• 締切済み

水道工事について困ってます。

現在新築工事中です。 もう足場も外れ来月中旬には引渡し予定になっています。 しかし水道工事のほうがトラブルで全くすすんでいません。 今回土地も購入したのですが購入時には重要事項説明書にも土地の南側公道に公営水道25パイがひかれてあるということだったのでそこから引き込む予定だったのですが市役所の水道課で調べるとそのような公営水道管はなくあるのは私営の水道管のみだということ。一番近い公営水道は100mほど離れている75パイの管ということ。 そうなると予定していた工事の金額が全く変ってしまいます。 今現在HMが窓口となって不動産会社に話をしてくれているようですが埒があかないようです。(HMが話すから施主は待っていてくれと言われたので・・・・)工事金額をどちらが負担するかどうかが焦点になってます。 でももう引渡しが迫っているのにこのような状態なのでHMにも不信感を抱いてしまったので自分でも出来ることはしなくてはと焦ってはいるのですが何をどうしたらいいのかわからず・・ 今現在住んでいる賃貸が9月で契約が切れてしまうので困っています。 どうかご意見よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.5

 新築工事をする場合にはライフラインの事前調査は済ませておくのが基本ですが、最悪でも工事着手前に水道工事店が市役所へ工事確認書を提出して許可をとることになっているはずです(許可がでないと工事が出来ない)。市役所でなぜ許可したのかわかりませんが、確認書に添付する図面を適当に書いて出し、市役所もろくにチェックしていなかった事になりますね。工事費は大抵の市町村で個人負担になりますので(道路復旧費も考えるとすごい金額)施工側の不備をしっかり正すべきです。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

http://www.njr.or.jp/a09/index.htmlのような専門家に聞きましょう 後は都道府県の建築指導課かな 一例http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/ http://www.kenchikushikai.or.jp/ なるべく多く情報を収集してください 引渡しをすれば終わりで責任を取りたがらないで引渡しをすれば終わりにしようとしている可能性もあり、公的なところで相談してもらうほうがよいでしょう 後契約が切れてもすぐに出て行けとは言われませんので大丈夫だと思います。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

事前に敷地やライフラインを調査しないで設計を進めることなど 絶対に有り得ません。 確認申請を出すときにも、調べもしないでうその内容を適当に書いて出していたと言う事ですね。 虚無の内容を書いて申請するのは犯罪です。 HMに依頼するとよく有るんですか?通常は絶対にしません。 施工会社に設計までもやらせるのでは、施工をチェックする人がいない訳です。 すべき事もしないで過ごすようなずさんな工事をしてもそれが当たり前になっているのがHMですか。 消費者もそれで良いと思っているのでこういう目に遭うんですね。 びっくりしました。 国交省から呼びかけられている事を守らないからですね。http://www.kinki.zennichi.or.jp/ippan/news/kouji/ 取り出しする時は、元の管より2回り小さい管で行います。 25mmφから取り出すには13mmφまで。しかも2軒が限度。 13mmφですと、2ヶ所給水までの目安です。通常は、20mmφ(3ヶ所目安)で引き込みます。 20mmφの管で引き込みたい場合、100メートル先の75mmφから敷地の前まで 20mmより2ランク大きい30mmφの管で延長を引いてきて、取り出します。 もちろん引き込みたい人の負担です。道路から敷地に引き込むときにも負担金が必要です。 各都市によってさまざまですが、20~50万円くらい。 道路を掘削してまた元通りの仕上げをする工事は、市役所等の管理課へ申請します。 元通りにする工事のチェックは厳しいです。 工事する時は警察へ道路使用の申請もします。 ガードマンを立てないと許可が下りません。 責任上、不動産屋かHMが負担して工事してもらうしかないと思いますが、 元々の持ち主だった隣の方が、知らなかったでは済まないので、 仮設で水を貸してくれた時点で、本官からの引き込み計画が進められてしかるべきですよね。 胃に穴が開きそうな建築主への慰謝料もたんまり請求したいものですね。 HMは見た目良いようですが、ずさんすぎて信用できませんね。 隣から水を分けてもらえるなら13mmでしか取り出せませんが、 HMに言って先に隣からその許可を得て進めてもらいましょう。 必ず子メーターをつけてもらいましょう。 暫くはそれで凌ぐしかないですね。

  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.2

よくある話ですね。 水道局も水道工事の申請が上がるまで気が付かないですね。 HMにもよりますが事前に水道調べない場合もありますね。25mmから単純に分岐できると思っていたのかもしれませんね。 NO1さんが書かれているように仮設水道を最初のほうで手配するはずですから工事を始める時点で気が付いたのでしょう。水道工事店も以前とは違い地元業者でない場合も多々ありますしね。 しかし数ヶ月もの間ほって置くとは・・・問題ですね。 土地はどのような経過で手に入れられたものでしょうか? 土地の契約は?不動産屋と直ですか? 直の契約なら不動産屋に直接行くしかないのでは? 水道の持ち主が許可するかどうかは別として、水道局はなんと言っていますか?許可があれば分岐できるとか、出来ないとか? 公道ということなので舗装してあると思います。単純に300万ですか?(管径・管種・埋設深さなどによりかなり金額にひらきは出ます)結構な金額ですね。 話しが付いたとしても水道局の考え方によっては1ヶ月では工事が間に合わない場合も出てきます。ともかく一刻も早く話をつけるべきです。 工事が間に合わない場合は隣等ご近所から仮設で水を引かせてもらうしかありませんね。急激に水を引っ張ると問題が出るので簡易的にも受水槽を設置してね。 余談 25mmが公共の水道であってもそのような細い管からは分岐できないと考えるのが一般的だと思います(距離にも多少よりますが分岐可能件数に制約があるのが一般的です)。水道局で確認するべきでしたね。 重要事項説明書にも分岐が出来るとは書いてないですよね?←普通書かないとは思いますが。 建築関係には、直接関係ないと思いますので一般人で。

AMDIO
質問者

お礼

すみません。間違えて補足部分に書き込んでしまいました。

AMDIO
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 土地の購入はHMがいくつかの土地の候補地を見せてくれその中で気に入ったのが今回の土地だったので買い付け申し込み等もHMからしてもらいました。その後契約等もHMの展示場で行いました。 市の下水道課にも私自身行ってみて聞いたのですが市の状況把握もあまりできていないようで・・・ 私営の水道管はあるけれどもその書類等も昭和48年のものであやふやで道路のどこに通っているかはよくわからないようです。 一番有力なのはその水道管を現在使っているお宅の人の話なのですが確かこの辺に通っていると思う・・・というこちらもあやふやな感じです。 25ミリの水道管からは今現在2軒が引き込んでいます。 本当ここのところいろいろ考えていても胃が痛いです。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

設計する前に、給水計画もしますので、設計者は最初に役所等で調べて知ります。 全面道路に上水道が布設されていて、25Φ管で取り出してあるのなら 給水管があることは見れば分かります。 無ければ説明に偽りありとして、購入してはなりません。 設計者も最初に敷地の現況を調査します。 だのに誰も知らなかったのは信じがたいですね。 設計段階でその施工が必要であることは明白だったはずですし、 確認申請すれば水道課もチェックしますが、 チェックしない民間検査機関へ提出したのなら、見逃しますね。 設計してあれば施工者も施工計画します。 ところで工事をするための水源はどうしていたのでしょう? 新敷地に新築する場合は、着工に先立って仮設水道を引きますので、 着工する前に水道屋さんにも分かります。 誰が費用を負担するかが問題ではあっても、 水道を引かなくて済むわけではないので、仮設水道を先に引きます。 施工管理者も工事監理者もそう判断して指示しないのもおかしいですね。 ありえない話です・・・。 不動産屋、土地購入者、設計者、施工者の全員に問題が有る様に思います。

AMDIO
質問者

お礼

すみません。間違えて補足部分に書き込んでしまいました。

AMDIO
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 施工業者(HM)は土地売買を行った不動産会社が水道引込を行うと思っていたということです。 土地売買はHMが土地を紹介してくれ不動産屋を紹介してくれました。 HMには契約時の重要事項説明書等もコピーで欲しいと言われたので渡してあります。 仮設水道は今現在も引かれてません。 隣の家が元々の地主さんだったので現場監督が着工の挨拶に行ったときに話したら水道は使ってもらってかまわないからというご好意でそこから使わせていただいているそうです。 なのに契約には仮設水道代とかも織り込まれ済で請求されているような感じです。 確認申請は普通に市に提出してあります。 設計者はHMです。 今週末に不動産屋・HMと話合の場を持つことになりました。 すでにHMの担当は逃げ腰ですが・・・(店長が担当となってます。なかなかこちらからの連絡に応対せず別のものに電話させてきたりします) どのような態度で臨むのがいいのでしょうか??

関連するQ&A