• 締切済み

マイクでの録音について

エレキギターをPCのマイクINにつないで、PCから音を出してみようと思ったら、音が出ません。 ためしに、サウンドレコーダーを立ち上げ、「録音」ボタンをおすと、ちゃんと音は来ていて、録音は出来ています。ファイルにして、聞いてみると、ちゃんと録音されています。 しかし録音している間も、スピーカーやヘッドフォンからは音は出ません。 マイクINって、単純に何もしていない時でも、スピーカーやヘッドフォンからも、音が出るものだと思うのですが、違うのでしょうか? 具体的には、PC内のMP3ファイルを聴きながら、その曲に合わせて、外部から取り込んだギターの音も、合わせてヘッドフォンで聞きたいのですが、、、ギター(マイクIN)だけ聞こえない・。という状況でございます。 ご教授頂ければ幸いでございます。

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.3

>具体的には、PC内のMP3ファイルを聴きながら、その曲に合わせて、外部から取り込んだギターの音も、合わせてヘッドフォンで聞きたいのですが、 パソコンはオーディオ機器ではありませんので、少なくともWindowsパソコンにはそのような機能は標準装備されていません。入力端子は録音のためにあるのであって、拡声のために装備されているのではありません。 質問のようなことを行うためには、CubaseやMusic Studio ProducerのようなDAWと呼ばれるジャンルのソフトを使ってMP3などの内蔵音と入力とをミキシングした音をモニターするか、 http://journal.mycom.co.jp/news/2006/04/27/101.html http://www.minet.jp/stealthplug/ のような、ギターをパソコンに直結できる専用のデバイスを使用するのが普通でしょう。 ちなみに、マイク入力端子は文字通りマイクのような低出力の機器を接続する端子です。ギターはマイクに比べて高出力ですから(特にバッファー内蔵タイプ)、そのうち入力回路が焼き切れて入力できなくなったり音が割れたりする可能性があります。トラブルを避けるためには専用のデバイスで入力するようにすべきですが、便宜的には抵抗入りのコードを使用するのも方法でしょう。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

パソコンの場合、マイクIN、スピーカーOUT、ラインOUTは、独立した回路になっています。 これらは、すべて「サウンド回路」で制御されていますが、録音系は「アナログからデジタルへのコンバータ回路」、再生系は「デジタルからアナログへのコンバータ回路」を通っています。 つまり、マイクINからスピーカー/ラインOUTへは直結されていないのです。 また、アナログ/デジタルのコンバータ回路は「デジタルからアナログ」か「アナログからデジタル」のどちらか一方向にしか働きません。つまり、録音と再生は同時に行えず、リアルタイムでマイクINからスピーカー/ラインOUTへ流す事は出来ません。 過去に売られていた高級なサウンドカードの中には、録音と再生を同時に行える、コンバータ回路を複数搭載した物もありましたが、今もあるかは判りません。 普通は、PCからのラインOUTと、エレキギターの出力を、オーディオミキサーに入力し、オーディオミキサーのヘッドフォン端子にヘッドフォンを繋ぎます。 パソコンショップのサウンドカードを売っているコーナーに、安いオーディオミキサーが売られているので、それを買いましょう。

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

再生と録音のチェック個所は違います 再生のマイクINをミュートにしていませんか?

関連するQ&A