• ベストアンサー

単数と複数

「私は本を持っている」という場合、 日本語の場合は単数か複数は区別しませんが、 英語の場合は a book(1冊)なのかbooks(複数)なのかどちらかに決めなければいけません。 これを1冊なのか、複数なのか、ぼかして言う表現はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • longrain
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.6

特許のクレームなどの場合なら、「ぼかして言う」のではなく、「少なくとも一個」「一個以上」と明確に表現べきだと思います。 例えば、"at least one xxxx" There is also a requirement that organisations certified to the Casework level should have at least one person working in the relevant category for at least 12 hours per week. http://www.legalservices.gov.uk/qmark/       

その他の回答 (5)

  • longrain
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.5

> これを1冊なのか、複数なのか、ぼかして言う表現はあるでしょうか? ぼかして言う場合、 some が良く使われます。 I always have some paperbacks in may bag. いつもバッグの中にペーパーバックを入れている。 複数形ですが、一冊しか入っていないときもあることを否定していません。 数よりも「在る」にポイントのある表現です。  

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.4

「インディージョーンズが地図や宝のありかがかかれた重要な本を持っているか悪党に問われていて、もっていることはバレバレなので白状するが、しかしその本の数をしられたくない」。 そんな状況で冠詞をつけずにいえます(笑)(まあ、おめえ本は何冊あるんだ!と次に問い詰められるでしょうが) ちょうどよかった、うちミスを修正します ×知るされれた ○記された

noname#37852
noname#37852
回答No.3

素朴な疑問なのですが、 なぜ、ぼかして言う必要があるのですか? どのようなシチュエーションですか?

takechan5757
質問者

補足

特許のクレームを作っていて、 1個の場合と複数の場合では権利範囲が異なってくる場合があるので、 一言で1個の場合と複数の両方を含ませるにはどういう表現がいいのか? というのを考えています。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

a book の aは1冊(1コ)のoneと個数を断定しているわけではなく「本というものののうちある1つ」という「数種類(複数)ではない」という属性(その物が属すカテゴリー)を著しています。 本は1冊1冊内容が違うのでわかりにくいですが、リンゴとかみかんだと、わかりやすいと思います(どれも似ているので)。 an apple だとリンゴというものを無作為に選んだ1つ ⇒リンゴは世の中にもそこにもたくさんあるかもしれないが、とりあえず話者が述べているのはリンゴというもの[のうちの1つ]です(但し、別のほかのリンゴでもかまわない)。 つまりあるリンゴを話題の便宜上1つ取り上げている様を表しています。実際には、別のリンゴでもよいし、その周辺に別のリンゴがころがっているかもしれません。 では、ある本というものでもたくさんの本でもない場合ですが、ぼかしていうのではなく、単に本がある(数を問わない)言い方はbookです。 I have book marked those important information. それらの重要な情報が知るされれた本がある。 重要な情報は複数であることはわかりますが、1冊の本にマークされているのか、あるいは数冊の本にマークされているのかは、この言い方ではわかりません。

回答No.1

a book or more = a book or more books 「一冊,あるいはそれより多い本 =一冊以上の本」

関連するQ&A