- ベストアンサー
電気配線図
新築の配線図について教えてください。 完成間じかです。電気配線図をくださいと大工さんにいったところ、平面図に配電盤や照明・スイッチ・コンセントなどの位置が記号で記入されてあるものを渡されました。これは配線図ではないと思ったのでそういうと、これしかない、といわれました。建築設計士は大工との契約で自分の仕事でないといいます。とすると電気屋ですが、配線図は後から書いてくださいとお願いしてすぐかけるものでしょうか。電気屋は、管理とか一級とかの資格を持っているそうです。また、配線図を見たことがないので、どんなものかも教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
配線図の見本です。(試験に出題されたもので11ページにあります) http://homepage3.nifty.com/shigenori/koujisi/hikki/h16h.pdf 単線図といって電線の条数は書かれていませんがこれで十分だと思います。各回路がわかればいいのですから。 この図の場合、ブレーカ(配線用遮断器)で回路がa,b,cに分岐されていますが、実際の住宅は20前後でもっと複雑になります。(長方形の対角線右下が黒いのが分電盤です。) ※私の家も配線図はありません。分電盤にも回路の説明は表示されておらず、各ブレーカを切ってみないとわかりませんでした。 ですから私も配線図は渡してほしいと思っています。
その他の回答 (9)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
#2 です。たくさんの回答が付きましたね。 >場合が多い、ということは、提出しないこともある(書いてない業者、いるかも… 電力会社は全国一社ではありませんから、すべての電力会社が詳細な配線図の提出を義務づけているかどうかは、寡聞にして存じません。 しかし、法律に書かれたことは全国共通ですから、電気工事業者として、電力会社へ提出する、しないにかかわらず、図面の作成は義務事項です。 ただ、電気工事業者にも、正規の登録や許可を受けていない業者も多々ありますから、それらについてはこの限りではありません。 >5年たったら廃棄してもよい、その後、図面が必要になったらどうするんでしょう… たしかに 50年、100年と保管しておけば万全ですが、それでは大きな蔵でも建てなければ電気工事業ができないことになってしまいます。 法律もそこまでは要求していないのです。 また、工事方法が不良で故障が起きるとすれば、1~2年で出るものであり、5年間何事もなければ、工事方法は万全であったと考えることもできるわけです。 >しかもその図面は施主に渡さない業者がいる… 面倒くさがって渡さない業者もいるのは事実でしょうし、「施主さんに渡してください」と言って、工務店に預けたのに工務店が放っておく場合もあるでしょう。 まあ、施主さんが電気工事業者に直接、 「終わった後でよいですから配線図面をください」 と言えば、良識ある業者ならくれると思いますけどね。 ---------------------------------- なお、後のほうで回答された方は、おそらく建築設計の立場からでしょう。 電気工事業の実務に精通した上での回答ではないと思いますよ。
お礼
再度の回答ありがとうございます。いろいろおしえていただきまして、お礼申し上げます。現在も配線図はもらえていません。電気屋がどうも書いてくれないみたいです。こちらもでんき工事については何かと文句を言ったので、もらえるかどうか、怪しい雲行きです。とりあえず、言い続けてみましょう。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
ここでお客様が希望するのは、一般住宅で 工事代が60万円~90万位のの範囲で設計代数十万円払う事は難しいですね、 「自社では図面利用されるので受注書発生迄概算図面以外渡しません」 ここで図面書くと言う事は、申請図面の範囲では有りません、お客様の家族構成で負荷バランス どうするか図面に書くのです、 コスト優先と負荷バランス設計図面では、一般住宅で100M位電線使用料変わります、 又情報時代に、予算許す範囲で先行配管等アドバイスする図面工事店が書かなくては、お客様解からないですね、 ですがお金掛ければ済む話ですが
補足
回答ありがとうございます。ですが???ごめんなさい、意味がわからない用語があって、私にはおっしゃる意味がわかりません。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
普通、建築設計事務所に設計を頼めば、図面として設備図が意匠図等の後に付いてきます。私の所は設備設計の事務所にお願いして、書いてもらっていますが、だいたい、100m2ぐらいの住宅で30万円位します。(衛生設備、電気設備含む)これを設計料の中でまかなうので、結構たいへんです。 何故、そんなお金をかけて図面を書かせるかというと、数社の工務店に合い見積もりを出させるわけですが、出来るだけ図面で細かく指定して 同じ条件での見積を出させる為と、実際の工事において(そんなの図面で支持がないよー)と言わせないためです。 要するに工務店などで家を建てる場合、自社で都合の良いように工事をするわけですからそこまでの図面が必要ない(あると返って面倒)と言うことです。
補足
回答ありがとうございます。なんだか話しがかなり専門的になってきているのですけど、私がほしいのは先の方の回答お礼に書いたようなかんたんなものでそんなややこしいものではないと思うのですけれど、この考えが間違っているのでしょうか。
どんなものを期待されているのか分かりませんが、 電気工事で使う電気配線図は、単線結線図です。 通常の回路図のように、1対2本や3本で引かれる訳ではありません。 (小さい図面の中で、見難くなる為) 3路スイッチを使ったとしても1本しか書きません。 また、ブレーカー盤から遠い所は、番号を振って飛ばします。 電気工事の資格を持ってる人は、この単線結線図から実体結線図が分かります。(試験でも単線結線図で出された物で結線を行ないます。) 電力会社への申請図面もこれで良い事になって居ますので、それ以上の図面を作る事(必要)はありません。 彼方が希望するものを書いてくれと言えば書いてくれると思いますが、当然手間が掛かるものですので、費用の請求はされると思います。
お礼
回答ありがとうございます。私が思っているものは先の方の回答お礼欄に書いたようなものですが、それって、費用がかかるのですか!? 素人なので単線結線図や通常の回路図がどんなものかはわかりませんが、大手メーカーなら、黙っていても渡してくれます、もらっておきなさい、と知人を介して最近知り合った住宅を扱っている設計士さんからお聞きしたので、大工にお願いしたのですけど。費用って、どれくらいですか。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
要点は、照明等の器具・コンセントとブレーカの対応がきちんとわかる図面です 一般家庭では、それ以上は必要ありません これが判れば コンセントが同じブレーカなのか異なるブレーカなのかが判ります 一つのコンセントの負荷が高くなったとき、どのコンセントに分散すれば良いか判断できます
お礼
回答ありがとうございます。簡単でわかりやすい説明でした。私もそのようなものを求めているのです。もらったものは、ブレーカーとの対応などぜんぜんわからないものでしたから。大工にその説明のしかたで要求してみます。ありがとうございました。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
工務店は木造以外は外部設計にお願いするので有りますが、木造の場合、工務店内に電気図面書ける場合は少ないですね、 {ハウスメーカーは有るとおもいます} 木造の場合電気工事店も申請用図面ボールペンで 書いたのが一般的で、現場と合ってる保証が無いですね、又CADで弱電までの完成図面書いているのも少ない。 ◆工務店によっては決定図面要求されお客様に渡しています。
お礼
回答ありがとうございます。すみません、回答の意味が不明な部分があるのですが、つまりは、木造の場合、電気屋(電気工事店・・・というか、個人の電気屋)書いてもらっても、実際と違っているかもしれませんよ、っていうことですね。正確にどの梁を伝っているか書いてなくとも大体このあたりを走っている、ということがわかればいいと思っているのですが。う~ん、ちよっと考えてしまいますね~。電力会社に提出するものがあるはず、というお答えをしていただいた方もいらっしゃいますしねぇ。
- t750083379
- ベストアンサー率25% (76/300)
「平面図に配電盤や照明・スイッチ・コンセントなどの位置が記号で記入されてあるもの」を渡されました。」がプロ、(アマ)一般人、から見れば電気屋の図面が正解です。 それ以上の回路図とはどんはものか。私は知りませんが。 一番判りやすい図面と理解されます。 あなたの言う回路図はどんなものですか。? 想像しても、判断に苦しむ所です。 もしかして、受電盤の絵があり、コンセントの絵があり、それを電線の絵で接続した絵でしょうか。 あなたの希望する電気配線図とはどんは物かを詳しく質問して下さい。 一般には通用しない電気配線図を希望しているかも知れません。
補足
回答ありがとうございます。私が想像していたのは、外部からの電線が家のどこに引き込まれ、どこを走って配電盤につながっているか、配電盤から各照明、各スイッチ・コンセントへはどこを走ってつながっているか、電話線の引き込みはどこからか、テレビ配線はどこから引き込んでどこで分岐してどこを走っているか、がわかるように線でつないだ平面図です。渡されたものには、記号はあっても(位置が実際と違う部分もありました)線でつながっていない、各コンセントなどの位置決定に使った図面の最終版でした。家の電気関係の部分を立体的に写生したような絵を想像していたわけではありません。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>平面図に配電盤や照明・スイッチ・コンセントなどの位置が記号で記入されてあるものを… 建物は何でしょうか。 鉄筋コンクリート造りでなかったら、そんなものですよ。 >建築設計士は大工との契約で自分の仕事でないといいます… 建築士が机上で配線図を書いても、それぞれの専門分野については素人、建築士の図面どおり配線しても電気は点かないことがあるので、最初から書いてくれないほうがありがたいのです。 >電気屋ですが、配線図は後から書いてくださいとお願いしてすぐかけるものでしょうか… 別にお願いしなくても、電気工事業者は配線図を作成して 5年間保管しておくことが、『電気工事業法』という法律で義務づけられています。 また、電力会社も図面の提出を求める場合が多いです。 その図面を、建て主にまでくれるかどうかは、業者次第です。 >配線図を見たことがないので、どんなものかも… 電線の太さや条数など、実際に配線したとおりのことが図面化されています。
お礼
回答ありがとうございます。建物は木造です。もらったものは位置記入のみで電気の打ち合わせ時に電気屋が大体この位置にこれ、ということを平面図で書いてきたものの最終決定版でした。配電盤から各照明などへの電線の線は書き込まれていません。それでは、電力会社への提出用には作成されてあるわけですね。けれど、場合が多い、ということは、提出しないこともある(書いてない業者、いるかも)、電力会社による、ですか。しかもその図面は施主に渡さない業者がいる・・・と。5年たったら廃棄してもよい、その後、図面が必要になったらどうするんでしょう?昔はなかったといえばそうですけど。天井裏に入って調べるしかないでしょうね。なんだか施主としては不親切だな~と感じますね。配線図がどんなものかはわかりました。ありがとうございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
電力会社からの引き込み線 配電盤から各スイッチ、各コンセント、各照明を線で結んであれば配線図になります。 動力盤も同じです。 また、配線系統図というのもあります。 平面図ではわかりにくい縦の系統を簡単に書いたものです。 大きめな本屋で電気設備の設計の本などを見ると載っています、 わかりやすいのは電気図面のCADの本なら一般住宅なども載っていると思います。 電気屋さんに依頼すれば、器具配置図があるので作成してくれると思います。 建築、機器設備、電気と別に発注しているなら直接電気屋さんに話しても言いですが、一括発注の場合は元請に話して作成してもらったほうが良いです。
お礼
回答ありがとうございます。もらったものは位置記入だけで、線で配電盤から各スイッチなどを結んだものではありませんでした。やはり、電気線がどこを走っているのかが書いてある図が配線図ということですね。もいちどお願いしてみます。
お礼
回答ありがとうございます。見本まで教えていただいてありがとうございます。よくわかりました。