- ベストアンサー
IT技術者のキャリアの積み方について
- IT技術者のキャリアの積み方について、某会社に正社員として採用された方がJAVAの案件への就業を提案されました。
- 現在のプログラミングスキルとJAVAの開発職は異なるため、会社は自身のキャリアを生かすより、私が可能そうな現場に就業させようとしています。
- このような業界では他の会社はどのように社員のキャリアを抱えているのか、意見を聞きたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>1.こう言う事は結構この業界では多いのでしょうか? 多いですね。私も、入社直後、社内開発の手伝いが一段落したとき、「遊ばせておくわけにいかないから、どこかに押し込みたい」っていう雰囲気で、いろんな会社をまわらされました。押し込まれた先の職場の雰囲気によって、「ああ、彼は新しいところに合わないので、先日退職したよ」とか「彼女ってスケジュール表に病欠が増えたね」というようなことも、ままあるようです。 >>2.同じオープン系の言語とは言え、キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは、この業界の会社としては、一般的にどうなんでしょうか? よくある話だと思います。「とりあえず収入になることならどんな言語でもやらせる」ってのが経営者だと思います。何もなければ、質問者さんへの給与や会社負担の経費が全て赤字になるのですからね。 なお、最近では、JAVAを長年やってきた企業でも、生産性の面でRuby on Railsに力を入れるところもでてきているようです。 >>次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとかRPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持ったエンジニアとしてその先も過ごすことになり、結果として市場で不利なロースキルのエンジニアとして会社員を続けることになるのではないか、などと思ってしまいました。 まあ、業界での会社のポジションに見合った仕事がくるのが普通ですので、所属する会社のポジションがアップするようなことが無い限り、そうかもしれません。でも、IT系のスキルって、個人の努力でかなり身につく部分がありますから、スキルアップしたいと思って努力すれば、報われると思いますよ。 私は、自腹で仕事とは直接関係ない専門書を購入したり、有休とってフェアーやセミナーに参加するなどしてスキルアップに努めています。
その他の回答 (2)
- shinta0x
- ベストアンサー率35% (86/244)
1.会社によります。専門性を持たない所はなんでもやります。 2.今の時代ならJAVAは邪魔にならないと言うより、知っていた方が良い言語の一つでしょう。 COBOLやPL/Iなど技術者が少ない言語は、おいしい場合が多いですよ。意外に単価が良かったりします(技術者は直接関係ないかもしれませんが会社への貢献度が高)。 考え方により変わるのでしょうが、専門性を突き詰めるなら会社から選ばないと難しいでしょう。また、そういった会社でも市場が変わってしまい変更を余儀なくされる事もあります。 どちらにしても、今現在のレベルでは仕事を選ぶところまでは行っていないと思います。
お礼
shinta0xさん、回答恐れ入ります。 確かに専門性を突き詰めるならば、会社から選ばないと、と言うお考え、その通りと思います。 またJAVAは確かに市場でメジャーな言語ですし、やって損は無いですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。
- chukenkenkou
- ベストアンサー率43% (833/1926)
>今までプログラミングではVBA、データベースはAccessとOracleが若干 >あり、それらは何れも2年程度のキャリア >上記のプログラミングスキルとJAVAは同じ開発職とは言え違うもの >です。会社は私の今までのキャリアを生かす現場と言うよりは、とり >あえず私が出来そうな現場を探してきて就業させようとしている訳です 失礼な言い方かも知れませんが、この内容だけを見ると、スキルと言えるほどのものはお持ちでないように感じてしまいます。この範囲程度の経験では、仕事がなかなか見つからないと思います。 >キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは 「やらされる」と受け取っているのですね。 需要の多いJAVAの経験を積める、絶好のチャンスだと思うのですが? >仮にこのJAVAの現場のプロジェクトが終了すれば、また次の派遣先を >会社が探すことになります。次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとか >RPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持っ >たエンジニア COBOLを知っているPGが少なくなり、COBOLを使えるというのは一つの武器になりますよ? 最初は「広く浅く」でも、徐々に深めていけばいいのでは? それに、いつまでもPGでいたいですか? 上級PGやSEなら、言語仕様等をそれ程深く知っている必要はありません。
お礼
chukenkenkouさん、回答ありがとうございます。 確かに私の経験ではスキルと言えるほどとは言えませんね。 そしてJAVAをやらされると受け取るのも、考え直す必要がありそうです。 それから仰るとおり、最初は広く浅く→徐々に深めるというご意見、参考になります。 ただ、上級PGやSEになりたいとは、正直あまり思っていません(個人的にですが、あまりそういう上級職に魅力を感じないのです。もっともそれは上級職の魅力をまだ知らないだけかも知れませんが・・・)。 しかし日本ではいつまでもPGのままではいさせて貰えないようですし、やはり長いものに巻かれつつ、自分なりの妥協点のようなものを見つけて行くしかないですかね。 大変参考になりました。ありがとうございます。
お礼
lv4uさん、こんにちは。 >>「遊ばせておくわけにいかないから、どこかに押し込みたい」 これ、本当に多いですよね。 会社は面接時に「キャリアパスを技術者自ら作成してそれの実現に向けて努力する」みたいな話しがありました。 しかし現実は遊ばせておくと会社の負担になるから、とりあえずどこでもいいので突っ込んどこうって雰囲気です。少なくとも営業はこちらのことなど無関係で、今が乗り切れればいいみたいな態度なので、ちょっと腹が立ちました。 Ruby on Railsって初めて聞きました。 やっぱりこの業界、変化が早いですね。 1つの言語だけでいつまでも、ってわけにはいかないのですね。 個人の努力で身に付けられることは、私も積極的にやっていきたいです。実は以前に自腹でVS2005を買って自習していて、会社にもそういう方向の派遣先がいいなぁ、とは一応伝えていたので、突然のJavaの話しで、「VS2005買ったのに勿体無い」って気持ちもあってちょっと不満げな質問をしてしまったと言うのもありました。 私だけでなく大体みんなそうだと分かって、ちょっと気が楽になりました。ありがとうございます。