理由は、 1.志望していた業種は決まっていたものの、その業種の中で、 どんなことをやりたいかを明確に考えていなかったため、 大企業に就職すれば、見つけられるであろうと思った。 2.転職をしながらステップアップしていきたいと思っていたので、 今後の転職の際に、今の会社の知名度が役立てられるのではないかと思った。 3.福利厚生の充実度。いまの会社は、就職活動時に大卒21万と書いてあったが、 新築の借上げマンションを4000円で借りられたり、さまざまな手当等があるため、 実際にもらえるのは30万ぐらいであることを考慮した。 私の場合はこんな感じでした。 別にかっこいい建前というものはなく、就職先を「自分にとって」 うまく利用するという考えで、企業を決めていました。 >新卒での給与は大企業より中小企業のほうがよい場合もありますし、ライバルの数 >が無限大とも思える大企業では競争相手の少ない(または質の低い)中小とくらべて経営陣の一員になるまでの道のりが遠いようにも思います。 michie_y813さんは経営に興味があるみたいですね。 私の場合はいわゆるスペシャリスト(専門に特化した人材)に興味があったため、 特に経営陣になりたいとは思いませんでした。 それよりも、会計や人事、法律関係に特化して、自分の会社以外でも活躍したいと思っていました。 だから、経営者として、活躍していきたいと考える方には、大企業は遠回りかもしれませんね。 >大企業の一歯車になるより中小企業の中で大きな働きができるほうがいいような気もします。 確かに配属次第では、歯車になっちゃいますが、中小企業が大企業と 契約を結んで、大企業の歯車として、働いているほうが多いような気がします。 「大学卒業というのは、自分自身を実力以上に最も高く評価してもらえる時期。 だから、それを最大限活かさないと、あとあとに響くぞ。」 これは、自分が就職活動をしているときに、知り合いの ある大手システム会社の社長から言われた助言です。 結構、この言葉が自分の就職活動に影響したと思います。 michie_y813さんも、これから大変だと思いますが頑張って下さい。

  • TAMIN
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

私は中小企業と大企業の両方から内定をもらって、結局大企業に入社しました。決めた理由はやはり、福利厚生の充実、組合の有無などですね。中小だと医療保険も、国民健康保険だったりするようです。また、大企業だと、自分の仕事が世間に与える影響力もあり、大きな仕事ができやすいと考えて選びました。 実際入社してみると、大手なので、新人でもいろいろな企業の方が興味を持って話し掛けて下さるし、国の政策に関わる仕事ができたりします。知名度も単に見栄だけではなく、利用できますし、トップならではの良さもありますよ。

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.4

> 新卒での給与は大企業より中小企業のほうがよい場合もありますし 福利厚生の中身をご存じでしょうか? 一部の中小企業には、大企業に負けないくらいの待遇が受けられる場合もありますが、それはほんの一握りの話です。 きちんとボーナスが出るか、ファミリー企業ではないか、人事評価がきちんと行われているか。 よく初任給だけ大企業なみにしておいて、その後の昇級がほとんどないという会社が多くあります。私の知り合いにも中小企業に入った知り合いがいて、就職3年後150万円の年収差が出来ていて、結局やめた者がおります。 (初任給は中小企業のほうが高かった) 研究職に就いた場合でも、研究予算がなかったり、学会に行くことが出来ない等求人票では判らないことが多々あります。 一般的に大企業といわれる会社では、自己啓発の機会が比較的多く与えられている場合が多く(まったく無い処もあります。) そのような事を総合的に考えた場合、やはり大きな会社の方が安定しているような気がします。 中小企業に就職をする場合、福利厚生、ボーナス実績、退職金の内容(30年働いて100万なんて会社も多いです。) 業務内容(その会社のオリジナルな技術があるとか)、などをよく見極めて決めれば良いのでは無いでしょうか。 ちなみに、中小企業のほうが人間関係がいやらしい場合が多いこともお忘れなく。 年商数100億の会社で、社長の顔色を全社員が伺っているなんてのもありますから(本当の話です。)

  • salt7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.3

自分に自信が持てないから、会社のブランド名を借りて自己主張したいんじゃないかなー、と単純に思います。 自分の中身は薄っぺらいのに、見栄を張りたいという気持ちが多分に働いているような気がします。 もちろん、大企業は給与、昇級、待遇の面で、中小企業よりも、実際によいという理由は確かに存在すると思います。 長い人生を考えたら、やっぱりそういうメリットははずせないと思う人は多いでしょうね。 でも、やりたいことがはっきりしていて、収入は度外視してもそれをやりたい!それが好き!というのなら、大企業にこだわる必要はもちろんないと思います。 自分の働くイメージがはっきりしていれば、大企業、中小企業に関わらず、どういう企業に志望すればいいかが、おのずとわかってくるような気もしますが。 もちろん、その場合、自営業、起業といった選択肢も出てくると思います。 今の時代、大企業だからといって、以前のようなメリットが十分に享受できるとは、必ずしも言えないと思いますし。 michie_y813さんは、どんな働き方をしたいんですか? michie_y813さんがこだわらないなら、別に他の人が大企業を志望しようと、気にしなくていいと思いますよ。

noname#4748
noname#4748
回答No.2

私は大学4年で、いわゆる「大手」の企業と「中小」の企業の内定を頂きました。 michie_y813さんのおっしゃる通り、知名度や待遇の違いが大企業に入社したいという人が多い理由ではないでしょうか。倒産する可能性の違いは、私にはちょっと見抜けませんでしたが。 私は知名度の低い方へ入社することを決めましたが、両親は口には出さないものの、少しがっかりした様子でした。 それから、大企業はみんな知ってるから求職者が集まりやすいと言うこともあると思います。魅力的な企業でも、学生の知名度が低ければ、なかなか大企業のように求職者は集まらないですからね。

  • aka666
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

michie_y813は、よい着眼点をしていると思います。 でも人々は一般に、 大企業は 労働組合があって、毎年必ず給料が上がる 時間外手当や休日出勤手当てがつく 新幹線定期代も会社が負担してくれる 設備投資力があって、仕事の道具や研究費が多いから快適に仕事できる 社内の競争についていけなくても、定年まで居座られる 福利厚生施設(保養所やレクリエーション施設がタダで使える)がお得 といったイメージがあります。 ・・もちろん、実態は、会社によってもまちまちで、一概には言えません。  私見ですが、日本の高度成長時代(少品種大量生産時代)は、工場系の大企業がひっぱったので、現在の40才代以上の世代だと、上記のようなイメージが強いと思われます。

関連するQ&A